- ベストアンサー
転勤に奥さんは着いていくのが当たり前?
いつも色々な質問をさせていただいて的確な回答をありがとうございます。 自分でも何でこんなに質問して悩みが多いのか・・とイヤになります。 今回は主人の転勤についてです。 先日主人から「もしかしたら来年当たりヤバいかも・・」と言われました。 うちは一昨年に結婚し、住宅(主人の会社のです)を購入しました。 「まさか・・家を買わせておいてそれはないでしょう」なんて思ってたら、購入して2年で転勤かも、と聞いて今からどうしようかと思っています。 私は子供も居なく(不妊治療中です)仕事も持ってないので自由な身ですが、主人に着いてきてと言われて迷っています。 と、言いますのも、実父が癌を患っており日に日に悪化してます。 今は日常生活を送っていますが、今年頭に末期癌と診断され、抗がん剤の副作用とか、転移の状態から、持って1年・・と思っています。 現在色々な治療を模索中ですが・・ なので、地方へ転勤と言われると、何かあった時に簡単には帰れない・・母も年老いていますし、一人娘として遠く離れる訳には行かない。。との思いがあり、そして家の事もあり、側には居たいけど、着いていきたくない。。と言うのが正直な所です。 主人は「そんな・・・子供が居れば別だけど、夫婦2人なのに別々に暮らすなんてありえないよ」と言われました。 主人の実家も転勤族で、小さい頃から一家で転勤し、日本の北から南まで引越しを5回したとか聞いてます。 その話を両家の顔合わせで聞き、転勤に関しては全く無知だった私の母が「転勤?それ断るって事は出来ないのかしら・・?」と言ったら義父が「それはアンタ・・会社を辞めるって事ですよ!」とバカにされたように言われました。 義父が私のワガママを聞いたら、きっと激怒すると思います。 もし本当に転勤になった場合、私はどうしたらよいのか。。 今の家を貸して、実家に戻るって事も考えたりします。
- みんなの回答 (39)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問者様の回答を拝見していて感じましたが、質問者様は既に自分の希望はハッキリしていますよね。 ただ、それを主張できない一番の理由が義父母やご主人との意識の差、’違和感’ではないのでしょうか。 自分がこんなにも胸を痛めているのに、ご主人や義父母との温度差があって悔しい思いをしていらっしゃる。 もし「自分だけ残ります」と言っても理解してもらえない可能性が大きくて、それを想像するだけでストレスを感じていますよね。 実際に転勤が決まっているわけではないようですが、今からこんなに悩まれる原因は 転勤そのものより、ご主人や義父母様たちにご自分の思いをわかってもらえないだろうと考えているからではありませんか。 いや、今までも悔しい思いを数々経験してきたからこそ、先の展開が見えてしまって苦しいのですよね。 私は実家から車で一時間程度のところに住んでいましたが、現在は遠く遠く離れたところへ家族で転勤しています。 私もやはり病弱な1人暮らしの母(父はすでに他界)を置いて転勤するのを悩みました。 夫に単身赴任を頼みましたが、夫も義父母も「家族が離れて暮らす事は良くない」と言いました。 その意見を無視して残っては関係が悪くなると考え、いろいろ悩んだ末に帯同しました。 義父母との関係はそれまで非常に良好でした。 転勤後一月も経たないうちに母は病気が悪化して緊急入院、集中治療室で2週間、その後1ヶ月入院という、いわば「死に掛けた」状態でした。 幸い現在は親族や在宅ヘルパーなどの助けを得て一人暮らしを続けていますが、完治したわけではなく今後も心配の種は尽きません。 その母の入院から退院までの間、そして退院後の病状と生活が安定するまでの間の私の心労は言葉に言い尽くせないほどでした。 子供は学校があり、転勤先で子供を預けられる親戚も居ない、夫は会社で多忙です。 子供を置いてお見舞いにいける日数も限られていました。 心配で心配で食事も喉を通らず、毎日ほんとに苦しい思いで一杯でした。 