• ベストアンサー

育児相談

初めまして。初孫(外孫)のことで悩んでいます。 2歳半の男の子ですが、現在保育園に通っています。 少し注意しただけですぐに大泣きます。 先日、保母さんから「女の子に靴を踏まれて大泣きしました。」とか・・・etc 自宅にいても私が少し注意しただけで大泣きしまので 腫れ物に触るように接しています。ほとほと疲れます。 私自身、娘を二人育てましたがこんな感受性?の強い子は始めてです。 将来が不安になります。どういうふうに対応したらいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.1

>どういうふうに対応したらいいのでしょうか? ほおっておく。 すみません。簡単な言い方で。 でも子供のしつけの責任者はその子供の母と父です。 お祖母様(お祖父様?)の立場では しつけに口を出さず、知らん顔していましょう。 泣いたら泣かせとけばよろしいです。 たぶん、その子は大泣きしたら、自分の言い分がうまく いったのでしょう。 単なる、予想ですが、 スーパーでお菓子を買って、 おもちゃ屋で買って、 歩きたくない、だっこして その時に大泣きしたら、要求が通ったのでしょう。 だから一番有効な方法だと思っています。 大泣きしても要求は通らないと 泣いても知らん顔しておく。 しつけは親の責任です。

efg456
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうごさいました。

その他の回答 (3)

  • pon-cyan
  • ベストアンサー率29% (71/242)
回答No.4

うちの二歳児も同じような感じです。 いつ、どんなタイミングで「泣き」のスイッチが入るか分かりません。 わがままや「嫌々」で泣く事もありますが、それはむしろ少なくて、 ちょっとしたことでプライドが傷つけられたりして泣く事も多いです。感受性が強いというのか気が細かいというのか・・・。生まれた時から よく泣く子ではありました。 でもいろいろ思い返してみると、私の育て方にも原因があったように 思います。自分では普通に楽しく育児しているつもりでしたが、 ちょっと早くから厳しくしすぎたかな?という面もあります。大らかな 子に育ってほしいと思いつつ、躾けもしっかりしなくては!と気を 張りすぎていたかも・・・。一人目の子なので特にです。 (パパママの子育て、あるいはご質問者様の孫育てに、そういう面はありませんでしたか??なければ、以下はお読みにならないで下さい。何の参考にもならないと思います) 二歳三歳くらいというのは、すごく大事な時期だと思うので、今は 何をおいても子供第一で行こう、と私は決めました。 仕事がたまっていて本当は忙しくても、余裕がなくても、とにかく大らかに子供に接するように心がけています。 もちろんわがままを許すなんてことではないですよ。駄目なことは 駄目です。 ただこちらに気持ちの余裕があれば、何かを注意するにしても、 子供の気持ちを第一にしながら注意することができます。 子供って遊びやお話が大好きなので、「ママが小さい時 こんなことがあってね~・・・だから○○ちゃんもこうした方が いいと思うよ~」なんて適当な物語を作って話しながら注意してみたり。 今日は夕食に苦手な物が出たので食べたくなさそうにしていました。 で、それに汁物を少しつけてお箸でつまんで汁をポタポタたらしながら「ほら、○○ちゃんに嫌われてしいよ~って、食べ物が泣いてるよ!」なんてやりました。 こういうやり方をすると少なくともうちの子はあまり泣きません。 そして私が言うことを割とよく聞いてくれます。 実はもっと子供が小さい時はそんな風に工夫(というのかな?)して いつも接していたのですが、子供が成長して物分りがよくなるにつれ、いつの間にかこういう一手間をかけることを省略していたんです。 でも考えてみればまだまだ二歳。小さい子供なんですよね。 こちらが大らかにしていると、いつの間にか子供も少しずつ大らかに なっていくんじゃないかな・・・と願いながら、気長に子供に付き合っていこうと思っています。 まとはずれな回答でしたら申し訳ありません。

efg456
質問者

お礼

アドバイスありがとうござました。 孫とは気長に付き合います。

  • genyaan
  • ベストアンサー率26% (12/45)
回答No.3

泣く子も過ぎると困りますよね。家も2歳ですごく泣きます。 足ばたばたわがまま泣きします。何でも「嫌、嫌、」といいます。 まあ実は私も子供のころ同じことをしていた記憶が・・。 親のDNAを受け継いでいるんだなと。 恥ずかしくて相手には行っていませんが。 ということで質問者さんの娘さんではく旦那さんが小さいころ同じことしていたんではないしょうか。たぶん旦那さんは恥ずかしくて言えないのでしょうけど。 今うちがしていることはほっておく。 そしてあまりに大声で泣くようだと別の話題をふってあげたり、適当なものをあげたりして興味をそらすと前まで泣いていたことを忘れます。 最終的にどう直すかと言うとこちらの言っている事がわかる年頃(3歳~4歳)になったら大声で泣いていたりわがまま泣きしているときにビデオや写真で撮影するんです。そして将来まで残しとこっと言うと本人がその行為を恥ずかしくなってやめます。 私がそうだったので。 まあ現時点ではほっておくしかないでしょう。

efg456
質問者

お礼

ほっておきます。 正直言って大泣きしているときは「げんこつ」くれたくなりました。 我慢します。ありがとうござました。

回答No.2

私もANo.1のkanoraさんに大賛成です。 かわいいお孫さんでしょうが、心を鬼にして頑張ってください。 お子様の将来のためです。

efg456
質問者

お礼

ありがとうございます。 ひたすら我慢?でしょうか? 頑張ります。

関連するQ&A