- ベストアンサー
自分1人じゃ対処し切れません…(非常に長文です)
何時もお世話になっています。 15歳、中学3年生の女です。 先日、弟の行動について質問させてもらったのですが、其処にも書いた一つの悩みが悪化してきているようなので皆さんからのアドバイスをいただきたいです。 メンタルヘルスの方に投稿しようかと思ったのですが、一応こちらで相談すべきかと思い、こちらに投稿させていただいています。 私の母自身が虐待を受けて育った(自覚なし)ので私も1歳になる前から母に暴力を受けていたと記憶しています。 とにかく母は怒鳴る・叩く以外の躾方法を知らないみたいで、私も「言うことを聞かないから」「ちゃんとしないから」「呼んでもこない(聞こえていない)から」と何度となく叩かれた経験があります。 去年の丁度今頃のお話ですが、私は学校へ行く意味がわからなくなり、不登校になりました。 クラス内でのイジメ?と母からの圧力が主な原因です。 元々休みがちになっていたのですが、加えて信じていた友達に理不尽な叱咤を受け、友達もいなくなり学校に完璧に行かなくなりました。 そして、今年3年生になるとともに学校へ行くことになりました。 クラスには友達がいますが、イジメてきた子の友達がいて其の子がよくクラスに来たり、クラスのギャル系の女の子たちにイジメまでは行きませんが理不尽な扱いをされたりしていて、完璧に学校復帰は出来ていません。 1学期は殆ど遅刻していきました。 加えて母が学校へ行かないのなら殺してやる!と包丁を持ち出しもみ合いになったり、学校へ行かないなら生きている価値がない等の暴言の連続でした。 今は其れはなくなったものの、学校自体は凄く憂鬱です。 また学校側には母とのことは全て保険医に話していたのですが、嘘だと思われていたらしく、私が本気で危ない目にあった日まで誰も知らなかったそうです。 その影響から学校の教師が信じられません…。 本題に入りますが、夏休みが終わりかけている今、学校というストレスはないのですが家の中でのストレスに悩まされています。 5歳下の弟と10歳下の妹なのです…。 私に比べこの2人は非常にヒステリックで、玩具を取った等でヒステリックに怒鳴りあい、弟はゲームが上手くいかなくて画面を叩き壊したことは何回もあるような人間です。 私自身暴力がトラウマとなっている部分に加え、最近では怒鳴り声さえ怖くなっています…。 そして尚且つ、母に「ちゃんと学校へ行って」といわれることがプレッシャーとなり胃の調子がおかしくなっているようです。 また、母が頼んでくれている家庭教師さえ億劫であり、しんどいです…。 また、16日にですが、「障害子供センター」と言うところに母といってきました。 担任が何度か会わせてくれたカウンセラーさんと会いました。(提案などはなくただ話を聞いてくれるだけの人です) 母はカウンセラーさんの前では別人になり、「娘の将来したいことがあるなら支援したい」などと思ってもないことを言います。(本当の母は私を稼げる仕事につかせたくて仕方がないのです) 9月5日に今度は担任と2人で行くことになっていますが、私はもう遠慮したい気持ちでいっぱいです。 というのも、精神科の先生が月に1度其処で診察をしてくれているらしいのですが、予約がいっぱいで受診は出来ないといわれました。 其れなら普通の精神科に行った方が早いと私は思います。 人間不信にもなりかけており、とにかく全てが苦痛です。 胃の不調に加え、激しい頭痛や眩暈まで出てきており、とてもしんどいです。 学校へ行く気力もなく、学校のことを考えると凄く憂鬱で泣きたくなります…。 もうどうしたらいいのか、自分では考えられません…。 自立したい、バイトしたいと思う反面、死にたいと思う自分もいることは確かです。 もうとにかく自分でも何が楽しくて何が楽しくないのかの区別さえ出来ません…。 今まで楽しかったネットサーフィンや音楽鑑賞でさえ楽しいとは思えません…。 私はどうするべきなのでしょうか? 皆様のご意見を聞かせていただきたいです…。 長文、乱文になってしまいましたが宜しくお願いします…。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
その他の回答 (15)
- nobadymen
- ベストアンサー率12% (12/100)
- dasako25
- ベストアンサー率11% (1/9)
- sunsmile1
- ベストアンサー率57% (12/21)
- fm_mf
- ベストアンサー率31% (137/441)
- dasako25
- ベストアンサー率11% (1/9)
- syoutikubai
- ベストアンサー率28% (15/52)
- fm_mf
- ベストアンサー率31% (137/441)
- 1
- 2
お礼
ご回答有難うございます。 確かあの時もご回答してくださった方だと私も記憶しています。 私の友人たちはこう言っていました。 「轢いた人も可哀想だよね」、と。 確かに、その人はまだ20前後の学生さんでしたが、ハンドルミスで歩道を自転車で走っていた友人を轢いて殺してしまった事実に変わりはないと思います。 私は今まで身近な人が死んだときは基本的にはご老人の寿命での死亡で、若くして亡くなったのは友人だけです。 が、私の住んでいる街はとにかく交通ルールがちゃんとしておらず、実際事故も多発しているので「何時でも危ない」のです。 前には丸太を積んだトラックが横転したことがありました。 其の前には人をひき殺すどころじゃなくて、体が真っ二つになっていたぐらい酷い惨事もありました。 母に何時殺されるかわからないと言うのも、また其の1つかも知れません。 其の状況があったからこそ、そういう場面でも普通でいられたのかも知れませんね。 納得出来ました、有難うございます。