母は私を頼りきっていて、引越し直前まで「行かないで」と言っていました。 私が遠くへ行ってしまったショックも具合が悪くなった原因の一つだと思います。 その時、夫はわたしの母の入院を実家に連絡する事を忘れる、という大失敗をしました。 当然伝えてくれているだろうと思っていましたが、すでに退院した頃になって伝えていない事に私が気づき、叱り飛ばしてやっと電話しました。 娘の嫁ぎ先からのお見舞いが全く無い事に私の実家では不信感が沸きました。 その時の夫やその後の義父母の対応には未だに怒りが収まりません。 そして夫から出た言葉「やっぱり、転勤が今回の入院騒ぎの原因にもなっていたのかなぁ」 すまなそうな言い方でしたが、私のはらわたは煮えくり返りましたよ。 「入院騒ぎ」・・・騒ぎってなんでしょうね、いったい。 ここで初めて確信した事は、自分の家族は自分たちが守らなくては誰にも守ってもらえない、ということでした。 男子を産んだ家庭は「老後は安泰」とあぐらをかき、女子しかいない嫁の家族に対しては全く無神経です。 以来、私は母の具合を優先して度々看病に行きますし(子供には不自由させてしまっていますが) 母が時を追うごとに弱っているので離れているのは限界と判断し、来年度には元の家に戻ります。 夫にはその後単身赴任してもらいます。 義父母も今回の件で事の重大さがわかった(私が実家のキーパーソンだということ)はずなので、おそらく意見はしてこないと思います。 ご主人や義父母様は所詮他人です。 自分が親に対して持つ思いを完全には理解してはくれません(同じ経験のある人なら違うかもしれませんよ) 私の母は幸い一命を取り留めましたが、あの時もし取り返しのつかないことになっていたら 私は夫と義父母を恨みながら子供を育て上げて離婚していたと思います。 最低の人生ですよね。そうならなくて本当によかったです。 質問者様もご実家のキーパーソンだとお見受けしました。 だから、別居と引き換えにでも残る事にこだわっていらっしゃる。 いわば「長男」だと思うのです。 ご主人にこう伝えてはいかがですか? 「私はあなたの妻である前に、○○家の’長男’なの。両親を見捨てるわけには行かないので何らかの協力か譲歩をして欲しい」 私も同じ台詞を義父母と夫に告げました。 結果は来年からの単身赴任を認め、それに対して誰もを意見を言わなくなりました。 質問様の気持ちはすごくよくわかります。 できればご主人や義父母様たちに暖かく理解された上でご実家の役に立ちたいと思うんですよね。 でも、今のままではおそらく無理ですよ。 「夫婦は一緒にいるべき」「嫁は嫁ぎ先のもの」「看病だって家の手伝いだって、他に出来る人はいるはず」 こういった’一般論’でしか処理されないと思います。 そうではない事実をしっかり伝えて、頼んでください。 でないと、結婚を恨んで、それこそ悲しい結末を迎えてしまいますよ。 以上、似た経験を持つものとして偏った意見ではありますが書かせていただきました。 長々と失礼いたしました。
その他の回答 (38)
- hkttm
- ベストアンサー率39% (36/92)
30代男です。 自分も数回単身したことあります。(子供なし) Greem-blueさんの場合は実親の具合も気になるようですし一回限りの人生なのでGreem-blueさんが後で後悔しないようにしてみてはどうでしょう。 この書き方は言い過ぎかもしれませんので先に謝っておきます。 実父の余命が1年、実母も年老いている。Greem-blueさんは実親の面倒を見てあげたいと思っている。それならこれから何十年と生きる人生の中で数年位の人生を実親にあげてもいいのではと。夫が転勤になったからと言ってついて行き面倒を見れなかったことに対して後悔するよりも行動を起こして後悔する方がいいのではないかと。 今は旦那さんとも良好な関係かもしれませんが今回のことで後々喧嘩になり離婚するかもしれませんしね。 Greem-blueさんの人生なのでGreem-blueさんが納得のいく道を選んでみてはと思いました。。。
