• ベストアンサー

義母夫婦の自立支援 みんなが幸せに暮らせる方法

カテ違いだったら申し訳ありません ご相談したいのは私の主人(38)がオーナーになって居酒屋を義母(59)にやらせるという事です 客観的に見てどう思われるか皆様の意見を聞かせてください 義母は現在59歳ですが、元気で容姿も良いほうで なにより若いときから水商売が大好きな人です。 主人が幼い頃、義母は離婚し主人は義母の親に預けられました。 義母は色々な地域で水商売をして暮らしていたようです。 20年ほど前に義母は今の旦那さん(57)と再婚し、 当時は景気も良かったので10年程前義母夫婦は家を購入しました。 しかし、2年前に家のローンが払えなくなり 私達夫婦がローンを全額返済&名義の変更(名義は主人)しました。 現在は私達たちが夫婦が月々の家賃を6万もらって家を義母夫婦に貸している状態です。 2階建ての3LDKの家なので家賃としては安いと思いますが 義母夫婦の生活は苦しく、貯金など一切できていません。 義母の夫の収入は手取りで月20万ほどだそうです。 義母は4年前に10年ほど勤めたパートをリストラされ現在に至って無職です。再就職は難しいようです。 そして1年前に他のカードローンの返済にも苦しみ、とうとう自己破産しました。 何故家のローンが払えなくなったときに自己破産しなかったかというと、連帯保証人に義母の夫の兄弟がなっていたからで、迷惑を掛けたくないからという事でしたが、私は正直その身勝手さに憤りを感じました。 私たち夫婦は主人が育った義母の親の家にそのまま住んでいるのです。 築40年以上の小さな平屋です。一日だって早く新築の家に住みたいのです。 老後の生活を考え、主人は家を売って、そのお金で義母に居酒屋をやらせたいと考えております。 もちろん義母は大喜びです。義母の夫はタクシーの運転手なので、定年後も居酒屋のお客を代行したり、夫婦協力してお金を稼げるといういい案だと思うのですが義母の夫は水商売を義母がやるという事に大反対です。 また、自分達が長年過ごした家、土地から出ていかなければならないことにも抵抗があるようです。 私達が家を売る時には名義変更した際に契約書を交わしておりますので 売るとなったら嫌でも出ていかなければなりません。 居酒屋を開こうと考えている場所にも抵抗があるようです。 私達夫婦の住んでいる家のできるだけ近くに1階が居酒屋で2階が住居のテナントがあればそこにと考えているのですが どうも、私達の住んでいる地域が好きではないらしいです。 そしてなにより男のプライドを傷付けられると思っているようです。 居酒屋をやるのなら離婚すると義母の夫は言っているようです。 主人も義母も離婚をしても居酒屋をしたいようです。 私は離婚もしてほしくないし、夫婦で協力して豊かな生活ができるようになってほしいです。 そして、金銭面で私達の最後の援助にしてほしいのです。 どうしても義母はいい時だけ一緒にいて、苦しくなったら出て行くというように見えてしまうのです。 私は結婚当初から主人を育ててくれた義母の親の面倒を見てきました。 精神的にかなり辛かったのです。 本当に介護が必要になったらもちろん義母の面倒も見るつもりですが それまでは自分達で生活していってもらいたいのです。 義母の夫の介護(おむつや入浴)までできるか今の私には正直自信がありません。 すべてみんなが幸せにうまくいく方法があれば教えてください。 義母の夫の気持ちを変えられる方法を教えてください。 また、私の考えは間違っているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140971
noname#140971
回答No.3

