- ベストアンサー
なにかアドバイスいただけますか?
うちのワンコはもうすぐ8ヶ月を迎えようとしていますが、 以下の点で悩んでいます。質問させてください。 犬種はカニンヘンダックスです。 1)イスに乗る うちのリビングには4つのイスがついたテーブルがあります。 (どの家庭でもよくみられる感じのものです。) ワンコはそのイスにピョンと飛び乗って、テーブルの上にある食べ物(食べ物が ないときはおはしでも、とにかくテーブルの上においてあるものなら何でも) を狙っています。 イスはきちんとテーブルの下にしまうのですが、それでもピョコンと乗って、 わずかな隙間から顔を出して、やはり狙っています。 乗ったらすぐに「降りる!」とか低い声で言うのですが、声だけでは降りてくれず、 「降りる、降りる」と言いながら近づいていくと慌てております。 (悪いことだとは分かっているのでしょうか) 高い位置からのジャンプはダックスにはよくないと思いますし、イスに乗ること 自体をやめさせたいです。どうしたらよいでしょうか? 2)ものを持っていく 何でも持っていってしまいます。 髪留めとか靴下とか、とにかくなんでもです。 おもちゃのときは「おもちゃ持ってきて」と言うと、きちんともってきて手に 渡してくれるのですが、もって行かれると困るものに関しては、何を言ってもダメです。 追いかけてしまうと、追いかけっこをして遊んでいるのだと思われてしまうと 以前本で読んだので、おやつで呼び寄せようとするのですが、 それもあまり効き目なしです。 まず、ワンコの届く場所に、ものを置いていることが悪いのは承知し 気をつけてはいるのですが、それでも何かアドバイスいただけませんか? 長くなってしまい申し訳ないです。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちも同様のことはありますが、どちらも同じように対応しています。 椅子はとにかくダイニングテーブルにピッタリくっつけて仕舞います。 少しでも隙間があると飛び乗ると分かっているのですから、この隙間をなくすんです。 (クッションを背もたれにおいてみたり、背もたれにカーディガンやバスタオルを掛けて乗りにくくしたりします) もしくはテーブルから大きく離しています。(テーブルに飛び移ることを躊躇させられるだけの距離離します) それでも不注意で椅子に乗ったら、一回だけ手を叩いて「パン」と大きな音を出してから「ダメ」と叱ります。 そうすると椅子から降りるようになりました。 今は「ダメ」の一言で降ります。(でもまだ乗るんですよね・・・) 髪留めも靴下も人間の匂いがしますから、おもちゃのようには行かないですよね。 そこでこちらも一回だけ手を叩いて「ダメ」をしています。 そうすることで口からポロっと落とすため、すかさず拾い取り上げます。 ワンが欲しがったとしても無視していますよ。 どちらも人間側の不注意からなされる行動です。 とにかくこちら側が注意するしかありません。 それでも忘れてしまったり、つい置いてしまいがちですが、少し高さのある場所にしか髪留めも靴下も 置かないことです。(もしくはスグに引き出しに仕舞う) でも年齢と共に一声で言うことを聞くようになりますよ。 気長にやってみてくださいね。
その他の回答 (7)
- isora99
- ベストアンサー率37% (303/805)
こんにちは。 椅子に関しては、敢えて椅子を出しておき、椅子の上に上がっても、テーブルの上の物には一切届かないようにしてしまえばどうでしょう? 何回か繰り返している内に、その行為の無駄さに気付くのではないかと思うのですが・・・ しかし「カニヘン」にそんなジャンプ力、ありましたっけ? 椅子の高さが低いのでしょうか? 色んな物を持ってくる事に関しては「犬に触れられたくない物」や「犬が触れてはいけない物」は、ちゃんと片付けておく事。これしかないと思います。ことらに関しては、飼い主側の不注意といった方が、原因としては大きいように感じます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 テーブルには何もないと覚えさせられたら一番いいですけど、なかなか難しそうですね。 根気よくがんばります! カニンヘンでも結構ジャンプ力あるんですよ。 うちのイスが低めなことも確かにあるかもですが。 ワンコの届く場所にものを置いていることが悪いのは承知の上で、気をつけていても 完璧にはできなかったときはどうしたら…ということでアドバイスがいただきたかったのです。 ありがとうございました。
- manny
- ベストアンサー率0% (0/1)
椅子に乗る これはホームセンターなどでうっている 人工芝(30センチ四方の)座面に置きます。 人工芝のチクチク感がいやで降りると思います。 ものを持っていく。 これはスプレーボトルに水10:酢1または2の割合で混合したものを用意しておき、持ったときにスプレーします。 酢の匂いが犬は大嫌いなのでかなりのダメージになります。 物を落として逃げると思いますので、静かに物を回収してください。 また、ダックスの場合お水で濡れること自体が嫌な子もいるので、 そういう子にはお水だけでも十分効果があります。
お礼
ワンは人工芝がキライなのですか。知りませんでした。 キライなものがあれば、そのうち乗ること自体なくなるかもしれませんね。 それから、お酢がキライだということも知りませんでした。 効果ありそうですね!早速スプレーを作ってみます。 ありがとうございました。
- fuginosuke
- ベストアンサー率47% (19/40)