- tomotan710
- ベストアンサー率26% (97/371)
長いので、他の方の回答やお礼は一部しか読んでません。 全国規模(場合によっては世界規模)の会社に勤めている以上、「家を買ったから転勤はない」なんて、認識が甘いですよ。私の勤める会社(不動産とは関係のないメーカーですが)でも、「家やマンション買うと転勤になる」なんてジンクスがある位です。去年の夏も、同期が海外転勤になりましたが、新築マンション購入してまだ1年も住んでない状態でしたよ。 で、質問者さんの場合ですが、まだ転勤が本決まりになった訳ではないんですよね?可能性が高いってだけで。それも来年。 来年になって本当に転勤が決まったときにお子さんが出来てたらどうしますか? 言葉が悪くて申し訳ないですが、お父様だってご存命であられるかわからない訳ですよね?(今年の頭に余命1年と言われているなら、可能性としてはあり得ますよね。) 転勤だって、本当に行き来の大変な地方になるかどうかもわからない、案外近くて今の家から通える範囲だったりするかもしれない、場合によっては転勤の話そのものが立ち消えになるかもしれませんよ。 (転勤も、裏でいろんな駆け引きがあって、内示の数日前になって急に異動先が変わったり取りやめになったりすることがあるようです、うちの会社では) 質問者様、一番よくない場合のことばかり考えてご主人との関係まで悪くしてるように思えます。ご自分の心の中でシミュレーションするとしても、いろんな可能性を考えておいたらいかがですか。 私の父も転勤族でした。私も中学卒業まではついて回っていました。高校入学の時に東京本社勤務となり、そこで首都圏にマンション購入してそれ以後の転勤では父も単身赴任となりました。(但し、私達子供がそれなりに自活できるようになっていたので、母は月の半分以上を父の赴任地で過ごしていましたが) 質問者様がお父様を思う気持ちを否定するつもりはありませんが、転勤族のご主人と結婚したのに覚悟が足りなかったのでは、という気がします。 因みに私は女性ですので、地方転勤のない職種で就職しました。夫の父も転勤族で、夫も地方転勤に付き合ったクチですが、その夫は転勤であちこち行かされるのが嫌だったようで、そこそこの規模ながら首都圏以外に勤務地のない会社に就職しました。なので、私も安心して仕事が続けられます。社内結婚した同期は、ご主人がいつどこへ行かさせるかわからないので、それなりに覚悟しながら仕事続けてます。 そういうことですよ。
- hisahisa1223
- ベストアンサー率18% (15/79)
30歳の新婚の男です。 質問者様のご心痛をお察し致します。 どうすれば良いのか…ですが、 旦那様に期限付きで親の看病がしたい旨を話しましたでしょうか? 「転勤で付いていきたいし、一緒に居たい。けど、私の肉親がもしかしたら最後かもしれない。あなたとの生活は幸せだし、これからもずっと続くけど、親とは今生の別れかもしれない…最後の親孝行をさせて欲しい。私の我侭かもしれないけど、お願い少し待ってて。」と頼んでみては如何ですか? 私の父ですが、 あとあと知ったのですが、 家族との時間を取る為に転勤を断りました。 それはどうやら自主的だった様で、 後々に母から聞かされました。 とは言っても、 転勤に関してですが、 やはり中々断れないのが現状ではないでしょうか? 特に質問者様の様に妻が専業主婦だと家計を支えるという点からも 難しいです。 転勤を断ってクビになるなんてよっぽどではない限り 無いのではないかと思います(旦那様の会社について分かりませんが)。けど、出世に響くのは確かでしょうし、それによって給料は下がる&住宅ローンなどの重圧等々あります。 質問者様同様に旦那様も苦しいのは理解して頂きたいです。 旦那様は質問者様の心配はするけど、 質問者様の親の心配はしてくれない…とグチっておりますが、 当然心配してますよ。 けど、残念ながら質問者様と同様の「肉親」ではありませんし、 「歴史」が無いんです。だから同じレベルの心配がしたくても出来ないんです。なまじそういう「心配だ。」って言ったら、「あなたに何がわかる?本当に心配に思ってる?」って返されるかも知れない…そういう怖さがあります。だから踏み込めない。 せめて周りでなるべく自ら触れない様にするしかないんです。 失礼なご回答になったかもしれませんが、 お気に障られたら申し訳御座いません。 質問者様にとって最良の選択をなされることを祈っております。
