- ベストアンサー
心霊番組は有害番組にならないのですか?
今がシーズンなのかもしれませんが、 テレビで、心霊ものが多いですね。 私みたいに、心霊ショーとして、 笑いながら見ている分には問題ないと思いますが、 子供達の中には、鵜呑みにしてしまう場合があると思うのです。 私などがその好例で、霊が怖くて怖くて、 昼間でも一人で家に居れないような時期がありました。 今から思えば、相当な悪影響があったような気がします。 子供の情操教育の観点では、心霊番組は、 少なくとも有益なものではないと思うのですが・・・ ご意見、聞かせて下さい。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「学校の怪談」でしたか、小学生に人気のあるような怪談ものがあったと記憶していますが、やはり子供に見せることの是非は別として,子供には見えないものに対しての好奇心というものが強いようですね。 子供の情操教育に怪談もの心霊ものがどのような影響があるかはわかりませんが、私は子供というよりもむしろ大人への影響が心配です。 現在「貴方の家には霊がついている」「このままだと来年には死ぬ」などといって高額の金銭を騙し取る霊感商法が多発しています。霊というものはみえないものだからこそ、人間は恐れます。恐れるからそれに便乗して人間が群がります。心霊ものをテレビで流す→視聴者が恐れる→それに便乗する人達が多数出現する・・・・ テレビが霊感商法を助長しないためにも、テレビでの放映等は慎重であるべきでしょう。 視聴者はバカではなくて判断する目をもっている。だから霊感商法を助長するなんて間違いだ、という意見もあるでしょう。しかし実際に霊感商法にひっかかっている人間がいるという事実は否定することはできません。
その他の回答 (7)
- BRANDX
- ベストアンサー率32% (16/50)
夏に幽霊ネタのテレビ番組を放映するのは、昔から涼を求めるための、ひとつの伝統のようなものです。こういったものは風流の内としてサラリと流しましょう。 子供に悪影響が云々・・とおっしゃられているようですが、図書館にも行かずに、何でもインターネットで解決できると信じたり、友達とも直接会わずにメールでやり取りできると思い込んでいる子供たちに、何か人知を超えた物の存在を知らしめるという点では、見せ方によってはそれほど害があるとは思えません。現に、子供のころ怖い思いをしたけれど、今は心霊ショーとして笑いながら見ることができるわけですから。 子供のころに怖いと思い込んでいた物を、実体験に照らして一つづつ解明していくことも重要かと思います。そして、大人になってもなかなか自分の中で解決できない問題(生命の神秘や死といった)に対する一つの回答として、信仰や宗教があることに気付くわけですから。 私個人の意見としては、心霊番組よりも男女の機微や恋愛を軽率に扱った「トレンディドラマ」(古い言い方ですいません)や日本のサッカー選手の言葉遣いのほうが余程子供たちに悪い影響を与えていると思います。 ただ、確かに最近の心霊番組は作り方が粗雑で、奇を衒い過ぎています。ハッキリ言って、怖くもなんとも無いです。もう少し考えて欲しいです。
お礼
ありがとうございます。 >見せ方によってはそれほど害があるとは思えません。現に、子供のころ怖 >い思いをしたけれど、今は心霊ショーとして笑いながら見ることができる >わけですから。 心霊ショーと笑いながら見れるまでには、僕なりに、ある意味、相当な試練を乗り越えてきたと思います。子供の時に植えつけられたある種のトラウマとの闘いです。まだ、完全に払拭されていない部分もおそらくあると思います。 >心霊番組よりも男女の機微や恋愛を軽率に扱った「トレンディドラマ」 >(古い言い方ですいません)や日本のサッカー選手の言葉遣いのほうが余 >程子供たちに悪い影響を与えていると思います。 受け取り方は人それぞれですね。
- ykkw_2001
- ベストアンサー率26% (267/1014)
内容と程度次第だと思います。 残虐、グロテスク、脈絡なく暴力的な内容のものと、情念、怨念の絡む内容のものは、質が違うし、映像・音響的に驚かせることを前面に出したものと、ストーリー自体が心霊、神霊的なものは区別されてもよいと思います。 誤解を恐れず大まかに分けると、「低俗なもの」と「情操的なもの」に分かれるのではないでしょうか? もちろん、「情操的なもの」は、 >子供の情操教育の観点では、 有益だと思います。 ただ、重要なことを書き忘れるとこでしたが、今のテレビの心霊番組で、どちらのものが多いのかは、寡聞にして知りません。
お礼
