• ベストアンサー

今までつながりの無いお寺にお伺いする場合

先日、お寺のかたが訪ねてきて 一枚の絵をくださいました。 筆で書かれた達磨の絵に、ひとことが加えられたものです。 その人の話では 「ウチの和尚さんが書いたので幸せのおすそ分けだと思って  良かったらもらってやってください」 とのこと。 何かの勧誘かな?と疑いの目で見てしまったのですが 「幸せにお過ごしくださいね」とのことで お墓を勧めるわけでもなく、絵の代金をとるわけでもなく 「面白い和尚なので、よかったら遊びに来てくださいね」と帰っていかれました。 名刺を頂いたので住所を調べてみたら、ウチから車で30分ほど離れた場所にある小さなお寺のようです。 いつもは仏壇のことは母に任せ切りなのですが 今回はなんだか、すごく気になってしまい行ってみようかという気になっています。  和尚さんが絵を配るなんて事、よくあるのでしょうか?    「遊びに来てください」ってどういうことなのでしょうか? ただ行ってお話ししてもらえるのでしょうか? もし行くとしたら、なにか持っていったほうが良いのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら、アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sgm
  • ベストアンサー率60% (375/618)
回答No.2

曹洞宗の僧侶です。 絵を配って歩くお寺さんはあまりありませんが、布教の工夫として行っておいでなのかもしれません。 行く気になられたのなら、ぜひ行ってみる事をお勧めします。 結果として何かの勧誘であれば、その時に断れば良いです。 小さなお寺でも、いろいろ予定があると思いますから、訪問するまえに一度、電話して都合を訊かれてから行かれると良いと思います。 お寺に行くのであれば、ご本尊様に奉げる「お布施」を3000円~5000円ほどお持ちになれば良いのではないでしょうか。

water012me
質問者

補足

お返事、ありがとうございます。 お墓を探していた…というのもあって 私の母も「行ってみようよ」なんて言っています。 で…少しお聞きしたいのですが お寺の方の比較的忙しくない時間帯っていつなんですか? お電話するにもお忙しい時間では申し訳ないと思って…。 あと、安易な考えですが「友引」って他の日に比べて忙しくないのでしょうか…?

その他の回答 (2)

  • sgm
  • ベストアンサー率60% (375/618)
回答No.3

ANo.2のものです。 >お寺の方の比較的忙しくない時間帯っていつなんですか? >お電話するにもお忙しい時間では申し訳ないと思って…。 お経回りや法要は午前中にある事が多いので、午後2時~4時位の時間帯であればいいのではないでしょうか。住職さんはご自分の御用でお出かけかもしれませんが、お寺の方はどなたかおいででしょう。 >あと、安易な考えですが「友引」って他の日に比べて忙しくないのでしょうか…? お寺さんにもよります。一般に通夜、葬儀は友引を避ける習慣が残っている地域が多いので、そういう意味では、大きな行事は入らない事が多いといえるかもしれません。

water012me
質問者

お礼

わかりました。 小さな質問にお答えいただき どうもありがとうございます。 このお寺との出会いが 良い出会いだといいな…と願っています。 ありがとうございました。

  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.1

和洋神仏の印刷物がポストに入っている事は,沢山あります。 お寺さんから絵を配られた経験はありませんが回答させてください。 本来仏教は和尚さんが説法して仏の道人の道を 教えて、世の中が明るく正しくなる物ですが、 最近はそれが非常に少なくなっています。 布教活動が異常に活発な新興宗教やオカルト教団が はびこり,社会問題が起きています。 それらの入り口は決して最初から信心をすすめたり お金を強要しませんが、いずれそうなります。 残念ですが,それらに対して,恐怖があって 身構えざるを得ません。 達磨の絵ですから,多分その寺は禅宗かと思います。 場所をお調べになったようですが,宗派は? 家にご仏壇があるようですが、その宗派は何ですか? お寺さんを数回訪ねたからといって どうという物では有りませんが。 そのお寺さんと関わる事(説教を聞いて、)によって、 本来継承する家の宗派を 自分だけ改宗しようと考える事はないとは思いますが・・。 私が懸念するのはこの二つです。 宗派に関係なくお寺さんを訪ねたり、お参りすることはあります。 説法を聞いたり座禅を組んだり、、、。 それはあらかじめ寺の予定に添って参加させて頂くわけです。 お布施と言う形でいくらかの費用がいります。(無料もある) 檀家の和尚さんと対話する場合、 菓子折りを持参する事もありますが、 お布施と言う形で白封筒に現金にします。 今回その絵を頂いたご縁でお寺さんを訪ねることは 悪い事だとは思いませんが、、、、。 とりあえずお参りに行く事です。 もう少し,そのお寺さんについて調べられたら如何でしょう。 その寺に関する行事や曰くが書かれた立て札などがあると思います。 その建物の古さによっても何かわかります。 (いずれ寺の改修工事の寄付もある) もっと他に信心する深い物がある方は, 何ともない物として処分はできるでしょう。 何かお札やお守りのような気がして、 粗末には出来ない気がしますよね。 その取り扱いに苦慮します 私でしたらそこへ納めて来ます。 お賽銭を上げ,ご本尊を拝む事で、そのご縁を感謝して 終わりにします。 もしご質問者さんが、それだけでは気が済みそうもないのでしたら、 お参りに行き、和尚さんに会って、次に説法をお聞きになる為の 方法(お布施金額もふくめて)を決める事も良いと思います。 あるいは,絵のお礼ですと幾らかのお布施をおつつみして 名前も告げずに帰る事もできます。 奇特なお方だなと感じられる事でしょうね。

water012me
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 仏壇はあるのですが、実はまだ誰も入っていません。 ただ我が家で勝手にお茶やお花を供えてお線香をあげているだけです。 お墓もこれから買う予定です。 親も60歳に近くなりましたし、お墓…というか 墓苑の一区画でも買おうかと検討はしています。 なので○○宗とかって全然分からなくて…。気にしてませんでした。 印刷物だったら気にしないのですが、筆で半紙に直接描かれた物です。 墨の濃淡を使って上手に描かれてるんですよね。(笑) 以前、円覚寺の和尚さんに掛け軸を書いていただき大切にしているので 『和尚さんの書いたもの=縁起物』って思い込んでいるのかもしれません。 もう少し調べてみますね。 ありがとうございました。