- ベストアンサー
自分が不快な気持ちだということを伝えること
自分がたとえば、それされるといやだなと感じたときそれを相手に伝えるとします。 わたしは現実の世界では、辛抱してしまう性格なのですが、それを言えるようになれたらいいなっておもって。 ネットの世界(チャット)では、相手に上手く伝えようとがんばっています。 相手が理解してくれることがほとんどですが・・・ なんか、後味が悪いんです。 そのあと普通に会話もして楽しめました。 でも、ちょっと傷つけたかな?とか相手に悪かったなとか思います。 相手はいってくれて嬉しかったといってくれたのですが。 なんか、自分が不快に思う気持ちを伝える経験が少ないため なんだか、いったあとそわそわするんです。 ものすごく嫌なことがあって落ち込んだときみたいな感じになります。 なぜなんでしょうか?相手は受け入れてくれたのにもかかわず。 なんか、とても悪いこといってしまったかなと思ってしまう。 そうやって言われると嫌に思うわということとかを伝えたりしたときです。 言い方は、「ごめんね、そういうふうにいわれると悲しくて」などです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問、また#1さんへのお礼を拝見し、自分と全く同じ経験・原因をお持ちだったので驚きました。 私も同じことで悩んでいるので解決にはならないかもしれません。 でも質問者さんにも「自分だけじゃない」と知って少しでも安心して欲しいです。 幼い頃から両親に、大抵理不尽な理由で怒鳴られたり殴られたりしていたので、大人の顔色を伺うようになりました。 逆にそれは、学校では教師の顔色を伺うかわいくない子と言われ傷付きました。 そのまま大人になって他人の顔色を伺う性格は直っていません。 質問者さんと同じように、自分の気持ちを主張(と言う程でもないですよね、弱い弱い言い方なので)した後で「どうしよう、どうしよう」とおどおどしたり、不安になってきたりして…。 会社の飲み会など小さな約束を断るだけで申し訳ない気持ちでいっぱいで当分気分が沈んだままになってしまいます。 病気かなと思った事もあったのですが、複数の心療内科でこれと言って取り合って貰えず、一番一般的らしい抗不安薬を飲みましたが1年程して今度は体の方に不調が出てやめる事になりました。 今は通院も服薬もしていません。 自分でよくよく考えても、トラウマはあるかもしれませんが病気って言い切るのもどうかなという微妙な感じです。 (これは通院する意味はないという事では決してなく、治療したいなら通院もありだと思います。) 今、私の性格や過去のトラウマを知って私を庇ってくれる人がいて、その人と話すととても安心します。 「一度しか聞いていない他人の好みや趣味、誕生日を覚えているよね。よく気が付くね。」 と褒められました。もしかして質問者さんもそういう所ないですか? 他の人が気付かない、他人の悩みやいい所に先に気が付いたりとか。 そういう風に言われて、気持ちが楽になりました。 余談ですがその人のご両親はやはりとても温かく、兄弟親戚が自然に集まる家です。私も自然とそういう人に憧れ、惹かれます。 そう言えば、小学生の時も「かわいくない、生意気」と言わずに「いい所に気が付くね」と褒めてくれた先生が1人だけいました。 かなり少ないけどわかってくれる人もいると思えました。 同性でも異性でも年が離れていても、安心できる人とお付き合いを持つ事、その人に最初は助けて貰うばかりかもしれませんが、必ずご恩を返せば良いのですから、少し他人に頼ってみてはどうでしょう。 言葉にすると簡単ですが難しい事ですよね。でも抱え込まないで、自分を責めないでいる事も大切だと思います。 まず自分を大事にしてあげてください。 なんか全然回答になってませんね…ごめんなさい。もし参考になれば幸いです。
その他の回答 (5)
- kaputun
- ベストアンサー率14% (127/864)
相手が嫌いでないのなら、 注意した側も、注意という相手を否定した自分自身の行為に精神的ダメージを被ってしまう のは当たり前です。 普通の人の感情なので慣れましょう。
お礼
回答ありがとうございました。 相手が嫌いでないからいうんですよね。 どうでもいい相手ならまずいいません。
- hinagiku2
- ベストアンサー率18% (74/403)
トラウマかなーと思います。 わたしの父は大声でよく怒鳴っていたので、今でも誰かの怒鳴り声を聞くだけで動悸・息切れがします。 >「ごめんね、そういうふうにいわれると悲しくて」 あなたの言い方で傷つく人はそうそういないと思います。 むしろ、そういう風に言われると「ううん、こっちこそごめん!」と本気で反省できると思いますよ^^ 相手は嫌な気分になっていないと思います。 自分の欠点(相手に対して無神経な発言をしたところ)に気付かせてもらって感謝していると思います。 だから、自分の気持ちを伝えた後に落ち込んだり、言わなきゃよかったなんて思わなくていいんですよ^^ 言いたい事を我慢して生きるの、辛いですよね。 自分を変えることは容易ではないですが、徐々に頑張ってみてください。 自分が変わると、回りも変わってくるはずです。 きっと、今より生きやすい環境になると思います。
お礼
今でも誰かの怒鳴り声を聞くだけで・・・お気持ちよくわかります。 私は動機・息切れはしないもの・・・ただただ恐怖です。 回答ありがとうございました。やっぱトラウマですね。