- Me1971
- ベストアンサー率33% (3/9)
こんばんは。 すでに色々な意見が出ておりますが、 私は「夫婦=同居」が正解とは思いません。 もし別居となれば、ご主人には理解してもらいたいですが、 義両親がどう思われるかは、考えなくても良いと思います。 どう考えても、義両親がいい顔をすることはないと思いますので・・。 失礼ですが、お父さんの病状を考えますと、仮に別居したとしても そんなに長期間にはならないはずです。 「何のために結婚したのか」という意見も出ておりますが、 こういう辛い状況に陥ったときに、お互いに支えあうため、というのも 一つの考えだと思います。
- 420ka
- ベストアンサー率24% (27/110)
親に対する思いは人それぞれです。 自分の信じた道をいくのが一番でしょう。 私だったらの仮定ですが、 転勤の最初だけ付いていって、今まで通り定期的に顔を見せに行き いよいよ、親が末期(3ヶ月など)になったら、実家に帰ります。 実は、私の兄弟が3年前に急死しました。 あまりに突然のことで、ショックで立ち直れない私に 主人は「気がすむまで、実家で兄弟の供養をしてあげて」と言ってくれ 49日が終わって、遺品整理も終わって、ほぼ2ヶ月くらいは実家にいました。 でも主人は、「思い残すようなことをしてほしくないから」と言ってくれました。 主人は、昔はそれこそ仕事人間で、仕事を常に最優先したために、 ガン末期の実父に会いに行くことも出来ずに、葬式を迎えてしまい、 そのことが今も心の大きな傷となっています。 死は、本当の最期です。 その日が来てしまったら、もう二度と感謝の気持ちを伝えることも出来ません。 一生に何度もあることでは、ありません。 自分を愛し、育ててくれた親です。 悔いの無いようにしてください。
>所詮他人の親なんだな・・とも思います。 うん。所詮他人のオヤなんだよ。 そりゃあなたのコメントは甘えすぎ。 末期がんで死にそうな義父を旦那が一緒になって 心配してくれないのがそんなに辛いなら もともとそのタイプの人とは結婚すべきじゃなかったってことじゃないかな?? でも旦那サン、あなた、どっちもどっち同レベルなんだから、 旦那に甘えてお願い~ってしてみるしかないんじゃないの? 実際転勤になったら、 今の家を貸して実家に帰るのが一番ですよ。
お礼
そうですね。 義父が病気になったとしても私はケロリとしてるかもしれないです。 それがホンネです。 旦那に心配してくれとは言いません。 言っても仕事が忙しい主人はどうにも出来ませんし、逆にそんな話を帰宅してから言うと食事が喉を通らないんじゃないでしょうか。 主人はウチの両親は他人事のようですが、私が両親の事でガックリしてると悲しみます。 それだけで十分です。 私も拠点は実家で、病状が落ち着いてる時に主人の所へ行きます。 ご回答ありがとうございました。
- koala0305
- ベストアンサー率21% (117/556)
末期がんといっても、後1年持つかもしれないんですよね? お母さんがいらっしゃるのに、その段階から結婚した娘がべったり付き添うことは一般的ではないと思います。お母さんの手に余るようならヘルパーなどを利用できるよう質問者さんが手配してあげてください。基本は二人で生活してもらって質問者さんは月に一度程度泊りがけで手伝いに行くという辺りが妥当な線でしょう。月に一度ぐらいなら日本中どこからでも行けますよ。いよいよ後数日~2、3週間、というところまできたら実家に泊り込めばよいと思います。 >お父様、お母様、ご自身、大人3人も揃ってて、子供の世話が忙しいから2週間で帰って来い。なんて、私でも怒ります。 2週間もいたら十分すぎるでしょう。結婚したら夫婦の家が本拠ですよ、夫でも妻でも葬儀が終わって1週間もしたら自分の家に帰るのが当たり前です。というか働いていたら1週間以上のお休みはもらえません。 前の質問のじゃがいもの一件といい質問者さんの考えはあまりにも自分のご両親中心じゃないでしょうか。多くの方にそう指摘されているのですから、少し客観的に考えてごらんになると良いと思いますが。
