- ベストアンサー
注文の多い落札者
注文の多い落札者にであいました。 --- 初めまして*********こと**と申します。 又 以前お取引のありました方に付きましては改めて宜しくお願い致します。 という見出しではじまり、注文の多い落札者様がいらっしゃいました。 注文の多い落札者様・・・ ●壊れ物の場合は「コワレモノ」と記述して下さい。 ------------------- 出してるのはCDなので、商品説明には、 「冊子小包でお送りします。で、プチプチで全面を覆います。 ただし、冊子小包は補償がないため、補償付きをご希望の場合は、ほかの方法をおっしゃってください。ご希望に応じます」 ------------------- とかいてるのに、、、 冊子小包にコワレモノってかけるものなのでしょうか? ●振込後ヤフーに登録されておりますメールアドレスにお知らせします。 ⇒ 取引ナビになったのだから、メールでのやりとりはないはずでは? 自分はヤフーメール一切使っていませんし。 ●振込みの時は名義が株式会社*****になっているのでよろしくお願いします。 ⇒?????ナゼ ●もし3日以内に振込みが確認されていない場合はお手数ですがご連絡ください。 入札希望者が『入金報告』 ⇒出品者が「送金を確認」⇒出品者が『入金を確認しました』の手順が普通では? ●発送の際のラベルには必ずオークションIDを記載ください。 ●色々要望が多くて申し訳ございません。ご理解のほど宜しくお願いします。 業者なんでしょうか?それにしてもちょっと注文が多い、というかヘンこういうのって、あるもんですか? テンプレからひっぱってきたような文章ですね。 一応一通り応じ、「コワレモノ」とはかかなくてもよろしいでしょうか? と質問しているとことです
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
3ケタの出品を行ってきた者です。 その程度であれば、注文が多いとは言えないと思います。 世の中にはもっとヒドイ落札者もいますよ。 大半の方は、出品者が流れを決めると思ってくれていますが、 強引に自分の流れを強要し、言う通りにしないと音信不通になる、など、 とんでもない人も何人かいました。 ご質問の件ですが、 業者には間違いないと思います。代理落札も考えられますね。 冊子小包でも、封筒に「コワレモノ」と手書きで記載するだけで、 かなり効果は大きいと思います。 私の場合は、CDやDVDは冊子小包で、「取扱注意」のシールを貼って発送しています。 言う通りに対応しないと、悪い評価を入れられてしまうかも知れませんので、 誠意ある対応を心掛けるのが良いと思います。 落札してくれてありがとう、と心から思われているのであれば、 その程度の注文は受け入れてあげるべきだと思います。
その他の回答 (4)
No.1です。 新たなご質問を頂いたので再び参上しました☆ 取扱注意のシールですが、百均(ダイソー)の物です。 自分でプリントしても良いのですが、百均の方がコストがかからないので、 私はそれを使用しています。 一番安いのは手書きですが、見た目が良くないですし。 ダイソーには、取扱注意と書かれたハンコや、 ガムテープのような物に「取扱注意取扱注意取扱注意・・・」と書かれたテープも売っていました。 ホームセンターのダンボール売り場でも、100円程度で見かけた気がします。 もっと厄介な落札者も多い中、「この程度で良かった、これぐらいなら相手に合わせよう」という気持ちで 対応してあげるのが良いと思います。
お礼
再度ご回答ありがとうございます。 ダイソーで売っているのですね。今度チェックしてみます。 それから、さきほど郵便局によったのですが、 ゆうパック用の「こわれもの」シールをただで50枚ほどもらってきてしまいました。 シールには「こわれもの ゆうパック」と書いてあるのですが、 通常のゆうパックの場合でもYahoo!ゆうパックでも張って使っていいそうです。 また、ゆうパックで送らない場合(通常の郵送)でも、ゆうパックの部分を切り取れば、シールとして張っていいそうです。 あと、いわゆる「天地無用」のために「この面を上に ゆうパック/逆さま厳禁」とかかれたシールももらいました。 なかなか使えそうです。 でも「取扱注意」のシールはもらえませんでした。(存在するのかどうかはわかりませんが) なので、こんどダイソーにいっていろいろシールをチェックしてみたいと思います。 ありがとうございます。
