- ベストアンサー
彼や彼女の仕事って重要ですか?
新幹線で片道3時間、付き合って7年目になる彼との事です。 彼は30歳の大学院生で、社会学の修士課程2年です。 私は彼より10歳年上の社会人です。 先日、彼が海外の学会から帰国しました。 今までも、これからも国内外問わず、出掛けて行きます。 多い時は一ヶ月に2回も。 寂しさに耐えかねて私が別れを切り出した事もあります。 でも、彼は聞きません。 「待たせた年数が長過ぎるから、今から幸せにする」と。 しかし、将来は研究者になる身の彼です。 たかが、一般市民、一零細企業の一般事務員の私とは境遇があまりにも違います。 学者は一年の半分は家を空けると聞いた事があります。 私は一度結婚に失敗し、平凡で平穏な生活を望んでいます。 彼の子供は生んであげる事が出来ませんので、 彼が出掛けていくと一人になります。 ここに来るまでに本当に色々な事があったので 静かな、気が付けばそこにあなたがいる、 そんな生活を望んでいます。 でも、自分の夢を求めて進む彼の今後も誠心誠意、支えてあげたいと思っています。 私には彼しかいない、かな・・・ そうも感じます。 でも、今後の事を考えると自信がありません。 子供も生めず、慣れ親しんだ地元を離れ彼の元に行っても、彼は一年の半分はいない・・・。 昨日、「やっぱり、そういうの、無理かも」と言ったのですが、 彼は聞き入れません。 パートナーの職種というものは重要かと感じたのですが、 実際にはどういうものなんでしょう?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
noname#43840
回答No.7
- mimipontan
- ベストアンサー率50% (18/36)
回答No.6
- usap
- ベストアンサー率33% (525/1577)
回答No.5
- denit
- ベストアンサー率19% (140/717)
回答No.3
- sentakun
- ベストアンサー率28% (21/74)
回答No.2
- okwindance
- ベストアンサー率20% (239/1165)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 一人前になるには年月がかかるのでそれまでは貧乏でしょうね。 この年齢からの貧乏は正直厳しいものがあります。 今を捨てる気はこれっぽっちも有りません この言葉に勇気づけられました。