- ベストアンサー
曲の暗譜のしかた
ギターで腕向上のため、コピーを沢山やろうと思っているのですが、暗譜ができません。厳密には時間がかかってしまうんです。早びきがたくさんある曲とかでは暗記に時間がかかるのでどうしても面倒になります。いや、面倒というよりいらいらしてくるんです。できない曲じゃないのに、暗記する段階ってだれでも弾けないじゃないですか。できるレベルの曲なのにできない!っていらいらしてしまいます。暗譜が早くできる人はいますが、それのコツとかは存在するのでしょうか?全てはやはりなれなのでしょうか?教えてください。お願いします。。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私もギター弾いています。 暗譜はそう得意な方でもないので、あまり参考にはならないかも知れませんが、 譜面を覚えることよりも、原曲を聴いて覚えることのほうが、 有益なことが多々あると思います。 コピー元になる音源があるなら、 全体的な流れを覚えてしまうくらいまで、 その音源を何度も繰り返し聴き込むといいと思います。 私の場合は、譜面を覚えるよりも 音源を聴き込むことのほうが楽だし、覚えやすいので、 音源を聴き込むことから始めたり、 譜面を暗譜するときでも音源を聴き直すことが多いです。 また、音源をよく聴き込むと、 自分が弾いているとき、演奏ミスや覚え違いなどで元と違う部分に早く気がついたり、 譜面では表しきれない微妙なニュアンスやフレージングの意図が伝わってきたり、 譜面のミスがわかったりと、 いろいろと有益な部分もあると思います。 譜面を使う場合でも、元の音源をよく聴き込むと、いいことが多いと思いますよ。 他には、覚える部分を数小節くらいずつに区切って、それを別々に覚えてしまい、 最後にバラバラに区切ったものを元通りに並べなおすとか、 バッキングのコード進行などでは同じパターンが出てくることが多いので、 そういった共通する部分を一まとまりとして覚えてしまって、 この展開が終わったら、この部分に戻る、みたいに効率的に全体を見通すのも 一つの手ではないかと思います。 参考になれば幸いです。
その他の回答 (3)
- special-sonic
- ベストアンサー率0% (0/6)
Jazz Pianoをやっています。 メロディー楽器はセッションなどをするときにもテーマ・ソロ・アドリブを担当することが多くなりますね(^^;)暗譜はやっぱり他のメンバーと同じビートを感じるためにも必要だと思います。 基本は原曲を良く聞いて構成を覚えることと初めのうちは楽譜を見ながらでも何度も弾いて指が覚えるまでやるのも手だと思います(^o^) またメロディーを覚えているのならそれを歌いながら弾いていくのもいいと思います。 話は飛びますが楽器上達のためにコピーをやるのなら数をこなすことも大切ですがブルースなどの大御所を雰囲気やタイミング・カッティングの音・リズム・抑揚などすべてを自分がその本人になったつもりで完全にコピー(完コピ)するのも勉強になるのではないしょうか? 楽器は練習時間とその時間の濃密さがすべてです。がんばって下さい☆★☆★
- RYO-shura
- ベストアンサー率28% (7/25)
俺もギターやってます。 やっぱり覚えるには何度も弾いて流れを覚える。 あまりあせらずに気楽に何度も弾いて、 「スコアを見ないで弾いてみよう」 とかやっていると覚えていることが多いです。 速弾きが沢山ある曲でも同様です。 何度も弾いているうちに指と頭が覚えてくる。 たまにスコアを見ずに弾いたりしていればいいと思います。 あとは、フィーリングかと。 多少忘れててもスケールが同じならちょっと変えることも可能と思います。 実際俺もたまにするんで。 それと、曲を多くやっていると自然と大体の流れがわかってきて覚えが早くなっていたりして、曲によっては自然と覚えていたりするものもあります。 とにかく、慣れですかね・・・ 俺も記憶力にはあんまり自信が無いのでこの手法ですが、すぐに記憶できる人はすぐ覚えてしまいそうです。
- ougen
- ベストアンサー率21% (74/347)
私はピアノ、お琴をしております。 ギターに当てはまるアドバイスか分かりませんが、書かせて頂きます。 何度もひく 流れを覚える どの楽器も旋律のような、独特の流れがあると思うのですが、それさえマスターしておけば、いざ本番でも間違えても取り返しがつきます(笑) 間違えないのが一番なんですけどね・・・。 私はお琴が目の前にあるからする。 ピアノが目の前にあるからする。 楽器という枠は関係無いように思います。 全て音楽が好き。 音楽が私の表現と思っています。 お互い努力は惜しまないで頑張りましょう!