ありがとうございます。 >誤解を恐れず大まかに分けると、「低俗なもの」と「情操的なもの」に分かれるのではないでしょうか? そうかも知れませんが、どちらであっても、基本的に霊の存在を肯定していることに違いはないと思います。それだとやはり、偏った内容であると思えてならないのです。僕としては、心霊写真を取り上げるにしても、その因縁を解説する霊能者を呼ぶのなら、同時に、その写真の虚偽性を解説するプロのカメラマンなども当然呼ぶべきだと思えてならないのです。
- Horus
- ベストアンサー率14% (78/528)
これは、心霊番組と言うよりもその取扱に問題が有るのではないでしょうか。確かにワイドショーなどでやっているようなものは、多くいい加減で、この間ついにカメラが幽霊の足跡が附いて行くのを捉えた、と言って、本当に白い足跡だけが歩いて行くシーンがありました。こんな話は聞いたことがありません。 他の暴力的な番組とか性的な番組にしても同様ではないでしょうか。不思議なものに子供が興味を持つのはごく自然な事ですし、また、それによって科学する気持ちというものも培われるのではないでしょうか? しかし、今の心霊番組やその他の番組は多く視聴率だけを狙った際物です。テーマ自体に問題がある訳ではないのですが、あまりにひどいものは断固糾弾すべきですし、また改善すべきです。 ただ、心霊ものだけを避けるのは如何なものでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 >今の心霊番組やその他の番組は多く視聴率だけを狙った際物です。 そのように思います。 >心霊ものだけを避けるのは如何なものでしょうか? 決して、心霊ものだけを避けたいということではなく、たまたま時期的に心霊ものが目立っているから、ということです。
- ginga3104
- ベストアンサー率23% (510/2208)
こんにちは。 そうですか?私は最近の番組は情けないなと思っているので、子供達にはたいした影響が無いのではないかと思います。 また、その昔、私もテレビや雑誌の影響で独りで過ごせないくらい怖がりでしたが、良い面も有ったと思うのです。それは、自分が死んだらやっぱり幽霊になるのだろうか?悪い行いをすれば、地獄に落ちるのだろうか?悪い行いを私の守護霊や神様は見てるのだろうか?など、自分の内面との会話ができた事です。 もちろん、そのお陰で、夜中にトイレに独りで行けず、おねしょしたり、負の影響もある事は否めません。テレビや雑誌の関係者にはそろそろただ不安や怖さを煽るだけでなく、祖先を敬う大切さや、心霊現象や怪奇現象を通して、人間の心の豊かさを出していただきたいと思います。(宮崎駿監督作品などはその先端を走っているから、あれほどの動員記録が樹立できるのだと思います。) また、私の子供達を見る限り、心霊現象などの番組を見ていても「ふーん。それで?」ってな感じで、さほど驚かない方が多いくらいです。それは、作り方に問題があります。ただ不思議な現象が起こった場所を撮影して、レポーターに適当にコメントさせて、CM前に衝撃の効果音を入れるやり方が、ほかのバラエティ番組と同じ構成だから、子供達にとっては、ちょっと怖いバラエティ番組との認識が有るからだと思います。 この点に関しても、テレビ番組製作に携わっている方々に新しい見せ方の創作を奮起を促したいところです。 ところで、私は昨日「お盆限定!怪奇現象はあるか?」と言う質問をこのサイトに質問させていただきました。 宜しければ、私の方の質問にも遊びに来てくださいね。( ^3^)/
お礼
ありがとうございます。 >私は最近の番組は情けないなと思っているので、子供達にはたいした影響 >が無いのではないかと思います。 >また、私の子供達を見る限り、心霊現象などの番組を見ていても「ふー >ん。それで?」ってな感じで、 子供と大人では受け取り方が違ってくるでしょうし、また、子供によっても怖がる度合いは違ってくると思います。心霊番組の構成は、私は、昔も今もたいして差がないような感じてます・・・。 >悪い行いをすれば、地獄に落ちるのだろうか?悪い行いを私の守護霊や神 >様は見てるのだろうか?など、自分の内面との会話ができた事です。 確かにそういう面はあると思いますし、霊のことから一歩進んで、人間とは? 死ぬこととは? と疑問を膨らませて、哲学や宗教(変な意味でなくて)に興味を持つようになってくれれば、それはそれで良いことだとは思いますが、今も昔も心霊番組は、霊は実在するという偏ったスタンスからしか取り扱われてないことを、危惧してしまうのです。 >宜しければ、私の方の質問にも遊びに来てくださいね。( ^3^)/ これから、参照させてもらいます (^^)