まず、「義母夫婦の自立支援」というテーマの考え方が大きく誤っています。 支援ってもんは、「よりよい生活手段を教えること」ではありません。 支援ってもんは、「よりよい生活手のために金銭的に援助すること」ではありません。 これは、一種の思い上がりであって請負主義の典型です。 たとえ、義母夫婦であっても、その生活や人生をを請け負ってはいけないです。 私も、既に55歳定年ということで、ボーナスもなければ手取りも僅か18万円という有様。 ですが、明日は、妻の母を引き取るために上京します。 こんな貧乏な私ですが、再来年には、私の両親も面倒も見る気です。 分相応の生活をすりゃ、暮らせないなんてことはないです。 この程度の収入でも、そんなに節約しなくても暮らせるもんですよ。 この程度の収入でも、幸せ一杯に暮らせるもんですよ。 工場勤務が終れば、犬達の待つ我が家へ飛んで帰ります。 私と妻と犬とで、「ホーッ、だいぶ、稲穂も実ったなー」と田んぼを眺めながら散歩。 帰るとお風呂を沸かしてから、妻が用意してくれたゴマ鯖で晩酌。 先月とどいた特注の木製のソファーには犬達が満足そうに寝ています。 先月とどいた特注の幅2.5mのサイドボード上には無線LANもあります。 「まあ、なかなかのもんだな」と思いつつチビリチビリと酒を飲んでいます。 年収を増やすだけが豊かな生活を保障する訳じゃないです。 そりゃー、金はあるだけあって困ることはないでしょう。 しかし、肝心なのは、金が無くても幸せに暮らすステージへと移行していくことじゃないですか? これが、貧困層に属する団塊の世代のテーマだと思いますよ。 「自分の稼ぎで分相応に暮らす=自立」じゃないでしょうか? ですから、「義母夫婦の自立支援」とは物質的なものじゃなく意識変革をサポートすること。 このように私は思います。 >居酒屋をお義母様にやらせる・・・ しかし、ご主人の考えは違うようですね。 「物質的なサポート=自立」という考えのようですね。 血が繋がっていようとも、親の人生や生活は、そうそう思う通りにコントロールできるもんじゃないです。 この請負主義は、失敗した場合には逆に働くこともありますよ。 徹底した義母夫婦との対立って最悪の未来もないではないです。 ここは、やっぱし、ご夫婦で話し合われることです。 「自立支援って、一体、どういう意味なのか?」が、問題ですよね。

jakotenn
質問者

お礼

回答ありがとうございます 読んでいて実に分かりやすく、私の考えが間違っていた事に気が付きました。 そうですね、いくら金銭面で援助しても自立はしてくれそうもないですね。 失敗したらまた助けてくれるだろう 離婚したら息子夫婦が面倒みてくれるだろう 義母はこんな考えのような気がして、それが私の心配でもあります。 私もこの収入(手取りで20万)で二人で暮らしていて貯金が難しい金額では無いと思っています。 収入に見合った生活をしていないのだろうなと思います。 全部飲んでしまっているのだと思います。 旦那は自立というか、投資で考えているようです。 もうひと花咲かせたいという義母の夢に投資です。 しかし、そこには義母の夫の理解も必要ですね。 もう一度、夫婦で話し合ってみます。 そして、義母夫婦にもこれから先のプランを聞いてみたいです。 血が繋がってない為か、義母の夫は本音を私達に言ってくれないのです。 義母の夫の意見も尊重したいと思いました。 ご自身のお話大変参考になり、考えさせられました。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

他の回答者の皆さんもおっしゃっていますが、普通の生活さえ満足にできず破綻したシルバー世代の夫婦が、雇われママでもするならいざ知らず、ナマモノを扱う居酒屋の様な客商売を経営できるとは到底思えません。しかも、夫婦で意思統一できてない。質問者の旦那さんの会社がかなり儲かっていて、節税対策で赤字経営の店が有ったほうがいい…というのでもなければ素人目にも「無謀じゃないか」と思いますが。 店の初期投資だけで、どれだけ掛かるか…テナント物件の賃貸費用、店舗の改装費用、使う什器・酒や食材の仕入れ、開店告知のチラシ費用や一定期間「開店記念」で赤字覚悟で格安サービスしなくちゃいけなかったり…ど素人の私でさえ、「200万から数百万は覚悟しておかないといけないんじゃ?」と想像しますが? しかも、すぐ軌道にのれるもんでもないですよね。開店サービスの期間こそ賑わっていたものの、それを過ぎたら金土曜夜や月末以外は閑古鳥で1年ももたず店舗が変わるテナント物件なんて珍しくもないです。 義母さんは「水商売の仕事が好き」なんでしょうけれど、「商才」は全くなさそうです。地道な銭勘定が上手だったら、自己破産なんてしますか? 定年後第2の人生を好きな土地で喫茶店でもして…というご夫婦の話は時々聞く話ですが、そういう方は元々退職金などご自分のお金でやってらっしゃいますし堅実です。 どうしても水商売がしたかったら、経営ではなく雇われママ辺りでまず自分たちで生活できる様になっていただくべきです。 ローンの肩代わりで、もう介護以外の「親孝行」は済んでいると思います。

