• ベストアンサー

香典の書き方

お世話になります。 妻の父が亡くなりました。 この場合の香典の表書きは、わたしの姓名だけ書けば 良いのでしょうか? それとも、私の姓名と妻の名前とを書けば良いのでしょうか? それから、金額の漢数字の書き表し方なのですが 10万円の場合「金拾萬圓也」で正しいでしょうか? 住所はマンション名まで書くのでしょうか? 明日のことで急いでおります。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まずはお悔やみ申し上げます。 急いでおられるということですので・・・ 私にわかる範囲でお答えします。 亡くなられたのが奥様のお父上だとのことですので、喪主様が誰であれれ近しい存在だと思われますので、ご質問者様の姓名のみでも問題ないと思いますが、 ご質問者様の姓名とあわせて、奥様のお名前をかいてさしあげたらいいと思います。 奥様を立てるというか、実のお父上だとのことですので・・・。 私なら自分の名前も書いて出したいです。 但し結局は、ご質問者様の”家”からだされる、ということになると思いますので、きちんとわかれば、この場合はどちらでも構わないと思います。 金額の表記方法は、金壱拾萬円也 で宜しいと思います。 住所は、お香典返しの際に必要となりますので、きちんとマンション名まで書いた方が親切です。 最後に、実の父上を亡くし、今は気丈に奥様は振舞っておられるかもしれませんが、一段落したときにこそ気落ちするものです。 先日の私の母がそうでした。 義父を偲ばれるとともに、奥様を支えてさしあげてくださいね。

shinmoni
質問者

お礼

ありがとうございました。 お陰様で葬儀は済みました。 以降は妻を励まし、慰め、支えてやろうと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • k-f3
  • ベストアンサー率31% (945/3036)
回答No.3

香典の表書きの名前は「世帯主」の貴殿の名前だけで充分です。 金額は「金拾萬圓也」で「一○○○○○」の縦書きで正しいです。 住所は親戚の場合は記入不要です。 喪主や家族が香典の受取人を判別できないと思われる場合のみ記入すれば大丈夫です。 故人にお付き合いがあっても、喪主や家族が住所を知りえない場合等 に、困らないように記入したり、同姓同名が考えられる場合は記入したほうがいいでしょう。

shinmoni
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせて頂きました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

世帯主だけで良いです. 金額はその記載で良いです.100,000と記載しても良いです.これらは要は受付の方が中味とチェックするためのものです. (ですから,ピン札とかの事は気にしなくて大丈夫です.受付からすると中袋は邪魔なものです.出すのに手間が掛かります.無いと助かります.) 袋は住所記載しなくて構いません.受付の所で書きますから. (受付で,現金は抜いてしまい,袋はまとめといて,後で見返す事は先ずありませんで,廃棄されるだけです.)  http://sogi-iso.jp/jouhou/sougi06/06_5_4.html

shinmoni
質問者

お礼

参考にさせて頂きました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A