お返事ありがとうございました(^^)遅くなってしまいましたが、質問のお返事を…(私はカウンセラーではありません。独学の知識のみで書いていますので、その辺をふまえて読んで頂けたらうれしいです)
自律神経失調症、または不安症(不安障害)と呼ばれるものではないかと思います。evidenceさんの仰っている通り、強いストレスが原因で体にまで不調が起こってしまっている状態です。症状の程度に差はありますが、女性の3人に1人が一度は陥る状態だそうです。
ストレスって本当やっかいな物です。「気楽に怠け気味に」を心がけてみて下さい(難しい事ですけど)。勉強とか学校とか、親とのコミュニケーションとか、イヤな事はやりたくなるまで放っておきましょう。
ストレス解消できる方法、色々と試してみるのもいいと思います。ガラスを割ると他の人にも危険なので何か別なものを壊すとか…
私が悩んでいた頃も、破壊衝動がありました。壁を殴ったり、服をハサミでバラバラにしたり、自分の髪の毛をめちゃくちゃに切った事もあります。そのうち衝動が自分に向うようになりました。pinkie25さんの「首を締めたくなる」と同じような感じです。柱に頭を打ち付けたり、階段から転げ落ちてみたり、色々しました。(コブや青あざ程度のケガしかしませんでしたが…)
ストレス解消として一番効果が出たのは「枕に顔を押し付けて大声で叫ぶ」というものです。(枕は消音のため・布団をかぶると尚良し)とにかく腹から声を出して叫ぶ。腹筋が疲れてくたくたになるまで叫ぶ。気が済むまで叫ぶとかなり疲れるので、不眠にも効果があります。ちょっと(かなり?)かっこ悪いですけど、良さそうだな~と思ったら、一度試してみて下さい。
…質問の内容と関係なくても、話したい事とか、聞いてみたい事とか、なんでも書き込んでくださいね。私でよかったら相談、雑談なんでも乗りますので。
私なんかじゃ何の役にも立たないかもしれませんけど…
またお返事下さる事を願っています。
お礼
またアドバイスありがとうございました。 この回答を読むと・・・私はストレスがたまってるってコトですね? 昨日は自殺の練習で、ずっとベッドの中で息止めごっこ(1人だけど)してました。 結構難しい。 本当に苦しくなったとき、手を離してしまう。 他の方法考えないと。