• ベストアンサー

お化け屋敷の作り方

 今年の学園祭でお化け屋敷を行うことになりました。当校では初めての企画になります。企画から運営までどのように行えばよいのか解りません。学園祭は11月で学校の教室を利用します。スケジュールや必要物品、予算など教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ExA711
  • ベストアンサー率48% (25/52)
回答No.1

こんにちは。同じく文化祭をまじかに控えた高校生です。 お化け屋敷に必要なものはまず、やる気、人手、時間は絶対だと思います。お化け屋敷はやる気がなきゃ絶対できませんし、やる気があっても1人、2人じゃ絶対できません。3つめの時間は1ヶ月はあるのでなんとかなるかと・・・。でも早めに始めた方が絶対楽ですし、クオリティも上がります! まずお化け屋敷には通路を必要とします。その通路を考えましょう。その通路の代表的な作り方は机を2段に重ねて、ダンボールで壁を作るというのが代表的です。 その次にはどうやってお客さんを驚かすかです。これはアイディアがかなりカギをにぎります。典型的なのは人が急に出てくる、鏡を置く、怖いビデオ、音楽を流すなどです。 そのアイディアが決まったら実際に作り始めます。特に大変なのは壁のダンボール集め、その壁作りですね。これは時間と人手を必要とします。ダンボールは近くのスーパーやコンビニなどで許可をとってから行ったほうが無難です。 問題はたくさんあるのですが、代表的なのは2つ。まずは机の数です。お化け屋敷は机の数をかなり必要とするので、学校から希望の数をもらえるかどうかが問題です。2つめはお化け屋敷は真っ暗なものです。ですので明るい昼の教室を真っ暗にしなければなりません。ダンボール、黒いゴミ袋、おおきい銀紙などを使って絶対真っ暗にしてください! 予算ですが、自分で細かいものを作るとしてもダンボールを貼るときのガムテープなどの消耗品もあるので最低5000~10000円はするかと・・・。 あとはお化け屋敷は他の縁日などとは違い、一回に入れる組数に制限があります。1組が出たら新しい組を入れるか、時間差で2組を入れるかも問題です。 だいたい主要なことは書きました! ぜひ文化祭成功させてください!!

roro-mam
質問者

お礼

とても参考になりました。人数は13~15人で行なう予定です。やる気もあると思うのでなんとかなりそうです。まずは教室のレイアウトを考え、机と段ボールの必要量を確認してみます。段ボールの入手も早めに行なおうと思います。どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

こんにちは。 自分は、地元の小学校で友達と昔からお化け屋敷をやっていて、恐らくそれなりに知識があるかと思います。 よかったら、参考にしてください。 企画、運営。 自分たちは、地元の自治体で小学校を使ってやっていました。 ですから、、、大学とかの関与がなくって、企画(企画書?)の提出とかはなかったので企画は分かりません。 また、運営も特に、、、、、みんなで一丸となって作るときは作って、設置するときは設置してと、やっていたので分からないです。。。 大体の流れ (1)初めは、話し合いでどのようなお化け屋敷のストーリー(?)にするかどうかを決める。 和風?洋風?とか。 (2)そして、その土台になるストーリー(?)をもとにどんな物を作ったら良いかとか衣裳はどういうのを用意すればいいかを考える。たとえば、和風だったら井戸を作ったり、お墓を作ったり。外っていう雰囲気を出したかったら、石(岩?)を拾ってきたり、すすきとかを設置するためにススキ抜いてきたり(^-^; まー、、、(1)と(2)分ける必要ないかもです。。。。どんなお化けを出すかの案をみんなで考えてとか。。。 あと、教室の広さを考えながら、どうやって配置していったら良いかとか、恐らくベニヤとかで道を作っていくと思うんですが、広さを考慮して作る量とかも一応考えてって感じっすね、、、 怖くて走ってしまうとかがあるので走っても危なくない配置にするとか、始めっから怖いのを出してしまうと引き返してしまうとか、、、大学だったらないかもですが、、、を考えたりして、配置は結構念入りに考えたほうが良いかもです。 (3)作るものとかが決まったら、分かる範囲で買出しに行く。 安くするんだったら、Unidyとかいいっすよ。木材とかペンキとか売ってるし、恐らく基本的に必要なものはそろってますね(^○^) 間接照明は、最後に出来上がってから買いに行くべきだと思います。。。作りながら、新しいのを考えたりして変わっていくことがあると思うので。最後、全体図からどこにライトを設置したら良いかを考えて買うのが良いかなって思います。 (4)作る。作りながら段々足りないものとか必要なものが出てくるので順次買出しに行く。 最後、設置とリハをして、終わりだと思います。。。。 照明が足りなくて、暗くなりすぎて見えないとかなることがあるので、、、、注意かもです。 必要なもの。 No1さんが言ってますがガムテープとか。 ペンライトで光を物に対して当てたりするときの壁とかへの固定や、実際にお客さんから見える箇所に張ったりすることも多々あるので、黒色を買っておくと良いです。 ただ、普段の作業では茶色の普通のガムテープを使わないと、高いから注意っす(ーー;) あと、、、やっぱり作るときは、基本はダンボールや新聞紙を使ったりすると、スーパーでダンボールはもらえますし、新聞も家にあると思うので安く済むと思います。 何だか、アドバイスが多くなってしまったかもしれないですが、かなり応援します! おどかすの、準備、結構大変だと思いますが、、、、頑張って下さい!!

roro-mam
質問者

お礼

どうもありがとうございます。ストーリーを考えなければならないのですね。今、レイアウトを考え始めました。また、近くのお店へ段ボール箱をお願いしています。おどかし方はまだ良いアイデアがありません。ストーリーを考えると良さそうだと思いました。頑張ってみます。とても参考になりました。

  • 134
  • ベストアンサー率27% (162/600)
回答No.2

予算は、むしろいくらまで使えるのか、で判断した方がよいのではと思います。 考えるべきは、 窓の遮光(黒ラシャ紙や段ボールなどで良いと思いますけど) →黒ラシャ紙などの予算 ライティング(蛍光灯では明るすぎるので、何かで覆うか、使用しないようにし、白熱電球や発光ダイオードを使う。火気は危険なので、ろうそくなどは使わない) →照明器具などへの予算 コース(机を2段重ねにし、人2人分が通る幅くらいにコースを造るようにする。人の出入りでドアを開けたときの明かりが中に入らないように、出入り口付近は、カーテンで仕切る) →机は、学校のものを使用。固定する針金、壁とする段ボール又はベニヤが必要。廊下に入場待ちのイスがあると良い。 演出(どう驚かせるか。暗いところに不意に風を送られることだけでも結構怖がるし、アイディアが色々出せるところ。段ボールで墓などを作ったりもしたし、はたきを通行人にかすらせることも。シーツの真ん中に穴を空け、フードのように着て、メークをしても良い。東急ハンズなどで、専用のBGMもあったが、入手困難であれば、演劇用の効果音集も使えるかも知れない。井戸のセットを作り、応援に使うボンボンを糸でつり上げるとか。予算が少なければ、身の回りの不要品でいろいろアイディア勝負ができ、予算があれば、それなりの衣装や用具を購入するのも良い。ススキや竹などの植物を取ってきて、演出に使うのも良い。通路にベニヤ板でスロープを作ったり、毛布やスポンジなどを敷いて足下の感触で不安がらせる手法もある) ま、頑張ってください。

roro-mam
質問者

お礼

とても参考になりました。予算は10000円未満、なるべく安くできればと考えています。演出については色々参考になりました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A