いい影響が有るものだとは思いません(妙に不安を煽ってるだけだし) それでも、ホラー専門の月刊誌も数冊あるぐらいですから、やっぱり好きな人は 多いんだと思いますよ。 見る人が居れば放送するのはテレビの常ですからね・・・。 結局何を放送するかは、見る側が決めているといえないこともないです。 あれは、あれでよーくみてると1番恐いところの直前でCMで息抜きをしたり ぎゃーってなってから、コメンテーターに「いやあ、いまの恐いね」とあっけかんとしゃべらせたり という作りになってます。 妙な緊張感で1時間、縛りっぱなしということもないようです。 私は大嫌いですが(^^;アニメだってやりすぎれば、ポケモン事件みたいになりますし ギリギリのバランスは取ってあるのだと思います。 もし逸脱してると感じたら、テレビ局に抗議の電話してもいいとおもいます。
お礼
ありがとうございます。 >いい影響が有るものだとは思いません(妙に不安を煽ってるだけだし) そうですよね。 >見る人が居れば放送するのはテレビの常ですからね・・・。 ただ、「トゥナイト2」が打ち切りになってしまいましたよね。詳しい経緯は知りませんが、性の商品化みたいなことが問題視されたのだと思いますが、僕も含めて、打ち切りを残念に思う人は多いと思います。 あの番組は、風俗嬢の人生観みたいなものまで掘り下げて取材したりもして、いたずらに性の商品化を煽っているだけではなかったと思います。あのような番組が打ち切られているのに、心霊番組がのうのうと我が世の春を謳歌していることに関しては、いささか納得しがたいものを感じてしまいます。 >もし逸脱してると感じたら、テレビ局に抗議の電話してもいいとおもいます。 自分の子供がテレビを見るようになったら、間違いなく抗議すると思います。まだ子供はいませんが (^^;
- ienzdy
- ベストアンサー率25% (43/168)
僕もかなりの怖がりでしたよ。 しかし霊を怖がる(信じる)と言うことは先祖や死者を敬うことにもつながると思うんです。 だから少しは有益かもしれませんよ。
お礼
ありがとうございます。 >霊を怖がる(信じる)と言うことは先祖や死者を敬うことにもつながると思うんです。 確かに、心霊番組がそういう角度からも扱ってくれれば少しはマシになるかも知れませんが、やはりどうしても、視聴率至上主義に走って、因縁とか怨念とかのテーマでアプローチしているのがほとんどだと思います。
うちの母はその類が大好きで、「あなたの知らない‥」なども欠かさず見ていました。腹の立つ事にお昼どきにも多いのですよ‥。食欲減退はなはだしかったです。私は幽霊の類は見た事ないし、見なくてよかったと思っているのですが、子供の頃はやはりテレビで見たものを信用してましたね。未だにストーリーまで覚えているものまであり、いい加減忘れたいものだと思います。たまに、幽霊なんていない‥!と断言する人がいますが、私は見たこともないくせにそういう風に言い切れないのです。いるとまでは断言しないけど、いるような気がぬぐえないというか‥。TV番組の影響は大きいと思います。猫も杓子も夏だから、という理由だけで怪奇番組を放送するのはやめてほしいと、私も思います。
お礼
ありがとうございます。 「あなたの知らない世界」でしたっけ? 僕も見ていましたよ。懐かしいなあ (^^; >未だにストーリーまで覚えているものまであり、いい加減忘れたいものだ >と思います。 >TV番組の影響は大きいと思います。猫も杓子も夏だから、という理由だ >けで怪奇番組を放送するのはやめてほしいと、私も思います。 僕も、ある時期まで、ある種のトラウマになっていたと思えるようなこともあるので、無節操に子供に心霊番組を見せることは、どうかと思います。
お礼
ありがとうございます。 >心霊ものをテレビで流す→視聴者が恐れる→それに便乗する人達が多数出 >現する・・・・ >テレビが霊感商法を助長しないためにも、テレビでの放映等は慎重である >べきでしょう。 僕も、それを危惧します。大人に対してもそのような悪影響を無視できないわけですから、子供に関しては言うに及ばないという感じです。 やはり、多くの視聴者は、親しみを感じている芸能人が、心霊番組の中で霊を信じきっている様子(演技もあると思いますが)を見ると、つられて信じ込んでしまうということは往々にしてあると思います。 それに、歴史のある伝統的な宗教は霊がどうこうということにはあまり触れてないと思いますが、怪しげな新興宗教はその逆なので、そのような宗教に走る人の中には、テレビの心霊番組の影響が色濃くあるケースがかなりあると聞きます。