- ベストアンサー
函館から神戸 JR路線の検索について
路線検索の結果について、このカテゴリがあっているようなのでこちらで質問させてください。 函館から神戸へJRを使おうと思います。片道は飛行機にしようかと思います。 いろいろな路線検索サイトで調べると、例えば「日本海」にのった場合、大阪まで来ずに福井でサンダーバードに乗り換えるとか、京都で新快速に乗り換えて神戸方面へ、とかの検索結果がよくでてきます。 なぜ単純に終点の大阪で乗り換え、という検索結果にならないのでしょうか?わざわざ途中駅で乗り換えるメリットがあるのでしょうか?(値段が少しでも安くなるならそれでもいいのですが。。。) 理由が知りたいです、教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- oya__oya
- ベストアンサー率51% (53/103)
回答No.4
- goodpro
- ベストアンサー率29% (486/1651)
回答No.2
- naoto-7076
- ベストアンサー率31% (16/51)
回答No.1
補足
とても分かりやすく教えていただいて、ありがとうございます。検索サイトは少しクセがありますね。 特急料金が余分になって乗り換える手間が増えるのは、ちょっと。。。ですね。 新幹線乗り継ぎの件ですが,今回の場合神戸行きなので、「新大阪で降りて新神戸まで乗り継ぐのが費用面でお得」、という事になるのでしょうか? 新神戸利用も便利なので、そうしようかな、とおもったのですが。