- ベストアンサー
最近の子供番組
私は今22歳ですが、今の子供向けのテレビ番組(教育系、アニメ系、その他)は私が子供のころのそれと比べるとSFチックなものとか近未来的なものがあまりない気がします。 私が子供の頃は藤子アニメやそれに類するものなど、SFっぽい設定のアニメや子供番組が多かったような気がするんです。 理系音痴の私ですが、思えばそういった番組から科学の面白さを学んだような気がします。また、そういった番組に描かれる近未来の姿にわくわくしていたものです。 最近は理系離れがどんどん進行しているようですが、個人的には今の子供番組の風潮が何らかの影響を与えているような気がします。 どう思いますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
特に70年代~80年代にかけてSFブームがあったし未来への展望もあった。 大阪万博とかタイプカプセルを埋めたり宇宙旅行への夢を馳せたり… ひと時代過ぎて未来の姿が希望出来る未来の姿を誰も見れなくなり、よりマニアックな方向の物しか描かれなくなった。 大人が夢のある未来を示せれ無くなった事も大きな要因です。 制作している大人が夢を見れないのだから、子供向け番組で子供に夢を与える事は出来ないと思います。 それに子供番組と理系離れは直結していないでしょうね。 ゴールデンタイムに理科の実験をするコーナーがあったり、科学に対する興味が全く無い訳じゃないだろうけど。 80年代中期辺りから、SF⇒ファンタジーへ人の関心が移り替わり、未来よりも幻想に意識が変わった事が大きな影響だと思います。 80年代中期というのは、TVゲームのドラクエが発売になり、SFよりファンタジーへの憧れが強くなった頃です。 色んな要因があって今があると思いますが、明るい未来を描ける作家不在が大きな要因でしょう。
その他の回答 (1)
- ginga3104
- ベストアンサー率23% (510/2208)
そうですねー。確かに昔はSFと言うか空想の世界のアニメが多かったですよね。特にドラえもんは何でも有りですからね。 しかし、今は子どもも少ないし、娯楽もテレビ番組だけじゃないですからね。今はゲームにトレーディングカードも有るから、子ども達の時間は塾や習い事と取り合いですね。 理系離れはなんとなく感じますね。もう直ぐ40歳になる僕の子どもの頃は、アニメ以外にも「学研のひみつシリーズ」や「子どもの科学」が大好きでそれこそ擦り切れるぐらい何度も読み返したのですが、僕の子どもたちにそれとなく見せてもあまり反応が有りませんからね。 彼らは、物心がついたときには、既に「スターウォーズ」に代表されるCGの映像を見ているし、実際、スペースシャトルは毎年のように打ち上げられているしで、あまり、何を見ても驚きませんね。 で、最近の流行は「魔法」「魔道」ですかね。これも、昔の超能力ブームの時とはちょっと違う。絶対といってよい位に有り得ない設定、ファンタジーの世界を描いたものが多いようですね。 これによって、子ども達にどんな影響が有るのか?彼らがどんな夢を抱くのか?は皆目見当がつきませんが、今のところ、世知辛い現実世界とのガス抜き剤としての役目ぐらいは果たしているようです。 僕らの子どもの頃は、資源の無い国だから、工業で世界に貢献する。のがこの国の役目だったから「理系」が国家政策だった筈。しかしながら、その反動で人とのコミニケーションが下手で、政治も三流とさげすまれている中、それぞれの能力を何らかの形で高めコミニケーションツールとして使うような「魔道」に親しむ事は案外良いのかもしれませんね。
お礼
お礼遅れてもうしわけありません。 回答ありがとうございました。 >理系離れはなんとなく感じますね。もう直ぐ40歳になる僕の子どもの頃は、アニメ以外にも「学研のひみつシリーズ」や「子どもの科学」が大好きでそれこそ擦り切れるぐらい何度も読み返したのですが、僕の子どもたちにそれとなく見せてもあまり反応が有りませんからね。 確かに!最近の子供ってこういう傾向が強いんです。 >それぞれの能力を何らかの形で高めコミニケーションツールとして使うような「魔道」に親しむ事は案外良いのかもしれませんね。 なるほど、こういう考え方もあるんですね。
お礼
お礼遅れて申し訳ありません。 回答ありがとうございます。 そうですね、今はSFよりファンタジーが主流なようなです。 >色んな要因があって今があると思いますが、明るい未来を描ける作家不在が大きな要因でしょう。 大人の責任が重大ですよね。。。