jakotenn
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 税金対策で・・・という考えはありませんでした。 確かに地道な銭勘定が上手な人でしたら自己破産はしませんよね。 うちの主人が勘定を握って、雇われママだったら上手くいく可能性もあるかもしれませんが、やはりそれも義母の夫の理解無しでは上手くいきようもありませんし・・・。 義母の親は毒親で、豊かになって欲しいという気持ちから 援助ばかりしてきました。そして、義母は『誰かが助けてくれる』という考えになってしまいました。 私達夫婦もやっていることは義母の親と一緒でしたね。 それに気がつかせていただきました。 その気になっている義母には大変かわいそうとは思いますが もう放っておくのがいいのかもしれません。 いくら、私達はお金が無いと説明しても『貯金がたくさんあるんだから いいじゃないか』と信じてくれません。 会社経営していると、いつお金が必要になるか分かりませんし 保障もありませんし、私達のお金でも私達のお金じゃないような気分になってしまいます。 『私達を頼るな』という事を遠まわしに言っているのですが・・・ 私はケチな女だと思われていると思います。 もう一度真剣に考えたいと思います。 また相談させて頂きたいです。 この場を借りて、相談に乗っていただいた皆様、本当にありがとうざいました。

  • haru_aki3
  • ベストアンサー率21% (123/560)
回答No.5

このご時勢、居酒屋で利益をあげて、豊かな生活なんて、夢ですよ。 お料理が美味しい・地酒や焼酎の種類が豊富、場所が良いなど全ての条件が整わなければ難しいですよ。 私の知り合いが、居酒屋をしていますが、夜のお店の売上だけだとマイナスになるので、仕方なくお昼のお弁当をしています。ご主人がお弁当を近くの大学病院など大口のお客さんに、販売をすることでどうにか経営がなりたっている状況です。 腕はすっごくいいので味は抜群ですが、場所が悪いんです。それだけで売上はがた落ちです。 義母さんたちは、そういったことはどうお考えですか? きちんとした計画もなしに、以前水商売をしていたから、うまくいく筈というのは、あまりにも無計画すぎますよ。 それこそまた借金を抱えるだけです。 自立を支援するというのは、仕事を上げ膳据え膳で提供するのではないですよ。

jakotenn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お知り合いの貴重な体験談ありがとうございます。 確かに失敗する事のリスクについて認識が甘い考えだったと思います。 義母の頭の中ではカウンター5席、桟敷テーブル2個くらいのこじんまりした居酒屋でつまみ単価を安くして、数年後売り上げが安定してきたら若い女の子を1人雇うまど色々考えているようです。 その規模の小さな居酒屋でそこまで豊かな生活ができるほどの売り上げが出るのかと疑問には思っていましたが。 場所は確かに重要ですよね。 家の近くに出店したいという希望はここが田舎の漁師町だからです。 何故かここの町の居酒屋はみんな繁盛しているんですよね それぞれに売りがあるのだとは思いますが。 一度、私達夫婦の支援なしで、自分達で借金を負い、それでも成功する自信があるか聞いてみたいです。 リスクを背負えば本気で経営を成功させる自信があるか分かりますし。 ありがとうございました。 >自立を支援するというのは、仕事を上げ膳据え膳で提供するのではないですよ の言葉が大変胸に響きました。

