• ベストアンサー

頭痛がひどいです。

先週の日曜日(28日)から頭痛が止まらないんです。 いま、バレーボールに入っていて、スパイクの練習や、ダッシュなど、頭を激しく動かすような運動をするとこめかみの辺りがガンガンしてきます。吐き気もします。 運動をやめてもしばらく続き、頭がクラクラしてきます。 今日は、レシーブをしようとしたときに、床に跳ね返ったボールがアゴに直撃して、テレビの砂嵐のカラフルバージョンみたいなのが目の前に出てきて、両目ですが、特に左目がザァ~~~~!!ってなって、ほとんど前が見えませんでした。 この症状は、たまにでます。激しい運動すると。 ほとんど意識もハッキリしませんでした。一応そのまま試合は続けましたが・・・。 とにかく頭を動かすと痛いんです。 なにか変な頭痛なんですか・・・? 回答おまちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masus
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5

こんにちは。わたしまだペーペーですが脳神経外科の看護婦をしています。今の症状を見ていると、一度脳神経外科に行ってみたらよいのではないかと思います。ただ、脳出血や脳梗塞、脳腫瘍といったようなものによる頭痛は頭痛と同時に手足の痺れや歩行困難、意識障害といったいつもとは違う症状が出てくることが多いと思います。頭痛として多いのは、筋緊張性頭痛といわれるもの(肩こりからくるもの)あとは血管の縮みや広がりに関係して起こる片頭痛といわれるものが多いのではないかと思います。首が悪くても起こる様です。後者であれば今は結構良い薬があり皆さんコントロールされているようですよ。ただ、何にしろ頭痛は大変苦しいと思いますので、早めに行ってみたほうが良いと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • whasen
  • ベストアンサー率21% (46/219)
回答No.4

骨周辺(こめかみ、アゴ関節のあたり)が痛むような感じですか? もし、そうでしたら、頭のつむじ周辺を、縦方向に、コンコンコンと、軽くたたいてください。(手は、グーで) たたいて、痛みが響くような箇所がありませんか? その場合でしたら、差し支えない程度に、たたいていれば、治ってきます。 即行できるので、やってみてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211914
noname#211914
回答No.3

判断が難しいかもしれませんが、「頭痛」に関しては以下の参考URLが参考になりますでしょうか? 「バイバイ頭痛講座」 さらにTOPページで例えば「緊張型頭痛」と入れて検索すると沢山Hitしますので参考にして下さい。 総合病院の頭痛外来等で受診されては如何でしょうか? ご参考まで。

参考URL:
http://www.sukkirin.com/01_1.htm
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usakuma
  • ベストアンサー率32% (40/124)
回答No.2

質問文を読んで、真っ先に浮かんだのは『熱中症』です。  運動をなさっているみたいだし。 でも、#1の方の言うとおり、素人判断は危険ですし、 まして、頭となると・・・・。  一応、熱中症についてのサイトを貼っておきますが、  病院に行った方がいいですね。    お大事になさってください!

参考URL:
http://heat.gr.jp/explain/index.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GENESIS
  • ベストアンサー率42% (1218/2841)
回答No.1

 頭痛を甘く見ると危険です。重大な信号であるかも知れません。医者ではないので診断は下せませんが、出来るだけ早く医療機関を受診して下さい。必要ならばMRI等の検査も受けるべきです(医師の診断で必要となれば保険で出来ます)。  脅かすようで申し訳ないのですが、頭痛は様々な原因から起こります。風邪や肩こり、眼精疲労からも起こりますが心筋梗塞や脳梗塞、脳血管障害等であれば命に関わります。「吐き気」はちょっと気になります。  検査を受けで特に重大な問題がなければ少なからず安心出来ますよね。もし何らかの問題があっても、早く対処すればそれに越したことはありません。私自身軽い頭痛が続いたので、1週間ほど前にMRI検査を受けました。念のためにと思い…結果はまだ聞いてませんが…。  しばらくは激しい運動は控えて、すぐに受診・検査を受けて下さい。おだいじに!。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A