• ベストアンサー

単位などのとりやすさを見極める方法を教えてください

私は、早稲田大学文化構想学部にいくことに決まったのですが、卒業できるかが心配です。 文化構想学部は単位はとりやすいのでしょうか? 卒業しやすいでしょうか? 英語が弱いのでとても心配です。 どんな情報でもいいので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。早稲田の文学部に在籍しています。 入学したての頃に単位の取りやすさなどが書いてある雑誌が販売されていたりしますが、あれは半分くらいしかあてになりませんので100%信じ込んだりはしないでくださいね。 友達の話を聞くと、文化構想は必修英語が大変(というより面倒)なようです。これはオーラルコミュニケーションがメインで、発表やプレゼンをさせられます。でも真面目にやっていれば単位は来ますよ。 基本的には、きちんと出席してレポートなりテストなりをちゃんとやれば単位は来るので安心してください。良い評価を狙うのだったら話は別ですが・・・。 No1の方もおっしゃるように大学は単位を取ってただ卒業するためのところではなく、将来何をしたいか、そのために何を勉強するかということに沿った授業を選んで学習するところです。それを忘れないでください。 楽しい大学生活になると良いですね。

asie
質問者

お礼

詳しくありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

はじめまして 部活、サークル等に入れば、先輩などからある程度の情報は聞けるのではないでしょうか?(十数年前の知識から) ちなみに大学へ入学した目的ってなんですか? 卒業することが目的で入学したのでしょうか?

asie
質問者

補足

大学へはいる目的はもちろん興味あることをさらに勉強することです。 ですが、就職したい企業に一番近い大学ってことでも選びました。 いきなり大学へ通うことになるので不安がたくさんあるのです。 アドバイスありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • widoww
  • ベストアンサー率20% (33/159)
回答No.2

先輩に聞きなさいそれが一番・・・ あとは生協で売ってるマイルストーンを見なさい。 よほど厳しい先生に当たらない限り、 語学は出席してれば普通はきます。

asie
質問者

お礼

先輩に聞きたいのですが。 関西から東京にでるもので知り合いが0なのです。 それでも聞いても大丈夫でしょうか? 大学が怖いです(+。+)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • acrobot
  • ベストアンサー率47% (134/284)
回答No.1

文学部が分派して新しく設置された学部のことですね。いずれにしても、日本の大学全般に言えることですが、入ってしまえば普通に勉強すれば、余程のことがない限り卒業はできます。いい成績で卒業しようと思ったら大変ですが・・・ 「単位が取りやすいかどうか」なんてことを考えていては駄目ですよ。何を勉強するのか、何を勉強したいのか、将来、何をやりたいのか。それに沿って授業を取ることをおすすめします。 たしかに早稲田は、毎年いくつかの学生サークルが「単位の取りやすい授業」をまとめた冊子を無料あるいは有料で配布しています。それらはたしかに参考になることもありますが、ほとんどが「B級」の授業であることが多いです。 無理に単位のために興味のない授業を取っても、つまらないですし、時間の無駄だと個人的には思います。「何を学びたいのか」という目的意識さえあれば、卒業は必ずできますから、今からあまり心配しないようにして下さい。 英語はどの学部に進んでも1年生で必修になりますから、高校3年間の内容は最低限身に付けておきましょう。ここだけの話、大学の英語の授業の方が、大学受験の英語よりはるかに易しいのですよ!(笑)

asie
質問者

お礼

そなんですか!   非常に参考になりました!!  ありがとうございます!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A