  • yuuzu1806
  • ベストアンサー率30% (31/103)
回答No.4

自立支援なんて民生委員とか、福祉関係などの資格を持った人間がチームを組んで社会全体でバックアップしてやることです。 そもそも義理両親は自分のケツをいまだ拭けない大人なだけなんですよ。 だって息子夫婦が拭いてくれるから。 >すべてみんなが幸せにうまくいく方法があれば教えてください。 宗教でも開いて教祖を目指しているのですか? 資産家だったらチャリティ活動したりチャリティ団体を運営してそんな夢に近づくこともできますが。 冷たいようですが、あまり巻きこまれないほうがいいですよ。 自分達だってようやく自分のケツ少ない紙で拭けてるようなもんなんです。 このままでは一生自分以外の人のケツ拭いて生きる人生になります。 気付いたら自分のケツが拭けなくなってたなんてこともありますよ。

jakotenn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もローンの肩代わりをしたときに旦那から 『これでもう一切援助はしない』という言葉を聞きました。 私達夫婦が生活を切り詰め、必死で働き貯めたお金です。 これで老後の面倒を見なくて済むなら正直安いと思いました。 しかし、本来はその時にどん底まで落ちるべきだったのかもしれません。 手続きの為に義母と一緒に役所へ言ったときに義母から 『ごめんね、私はいつも誰かが助けてくれるって思ってる。』と言われたときはなんて身勝手なんだと思いましたがこれで最後だと我慢しました。 私は居酒屋で義母夫婦が自分達で稼いで豊かな生活をしてくれるなら それもいいと思っていました。 旦那も安い家賃で貸しているより、売って居酒屋の売り上げの数%跳ねた方がお互いいいと思っているようで、私とは考えが違うみたいですが。 旦那は将来私達が新築を立てたら義母と一緒に住みたいようです。 幼いときに一緒に居れなかった淋しさが深層心理にあるのでしょうか。 今まで散々裏切られ、自分の息子の貯金箱まで持って失踪した母親です。それでもここまで援助するのはなんなんでしょう・・私も不思議です。 当然ながら私は教祖になりたいわけでもありません。 旦那もチャリティ活動には一切興味ないんです。 まずは私達夫婦の人生を考えようと思います。 ありがとうございました。自分達の意識を変えていきたいと思います。

  • kodakara
  • ベストアンサー率16% (69/415)
回答No.2

私も#1さんと同じ意見です~ 絶対居酒屋はやめたほうがいいです。 利益を上げるのは簡単にはいきませんし、トラブルも相当あると思いますが・・・

jakotenn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 居酒屋はやめたほうがいいですか・・・。 義母は水商売大好きですが、経営の方は疎いですし ある程度は私の夫が経営面でも口を出すと思いますが きっとそれでも、自分のお店なら自分の好きなようにやりたいでしょうしね・・・。 トラブルもたくさんありそうですね。 私も心配です。 これ以上問題が増えるのは嫌ですね。 かといって乗り気になっている義母に水を差す事が私にできるかどうか・・。 ありがとうございました。

  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.1

居酒屋をお義母様にやらせるということですが、 私は経営失敗すると思います。 居酒屋とはいえ、経営です。 経理感覚があるようには思えません。(すみません) どんぶり勘定では、忙しい思いをして、借金だけが 残ります。 >義母の夫は水商売を義母がやるという事に大反対です。 まず、これがクリアできなければどうにもならないのでは ありませんか? >義母の夫の気持ちを変えられる方法を教えてください。 ないと思います。 離婚してでもという考えは間違えています。 居酒屋経営は夕ご飯の時間に団欒が出来ないということです。 飲み屋に来た、客とお義母様がお愛想を言ったり、 サービスすることです。 近くの席で、居酒屋反対の旦那様が食事したり 飲んでいたら、お客が離れます。 毎日、旦那様の食事を家に準備して仕事に出かけるのも 大変なことです。 違う方法で考えた方が良いと思います。

jakotenn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 経営は難しいですよね・・・。 うちの主人は会社経営していて多少の経営ノウハウはあります。 旦那は投資のつもりで考えています。売り上げの何%かは跳ねるつもりです。 しかし、売り上げがなければ今以上に生活が苦しくなってしまうのですよね・・・。そこも心配の一つです。 私も離婚してまでという考えには反対です。 義母の夫が理解してくれない限り気持ちよくスタートは切れないでしょうし、kanora様の言うとおり、夫婦円満や幸せとは程遠くなってしまいますよね。 違う方法ですか・・・。ゆっくり考えてみたいと思います。 ありがとうございました。