- ベストアンサー
遺族年金の受給開始時期
私は53歳の地方公務員です。 約30年間共済年金に加入しているのですが、最近大病をしたこともあり、遺族年金という制度が気になってきました。 もし私が、今死亡した場合遺族年金というのはすぐに支給されるのでしょうか? ちなみに、妻は専業主婦で一人娘は高校2年生です。 詳しい方、宜しくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
遺族基礎年金をもらうのに次のものが必要になります。 1.年金手帳 2.戸籍謄本 3.認印 4.死亡届記載事項証明書または死亡診断書のコピー 5.住民票(世帯全員) 6.所得証明書 7.振込先口座 申請期間は故人の死亡日から5年以内です。 遺族厚生年金をもらうのに次のものが必要になります。 1.厚生年金手帳(共済年金手帳) 2.死亡届記載事項証明書または死亡診断書のコピー 3.除籍謄本 4. 住民票(世帯全員) 5.認印 6.所得証明書 申請期間は故人の死亡日から5年以内です。 申請してから支給日などの決定権者は社会保険事務所なので、直接確認 してください。 でも、たとえ支給開始日が遅くなっても受給権発生日は変わりませんので、 受取額が減る事はありません。 遺族年金について(ページの下4分の1程をごらん下さい) http://www.bozu-fp.com/nenkin.html 葬儀後にやるべきこと(奥様がよく読んでおいて下さい) http://xn--22q976ad01.xn--3kq24end658ap82bt1n.com/%E9%81%BA%E6%97%8F%E5%B9%B4%E9%87%91%E3%81%AE%E6%89%8B%E7%B6%9A%E3%81%8D/
お礼
有難うございました。 よく分かりました。