- 締切済み
大阪市長選・橋詰紳也氏について・・・
公明党が推薦してるというので、 私が調べると・・ 石原知事は建築散財して、都の財政を破綻させようと 結構、滅茶苦茶散財してるように思えるのですが、 そこに、安藤忠雄氏らが噛んでることで 都民は一応安心してるようですが・・・ 彼の作品に大阪の近代美術館がありますが、 これって!美術館としてどうなんでしょうか?!?って作品が最近目立ってるように思います・・ 昨今の選挙での、黒田記章がヘンな立候補してたのも、 安藤氏が都や府に入り込んでかつての自分の位置を取られたから? さて・・橋詰氏も、 NPO、文化、環境と言葉は立派な本が出てますが、 彼は、鹿島組やゼネコンに支えられて、 今の立場があるように感じました・・ 細かなプロフィールがないことも、 一般向けの本はたくさん出されてるが、 論文が少ない(ネットで調べると)用に感じます・・ もし、アドレスがあれば教えてください
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- koichi09
- ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1
お礼
当初、自民公明が彼を立てたようですが、 関市長の前回の選挙でも、 無党派で立候補すると大見えを切って、 その後、また、変ってます・・・ 第一声を上げたのは、 自公の人たちが彼を市長にと推薦したのがはじまりです・・ 書類上はともかくとして・・!!
補足
ありがとうございます 彼の出版物を見てると・・・ 今はやりの「言葉の」自然との調和建築を考えられてるようで、 実際にされてることと言ったら、 古いものを買い漁るぐらいで、 府への警告活動をされてるわけでもないのに、 やたらと、金回りがよく、 大した内容でもないのに、次々出版される不思議さは、、 ユダヤ政商らがバックにいる場合が多い昨今に思います・・ また、論文は良いものでしたら、 一部でも、ネットで紹介され、 それに関して推考されてることが多いのですが、 一件も見当たらないのに・・・ 出版される本だけがやたらと多い。。。 誰がその費用を持ってるんだろう・・??という発想です・・