- apollon061
- ベストアンサー率10% (22/214)
意外に義父様への否定意見が多いですが、 私は「え?当然じゃない?それってそんなに不思議なこと?」という印象でした。 会社という組織に属する人間が、 職務命令拒否するんなら辞めれば?っておかしいですかね? 私は、結局 ・今の、夫と自分の家庭 ・自分を育ててくれた、実家 のどちらをとるか、だけだと思います。 もちろんご主人に相談して、二人で納得行く結論が得られれば、それでよし、 ダメなら、選択しなくてはいけない時が来ると思います。 自分との夫婦関係より実家の事情を優先する事に ご主人は良い顔をされないだけだと思いますけどね… 転勤で、家族の下に駆けつけられない、っていうなら ご主人も同じ条件でしょうし…
お礼
私は会社が事情はどうあれ、転勤を下すのは当たり前だと思ってますし、会社には必要な事なんでしょう。 わざわざ3年毎の移動を決めてる会社もありましたし。。 会社を辞めてまで転勤をしないで欲しい。なんて通用しない事も十分分かっていますし、それを望んでもいません。 母は自営の家庭で、父も転勤とは無縁の会社だったので、ごく一部の人の遠い世界の話だと思って、義父にそんな事を質問したようです。 それには私も「やだー何いってんの・・」と言う感じでした。。 主人とはこれから長い人生一緒ですし、家庭を作り上げていくものですが、その長い時間の少しだけ両親の為に欲しいのです。 もしこれが結婚前だったら私は婚姻届に判を押してなかったでしょう。 でも、主人はそれを承知で結婚してくれたと思います。 最初から「お前の両親に何かあったら夜中でも連れて行ってあげるから」と約束してくれてました。 結婚前も一応「一人娘なので、両親の事も心配だから、地方の転勤にはついて行きたくない」と言っていましたが、その「転勤」に関してだけは「考えたくない、その時になったら考える」とうやむやな感じでした。 やはりイザとなると、寂しいようで、自分自身も父親の転勤の為に何度も転校してきたので、家族一緒が当たり前の考えのようです。 まだ年内は大丈夫なので、これからも話し合いを続けていこうと思います。 ありがとうございました。
- nanarinsan
- ベストアンサー率9% (79/841)
私なら転勤についていきます。何の為に結婚したのでしょうか。二人で生活し、家庭を築くために結婚したのではないのでしょうか。 質問の回答を見る限りでは旦那様との家庭より、実家の方を大切にしているようにしか見えません。それでは旦那様もおもしろくないでしょう。 私の実父も私が結婚してから半年後に癌にかかりました。子供もいませんでしたけど、実家に帰ろうとは思いませんでしたよ。新しくできた家庭を一番と考えたからです。あくまで実家は二番目。(心配は心配でしたけどね) 大型の連休などがあったときには実家にかえったり、手術があったときには電話したりしていました。帰らなかったことについては後悔はありません。 とりあえずはお義父さんは無視しておいて、旦那様と話し合うしかありませんね、理解を得ずに実家よりの生活を続けているのでは旦那様のほうが愛想を尽かすでしょう。夫婦の生活をとるか、実家をとるかそれだけでしょう。 個人的な考えですが、親を亡くした経験がない人には、こういう事態は心底は理解してもらえない事だと思います。これは仕方のないことだとおもいます。私も身近な人がなくなって想像はできると思っていましたが、いざ自分に降りかかってきたときにはかなり動揺しました。なので旦那様が貴方ほどにこの事態を理解してくれなかったとしてもあまり責めない方が良いと思います。所詮は他人ではなく、経験してないからと思いますので。