- odagirij
- ベストアンサー率30% (74/240)
再回答odagirijです。 愛情は旦那から私の愛情がなくなりましたが、長い月日とお互いの努力で今は戻っています。 幸せに暮らしていますのでご心配なく(^_^)ありがとうございます。 私の旦那は父親が恐く、言いたいことも何もいえないで育ったのと、 家族がみんな強い性格のために自分が仲裁しないといけない立場にもありました。 野球の部活で親が車を出す当番があったのですが言えなく、親が集まりで集まったときに初めてしったようです。。 いいずらかったのでしょうね、言えなかったのでしょう。 でも今は私に不満も悩みも言ってくれるようになりました。 私もいいやすいようにいつも笑顔でいるようにしています。 恐い顔をしていては言おうとしても言えませんものね(^_^; 人は努力で変われると私は信じています。 私自身も変わったと思っています。 昔のトラウマのようなものもありましたが、旦那はいろいろな経験をして変わったのだと思います。 kurobara77さんも素直な気持ちを言えるようになれるよう応援しています。 言った後はあまり気にしませんように(^_^)
お礼
再度回答ありがとうございます。 幸せそうでよかったです^^ 旦那さんの父親が恐く、言いたいことも何もいえないで育ったのところが私と似ていますね^^ 私の場合パートナーには言えるのですが、友達などには言えないほうです。 応援ありがとうございます。
- odagirij
- ベストアンサー率30% (74/240)
こんにちは。 わかります、私の旦那もそうです。 優しすぎるのかも知れません。 しかし、その優しさが相手のためにならない事もあるので、大切な相手ほど頑張って伝えるようにした方が良いと思います。 私は旦那に「不満とかいやな所があったらいって、自分じゃ気がつかない事あるから」と伝えてはいたものの、 旦那は何もいってくれずに私がいけないのですがそれに甘えて長く一緒にいるうちに性格がきつくなってきてしまいました。 旦那はそれでも言えずに耐えてあるひ爆発して愛情がなくなりました。 誰でも注意したり、注意されたり嫌なものだと思います。 相手が言われたら嫌だろうなと考えてしまったり、自分自身がいいずらかったりする気持ちわかりますが、 私は言ってほしかったし、私の為に言ってほしかったです。 いいずらいけれど言ってあげる事が相手のためなのだと思います。 (浅い付き合いだとそれで壊れる可能性もあるのである程度は流しますが、信頼できる相手ほどそうするべきだと思います。) 伝え方が悪いと問題ですがkurobara77さんは優しく伝えているようなので。 引きずってしまう気持ちもわかりますが、kurobara77さんの為にも、相手の為にもなるので、 なるべく引きずらないように、自分に言い聞かせて言った後は割り切ってしまうように心がけると良いかと思います。 私自信もかなり引きずってしまうのですが、「気にしない!気にしない!」と割り切るようにしています。 頑張って素直に伝えられると良いですね(^_^) 参考になれば幸いです。
お礼
回答ありがとうございます。 頑張って素直に伝えれるようにしていきます。 旦那さんは爆発しちゃって愛情なくなったとありますが、どちらがどちらへの愛情なくなったのでしょうか?ちょっと心配です。
- ken_pe66
- ベストアンサー率20% (53/264)
潜在的な部分では、幼児期から子供時代の家庭環境がよかったからでしょうね?たぶん 愛情いっぱいに育ちつつ、あなたの親や身近な人が、いやな顔をされるとあなた自身不快になることがなんどもお心に刷り込まれているのでは?(ドライな分析ではそうなるかな?) いまの状況に不満があるなら 自分は自分らしくというスタンスで変えていけます。それなりの努力をすれば
補足
幼児期から子供時代の家庭環境がよかったからでしょうね?> いいえ・・・小さいときから父の機嫌をそこねたりするとものすごい叩かれ育ちました。 そのため言いたいことも言えずびくびくしながらといった感じです。 怒られるかな?どうしよう「あの・・・お父さん・・」 学校の書類書いてもらうにもびくびくしました。 母がいなかったのですが、お母さんはどうしていないの?ときくと 父は「ん!?」といった感じでものすごく怖かったです。 わたしが物心つくころには母はもういなかったです。 で、知りたくて聞いたのにそのことはふれるんじゃないといった感じで睨みつけられ。 なんにしても父の機嫌をそこなうと大変で。
お礼
回答ありがとうございます。 大抵理不尽な理由で怒鳴られたり殴られたりしていたので、大人の顔色を伺うようになりました>気持ちわかるような気がします。 大人の顔色伺うといった感じではなかったですけどね、私は^^; なんか、父にだけでしたね。 怒鳴られたり殴られたりの気持ちは本当によくわかります。辛いですよね。 私も一度しか聞いてないこととか覚えてちゃってます。 それを褒められたことはとくにないかな・・・。 安心できる人と付き合うのが一番ですよね。 原因は育った家庭にあるなとわかっているので病気とは思わないですけどね^^こうして質問に答えてくださる人がいると安心してけろっとしたものです。 体の方に不調がでるのはよくないですからね。c6251さん体にはお気をつけて。