しかり方が悪いのか、ほめ方が足りないのかは見てみないとわかりませんから、まったく違う方法を。 わざとイスを出します。わざとくわえてはならない物を置いておきます。 されたくないことをされそうなまさに一瞬手前を狙って、離れたところから、高い金属音(私の場合はステンレス皿同士をガチコンとならす)を出します。 できれば犬から音源が見えない方がいいです。 くわえようと口を開ける瞬間、イスに乗ろうと踏ん張る瞬間です。 「え?」と思ってやめた瞬間、何喰わぬ顔で褒めちぎりましょう。 犬は金属音のおっきいのがたいてい苦手です。人でもあまり好ましくはないです。わるさをしようとした瞬間に起こる音と結びつけます。 コツは、「わざと」すること。犬にすれば一見、ご飯を作りながらとか、誰かと話しながらとかだとしても、犬が悪さをする手前の瞬間を逃さないように「わざと」わるさする環境をあてがえます。そして絶対失敗させない→つまり乗らせない・くわえさせないのです。 飼い主が何か別のことをしているときにされると、その「手前」の一瞬ではしかれません。 乗ってしまえば「近寄られるまで降りなくても平気」、くわえてしまえば「逃げれば勝ち」。 ではどちらも、犬が「してやったり」となる前に阻止しましょう。 電気コードをかじる犬などにも有効ですが、コードをコンセントから抜いてわざとおいておく→かじろうと近づく→阻止する→誉める、この繰り返しで、「誉める」ことと、「阻止する」ことを一緒にやってしまいましょう。 習慣化した犯行には時に時間もかかりますが、体罰やただ叱るだけではない、犬の上を行く知的な方法もあるので試してみてください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そんな方法があるのですね。知りませんでした。 私も本来は「褒めて育てる」方法でしつけていきたいと思っているので、 成功すれば、ワンも私も嫌な思いをしないでしつけられますね。 うちのワンは既に習慣になりつつあるのですが、時間をかけて がんばってみようと思います。 ありがとうございました。
- t750083379
- ベストアンサー率25% (76/300)
1) イスに乗る 2) ものを持っていく 経験から、猫、犬、も人間と同じ様に性格、性質、が有るようです。 ですから、1)も2)もある程度までの躾で修正程度ではないかと思います。 我が家のチワワは二代目ですが、先代もそうでしたがトイレが全くダメです。 先代はプロもサジを投げました。 ウチは犬も同格で3人家族で椅子は4ケです。1ケがチワワ用です。 あまり違和感はありません。 ところが二代目は一点だけ何も教えない無いのにテーブルにある物は絶対に手を出しません。大好物でも同じです。 猫も同じでチンチラの混血がいます。大型ですが同じです。 猫で一匹どうしてもテーブルへ乗るのがいます。 チワワは他の躾は大体のところまでは出来ます。トイレだけは全くダメです。 以前ブルが二匹いましたがお宅の2)です。それに食い付いたら絶対に離しません。 これは犬種の性質かもです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 性格によるもの、、確かにそれはあるかもですね。 それにしても、大好物が目の前にあっても絶対に手を出さないなんて、 素晴らしいですね。 ぜひうちの子もぜひそうなってほしいもんです。 性格もあるんだということも頭において、根気よく、気長にやっていこうと思います。 ありがとうございました。
うちはソファに上るのを防止するために、 100円ショップに売ってあるワイヤーネットを座面に置いています。 道路の排水溝のフタなど、格子状になっているものが怖いらしく 散歩中いつも避けて通るので、似たようなものをと思って置いてみたら、 まったくソファに近寄らなくなりました。 うちの子だけの特徴かもしれませんが、参考になればと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 イスの上に嫌がるものを置いておけば、確かに近寄らなくなりそうですね。 うちのわんも格子状のものは嫌いのようなので、効果ありそうです。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。
- dogday
- ベストアンサー率29% (2313/7949)
8ヶ月だと、ようやくこれから教育という段階ですが、躾けのコツを教えます。 言葉では強く叱らず、体罰を一瞬だけ行なう方が効果的です。 犬に時間をかけて叱っても全く無駄です。 強くネチネチ叱ると、人間の方の感情が高まって、暴力を振るいたくなるのです。 何かをやった直後に冷静に、一言だけ強く「ダメ!」と言って、1回だけひっぱたきます。「降りる」「放す」とか理由を言ったって無駄です。日本語分からないのですから。悪い事は「ダメ!」とひとつにします。 椅子に乗ったら、ジャンプした直後に「ダメ!」とつま先をひっぱたいて、降ろします。 物を持っていったときは、すぐにそれをくわえさせて、「ダメ!」鼻先をひっぱたきます。 できれば体罰は、動きを大きくして痛みを最小限にします。大きく振りかぶって、デコピンにするとか。ビックリさせる事が大事で、これを続ければ、全ての悪い事(犬も悪い事はわかります)は手を上げるだけで止めるようになります。 犬は時間の感覚がないので、後で気付いた時には怒らないで、諦めて下さい。何を怒られているのか分からなくなるのです。 犬の教育は1歳から2歳までです。これ以外の時期はほとんど覚えません。今はまだ早いと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 「動きを大きく、痛みを最小限に」というしつけ方、確かに効果がありそうですね。 でももう少し、言葉でがんばってみようかと思います。 dogdayさんのおっしゃるように、時期がまだ少し早いということもあるのかもしれませんし…。 ありがとうございました。
根気強く「駄目!!」ですね・・・・・とにかく体罰はだめ。 名前を呼びながら叱るのもいけません。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 そうですね・・・。 とにかくあきらめずに根気よく言い続けるしかないですね。 名前も、呼んではいけないと分かっているのですが、 つい言ってしまったこと、あります。 気をつけなければいけませんね。 ありがとうございます。 がんばります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 「ダメ!」の一言にすること、やってみようと思います。 私は、「ダメ!」とか「いけない!」とか「降りる!」とか、色々な言葉で 叱ってしまっていたので、そういうところがわんには伝わりづらかったのかもしれません。 これからはイスに乗ってしまったときも、物を持っていってしまった時も 「ダメ!」の一言に絞ってみます。 もちろん、まずは私や家族の不注意をなくすことが一番ですが、 しからなければいけない場面もまた出てくると思うので、 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。