お礼
回答者様の >私の実父も私が結婚してから半年後に癌にかかりました。 >大型の連休などがあったときには実家にかえったり、 手術があったときには電話したりしていました の回答に正直ビックリしました・・ もちろん家庭は一番です。主人の側に居ると、何もかも忘れてしまうくらい幸せを感じます。 主人と出かけてたり日常を過ごしてるとフっと忘れてる自分がいます。 その方が楽です。 実家に行けば、母の疲れた顔、逆にホローしようとして何でも「私が私が・・」と言い、凄く疲れます。 父が病後人工肛門になりトイレで処理を長い時間してたり、お風呂は私たちが先に入らなくてはならない。 父母の病後の生活に馴染めなく「知りたくなかった・・見たくなかった・・え?こんな事までやってるの?」と帰る度に思います。 お父様が癌になっても、そんな家庭は一番、実家は二番と冷静な考えが出来るなんて、ある意味クールでいいですね。 回答者様の場合、 お父様は初期癌で命に関わるほどでは無かったとか?? 自分が行かなくてもご兄弟姉妹が駆けつけられる距離に居るとか? お母様は丈夫で元気で、誰かの手伝いがなくても何もかも出来るとか?? ウチにはその3つのウチ1つでも当てはまるなら主人についていくかもしれません。 母が年老いてるので普段は父の運転がなければ買い物にも行けない事。 父が入院した時、洗濯物とかを交換しに行くのに、ワザワザ隣駅の病院なのに、徒歩とバスと電車で乗り継いで1時間30もかけていってます。 車だと15分もかからずに行けます。 私が自転車で行けば、20分で行ける場所なのにです。 父の側についていてあげられるのも、母をホローできるのも、娘の自分しか居ないと思ってます。 親が元気だったら何もかも幸せなのに・・と何回も思ったりしました。 結婚してすぐに癌が再発して倒れた時「なんで!?」って思いました。。 主人には一切の援助は求めてません。 普段の生活でも、父の事は言わないようにしてますし・・ ただ、少し時間を許してもらえれば・・と思います。 ご回答ありがとうございました。
- iilliill
- ベストアンサー率24% (24/100)
こんな事を言っては何ですが、正式に転勤の辞令がおりてから考えればいいのでは? 質問内容はすべて「もしも」の話ばかりです。 別にバカにするわけではないのですが、 毎日ヒマすぎて余計なことをあれこれ考えて、一人で勝手に悩んでるだけのように思います。 もしもの場合の備えは必要ですが、起こるか起こらないかわからないことを あれこれ悩んでも仕方がないですよ。 そもそも転勤の話が流れれば、別になんら悩む必要のない話です。 ご気分を悪くされたらごめんなさい。転勤の辞令より、お父様の寿命が先かもしれません。 そういう場合もなんら問題がありません。 お父様のお加減によって、旦那様の対応も変わるでしょう。 転勤が決まったとき、お父様は快方に向かっていれば強く「ついてきて欲しい」というでしょう。 しかしそれこそもってあと一週間という場合、 さすがに旦那様も「今すぐ来い」とはいわないと思います。 あなたに必要なのは起こるか起こらないかわからないことであれこれ悩まないこと。 そして覚悟を決めること。この問題に正解などありません。 来るべき時が来たら、覚悟を決めて決断する! あなたの信じた道が正解なのですから。 信念を持って決断・行動すれば、意外と周りの人は何にもいいません。
お礼