こんにちわ。 テンプレートを作ってそのまま使っているのでしょうね。 業者とは 限りません。 たまたま、会社名でネット振込みがしやすいのかも。 名義が違うことを書いてくれているのは、いいほうだと思います。 私は取引が4桁ありますが、中には、名前がとんでもなくかけ離れているのに、入金しっぱなしという場合がありました。 今は、まだ入金を連絡する、という項目があるのでいいほうですが。 また、結婚前に姓でつくった口座そのままで振り込んでくる人、連絡無しは、結構いるものです。 で、テンプレートを作って今まで気がついたことを書いているのでしょうね。 全てをしなくてもいいとは思いますが、中には、とんでもなく細かい人もいるので、リクエスト内容を読んだのであれば、できるだけ沿って出したほうがよいと思います。 私ももっとひどい人にあってますよ~。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど、いろんな取引があるものなんですね。 参考になります。 まだ出品ン経験少ない私でも、 「受け取りました」の報告がない方がちらほら・・・ (商品送付状もつけて、そこにご連絡ください、と書いてあるのですが・・・) ま、無事受け取ったのでしょうが。 どうもありがとうございました。
- lele00
- ベストアンサー率29% (74/250)
私も3桁の出品・落札を行って来ましたが、世の中にはまあ色々な人がいます。 もっと変わった取引方法の方もいましたし、何故その様にしているのかが全く理解出来ない方もいました。 たぶんテンプレートを決めて、ずっとそれをコピーして使っているのだと思います。それだけでしょう。 大丈夫かどうかの判断はそこの内容では無くて、過去の取引履歴を見て判断された方が良いと思います。
お礼
なるほど、そうですね。 取引履歴を見る限りでは、大丈夫そうなかんじです。 ありがとうございます。 >もっと変わった取引方法の方もいましたし 実はつい先日、車で10分の距離だったので、 Yahoo!ゆうぱっくの予定だったのですが、手渡しでやりとりしてしまいまいました。 ありがとうございます。
●冊子小包にコワレモノってかけるものなのでしょうか? 『取り扱い注意』くらいは書くのが普通かと(注意を促すために。壊れ物じゃなくても書いてます!) ●振込後ヤフーに登録されておりますメールアドレスにお知らせします。 ⇒ 取引ナビになったのだから、メールでのやりとりはないはずでは? 自分はヤフーメール一切使っていませんし。 ヤフーメールとは限りませんが… 取引ナビ以外のやり取りを禁止しているわけじゃないです 昔ながらのやり方の方がやりやすい人もいます ●振込みの時は名義が株式会社*****になっているのでよろしくお願いします。 ⇒?????ナゼ 業者なんでしょうね あるいは 自分で会社をやっているとか。 奥さんが落札して旦那さんの口座からの振込みなんてことで、 名義が違うことは「普通にあります」 ●発送の際のラベルには必ずオークションIDを記載ください。 今回は落札者側の希望ですけど、 いくつも出品して同時に発送する可能性がある場合は 出品者の方で「普通にやっていること」です。 これをしないと 発送ミスの原因ですから。 (IDじゃなくてもかまわないけど 管理するにはなにか必要です) ●もし3日以内に振込みが確認されていない場合はお手数ですがご連絡ください。 入札希望者が『入金報告』 ⇒出品者が「送金を確認」⇒出品者が『入金を確認しました』の手順が普通では? 数が多ければ 万が一のモレを防止するために、 業者じゃなくても相手に伝えることだと思いますが。 私のやり方が 一般人とは違うレベルなのでしょうか? 私にとっては「普通」のことばかりです
お礼
ご回答ありがとうございます。 『取り扱い注意』、必ずつけるようにします。 >ヤフーメールとは限りませんが… あ、そうでしたね。でも、メアド、さらすの怖いんですよね・・・まして相手が業者なら・・・。 >●発送の際のラベルには必ずオークションIDを記載ください。 >今回は落札者側の希望ですけど、 >いくつも出品して同時に発送する可能性がある場合は >出品者の方で「普通にやっていること」です。 >これをしないと 発送ミスの原因ですから。 これは私もしれます。個人的な管理番号と、ヤフーが発行するIDの2つで管理しています。 相手が業者さんだから、そういったご希望なのでしょうね。 ======================================== ●もし3日以内に振込みが確認されていない場合はお手数ですがご連絡ください。 入札希望者が『入金報告』 ⇒出品者が「送金を確認」⇒出品者が『入金を確認しました』の手順が普通では? ======================================== これ、全く自分の打ち間違いです。これはなんにも問題ないですね。 ありがとうございました。
補足
ご回答ありがとうございます。 >冊子小包でも、封筒に「コワレモノ」と手書きで記載するだけで なるほど、そういったこともできるのですね >私の場合は、CDやDVDは冊子小包で、「取扱注意」のシールを貼って発送しています。 なるほど、参考になります。ところでその取扱注意のシールって自作でプリントしたものでしょうか?それともヒャッキンで売っているようなものなのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。