• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:出産祝い)

出産祝いはいつ返すべき?

このQ&Aのポイント
  • 7か月の娘を持つ私。最近、会社の友達2人が子供を出産した。しかし、私は彼らから出産祝いをもらっていない。そんな中、別の友達から一緒に出産祝いをしようと言われて困惑している。私ももらっていないのにお祝いするのは不公平なのでは?皆さんはどうされている?
  • 7か月の娘をもつ私。最近、会社の友達2人が子供を出産したが、私は彼らから出産祝いはもらっていない。そんな中、別の友達から一緒に出産祝いをするように言われて困惑している。私ももらっていないのにお祝いするのは不公平かもしれないし、友達も気を遣うかもしれない。皆さんはどうしている?
  • 7か月の娘を持つ私。最近、会社の友達2人が子供を出産したが、私は彼らから出産祝いはもらっていない。そんな中、別の友達から一緒に出産祝いをしようと言われて困っている。私ももらっていないのにお祝いするのは少し不公平な気がしてしまうし、友達も気を遣うかもしれない。皆さんはどうしている?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rinzoo
  • ベストアンサー率29% (76/262)
回答No.3

慶弔ごとは、あまり損得勘定で考えない方が良いですよ。 喜びや悲しみを表す顔の裏に、計算機があるなんて・・・ 心から慶弔の意を評しているとは思えません。 で、実際ですが、 周りの友人達は、多くは結婚・出産しています。 私は独身未婚です。当然子供もいない。 でも、私は友人の幸せを心からお祝いしたいので、 毎回お祝いは贈ります。出産祝いの場合、 単独の場合は5000~10000円ぐらいかな。 友人同士集まって、ということなら、 参加人数にもよりますが2000~3000円ぐらいですね。 私のように、まだ結婚の予定も何も無い人間にとっては、 出すばっかりです。(寿貧乏) でも、生まれ出てきた赤ちゃんへの祝福の気持ちや、 友人へのねぎらいの気持ちが、伝わるだけで嬉しいです。 無論、たくさんの人からお祝いを貰っている人もいるようなので、 お返しを期待したことも無いです。 来てびっくり、ってのは何度かありますけどね。 家計を握る主婦の立場としては、 どんな支出でもそろばん勘定が合わないと嫌でしょうが、 純粋に、お友達への祝福を考えてみてください。 (まれに、貰うものは貰って、自分の財布の紐は緩めない、  というタイプがいますが、そういう人とは、  友人づきあいを見直す良い機会かもしれません。)

その他の回答 (4)

  • akirio
  • ベストアンサー率19% (103/537)
回答No.5

はい、してません! かえって気を使うと思います。 それに近い出産では、お祝いに優劣ができるので、お互い様でしないと うちのほうでは言われています。なので、もらいませんし、しませんでした。

  • oji32
  • ベストアンサー率21% (38/180)
回答No.4

もし、あなたが出産した事を知ってたのに御祝いをもらっていないのであれば、友人から今回の御祝いを持ちかけられたときに、悪いけど私のときもらっていないから今回はやめとくわ~と断る方法もありましたよね。 それが、できなかったのですから、素直にお祝いを送ってあげましょう。もしかしたら、他の人よりも気を使ったお祝い返しがあるかもしれませんが、そんなことは期待したらだめですよね~。

回答No.2

私は主人の友人宅に赤ちゃんが生まれた時に、上の子の時も、下の子の時も、出産祝を贈りました。 でも、我が家には、上の子の時しか出産祝は頂けませんでした。 何か納得のいかない思いをしましたが、主人いわく「自分がお祝いしたいと思う友人だから、それで良いんだ」との事でした。 xevoさんに、そのお友達2人をお祝いしたいという気持ちがあるかどうか、で判断されたらどうですか? ただ、それぞれ5000円ずつは、ちょっと財布がイタイかな・・・我が家の場合(笑)

  • Noburt
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.1

そのお気持ち分かります。 が、内祝いという形で、頂かなかった分も返してくれるかも?? あと、二人目がお生まれになった時に、プラスでお返し???とか??? 私は、新築祝いをあげていない友達から、新築祝いをもらいました。 ので、その友達が出産した時に、割増してお祝いする予定にしています。気持ち・・なので、いいのでは? もし、そのお友達が悪い・・・と気をつかう人なら尚更、別の形でお返しをされるのでは???と思います。

関連するQ&A