辞令が降りてからの期間って同僚とかの場合だと1ヶ月もないと聞きました。 それに、ほぼ来年確定みたいです。 父の容体は快方に向かう事はないです。 嫁に入ってから、主人(口だけは)心配だね・・と言ってくれますが、だからと言って、お盆もウチの実家には行こうとせず「夫婦で遊びに行こう!スポーツジムも!実家の墓参りは来いと父に言われてる」と連休が滅多に取れない主人は計画を立ててワクワクしてるようで、とても病人を前に楽しいとは言えなく「ウチ実家に来てほしい」と言えませんでした。 お盆が過ぎてから私一人で行きましたが・・ 主人の実家で、この前義父の「古希祝」がありました。知り合いのお寿司屋を借り切って、私達、両親、義妹夫婦と生後2ヶ月の孫に囲まれ、祝いの品物をみんなから貰い義父はとても幸せそうでした。 それを見て「ウチの父は先月誕生日を迎えても誰も祝ってくれなかったな・・70才まで後6年。。生きられるんだろうか・・?孫が見る事があるのか?」とよぎり悲しくなりました。 そして、ドンちゃん騒ぎで暴言を吐く義父「長男を早く産め!名前は●●にしろ!」に悔しさもありました。 義母は笑いながら「お父さんはどう?」と聞いてくれましたが、楽しい祝いの席の中で話す事でもないので「薬とかで現状維持ですね・・」「あ、そう。良かったわね」みたいな感じで、他人事でした。 現状維持=それしか手立てはない、との意味ですが、向こうは、日常生活も楽しく送ってる。くらいに思うのでしょう。 その話を聞いたからか、今度主人の両親と義妹夫婦と2ヶ月の子供とその旦那の両親と、私達で一泊旅行の計画が今出てます。 「自分達だけが楽しければそれでいい」との気持ち、やはり他人は全くアテにならないとの思いが更に強まりました。 父の事で、それで離婚とか義父が何か言ってきたら私は覚悟を決めています。 元々、父の事で式を取りやめにした時、すぐに一族のお披露目旅行を計画し「体は空いてるだろ!出席しろ。」と言ってきました。 私達は行かなく結局ただの一族旅行となって行ったらしいですが・・ 今でも行かなかった事を義父から言われます。 あの時から、あの両親には不信感がありましたので、覚悟は決まってます。 悩むのは主人に申し訳ない。と思う事だけでしょうか・・ 色々助言をありがとうございました。 転勤がウワサだけだといいです。。
お礼
sonare様。ありがとうございます。 息も出来ないくらい一気に読みました。 sonareさまの気持ちや心労が伝わってきて涙が出ました。 自分と重なりました。 >自分の家族は自分たちが守らなくては誰にも守ってもらえない、ということでした。 男子を産んだ家庭は「老後は安泰」とあぐらをかき、女子しかいない嫁の家族に対しては全く無神経です。 本当におっしゃるとおりです。 父は病気、母は死が近づいてるものへの介護。とても、私が笑って夫婦生活出来るような感じではないのです。 日中、常に父母の顔がよぎり、夜中は毎晩父の夢を見てしまう。。 でも、主人には言えない。これ以上は迷惑かけられない。。 結婚したらどうしても、苗字は男の方と相場が決まっていますが、別に皇室ではあるまいし、仕方なく法律に従ったのみで、私は「最後の長女」に変わりはありません。 家を捨てたとか、実家には用がある時以外は帰るな。とか、相手の実家に嫁に“入った”と言う感覚は今でもありません。 逆に苗字を次いでもらっただけ有難いと思ってほしいくらいです。 でも、義両親は「うちは長男なんだから、さっさと男を産め。名前はもう決めてあるから」とそんな感じで、自分の家系の事しか頭に無いようです。 先日は「70才の古希祝」を義母が主催で開くからと、義両親と義妹夫婦と子供、私たち夫婦は祝いの品を持ってお店を貸切って盛大にお祝いしました。 義両親は生まれたばかりの孫と私たちに囲まれうれしそうでしたが、そこで「長男を産め」と言われ(不妊治療の事は知りませんが)、その言葉に本当に恨みました。 孫もでき、息子たちも結婚して、自分たちは健康で好きな事を過ごして、これ以上何を望むのよ。って思いました。 ウチの両親は癌と闘って、誕生日だって当たり前ですが、ウチの両親は何も言いません。私が品物を渡すくらいで、誰も祝ってはくれない。主人は知らん顔。 何か一方では幸せいっぱいで、一方では地獄の毎日。。 やはり両親には私だけでも精一杯尽くしてあげたいです。 すいません、話がそれましたが、sonare様のお母様にも精一杯尽くしてあげてください。 やはり頼りは娘しか居ないのです。 お互い、がんばりましょう。 本当にありがとうございました。