• ベストアンサー

自分1人じゃ対処し切れません…(非常に長文です)

何時もお世話になっています。 15歳、中学3年生の女です。 先日、弟の行動について質問させてもらったのですが、其処にも書いた一つの悩みが悪化してきているようなので皆さんからのアドバイスをいただきたいです。 メンタルヘルスの方に投稿しようかと思ったのですが、一応こちらで相談すべきかと思い、こちらに投稿させていただいています。 私の母自身が虐待を受けて育った(自覚なし)ので私も1歳になる前から母に暴力を受けていたと記憶しています。 とにかく母は怒鳴る・叩く以外の躾方法を知らないみたいで、私も「言うことを聞かないから」「ちゃんとしないから」「呼んでもこない(聞こえていない)から」と何度となく叩かれた経験があります。 去年の丁度今頃のお話ですが、私は学校へ行く意味がわからなくなり、不登校になりました。 クラス内でのイジメ?と母からの圧力が主な原因です。 元々休みがちになっていたのですが、加えて信じていた友達に理不尽な叱咤を受け、友達もいなくなり学校に完璧に行かなくなりました。 そして、今年3年生になるとともに学校へ行くことになりました。 クラスには友達がいますが、イジメてきた子の友達がいて其の子がよくクラスに来たり、クラスのギャル系の女の子たちにイジメまでは行きませんが理不尽な扱いをされたりしていて、完璧に学校復帰は出来ていません。 1学期は殆ど遅刻していきました。 加えて母が学校へ行かないのなら殺してやる!と包丁を持ち出しもみ合いになったり、学校へ行かないなら生きている価値がない等の暴言の連続でした。 今は其れはなくなったものの、学校自体は凄く憂鬱です。 また学校側には母とのことは全て保険医に話していたのですが、嘘だと思われていたらしく、私が本気で危ない目にあった日まで誰も知らなかったそうです。 その影響から学校の教師が信じられません…。 本題に入りますが、夏休みが終わりかけている今、学校というストレスはないのですが家の中でのストレスに悩まされています。 5歳下の弟と10歳下の妹なのです…。 私に比べこの2人は非常にヒステリックで、玩具を取った等でヒステリックに怒鳴りあい、弟はゲームが上手くいかなくて画面を叩き壊したことは何回もあるような人間です。 私自身暴力がトラウマとなっている部分に加え、最近では怒鳴り声さえ怖くなっています…。 そして尚且つ、母に「ちゃんと学校へ行って」といわれることがプレッシャーとなり胃の調子がおかしくなっているようです。 また、母が頼んでくれている家庭教師さえ億劫であり、しんどいです…。 また、16日にですが、「障害子供センター」と言うところに母といってきました。 担任が何度か会わせてくれたカウンセラーさんと会いました。(提案などはなくただ話を聞いてくれるだけの人です) 母はカウンセラーさんの前では別人になり、「娘の将来したいことがあるなら支援したい」などと思ってもないことを言います。(本当の母は私を稼げる仕事につかせたくて仕方がないのです) 9月5日に今度は担任と2人で行くことになっていますが、私はもう遠慮したい気持ちでいっぱいです。 というのも、精神科の先生が月に1度其処で診察をしてくれているらしいのですが、予約がいっぱいで受診は出来ないといわれました。 其れなら普通の精神科に行った方が早いと私は思います。 人間不信にもなりかけており、とにかく全てが苦痛です。 胃の不調に加え、激しい頭痛や眩暈まで出てきており、とてもしんどいです。 学校へ行く気力もなく、学校のことを考えると凄く憂鬱で泣きたくなります…。 もうどうしたらいいのか、自分では考えられません…。 自立したい、バイトしたいと思う反面、死にたいと思う自分もいることは確かです。 もうとにかく自分でも何が楽しくて何が楽しくないのかの区別さえ出来ません…。 今まで楽しかったネットサーフィンや音楽鑑賞でさえ楽しいとは思えません…。 私はどうするべきなのでしょうか? 皆様のご意見を聞かせていただきたいです…。 長文、乱文になってしまいましたが宜しくお願いします…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#60617
noname#60617
回答No.14

No.3です。 他の皆様へのお礼を拝見していて思い出しました。 以前、バイト代をお母様に取られてしまう、どうすればいいかという趣旨の質問に返答させていただいたと記憶しています。 このサイト、回答履歴は表示されるのに質問履歴が表示されないのはどうしてなのでしょうね。質問者の状況把握の助けになると思うのですが。 さて、それはさておき。 No.13様へのお礼を拝見して、貴方の疑問を解く手がかりを提示できればと思い筆を取りました。 「しかし、苦しい治療にもかかわらず~」に対する、理解できない、というお気持ちについてです。 感動というものには幾つか種類がありますが、多くの場合「自分にはないものに対する憧れ」が根底にあります。 スポーツを見ていて感動する原因は、自分にはできないスーパープレイや、自分なら諦めてしまう状況からの逆転などですね。 彼らは「自分にはできないことをしてくれる」選手に憧れ、応援したり、時にはスポンサーになったりするわけです。 では、実際に彼らをフィールドに放り込んでみたら、どういう反応をするでしょう。 ほとんどの方は最初から諦めて何もしないか、事態が飲み込めずおろおろするか、慌てて逃げ出すかだと思います。 感動とは、自分が当事者でないことが前提になっている場合が非常に多い。 今回のお話に関しては、もし自分がこの状況に置かれたら、明るい笑顔で頑張ることなんてできない、という思いが感動を生みます。 ところが貴方の場合、状況は違えど、非常な苦しみを背負っているという点では同じです。 つまり「もし」ではなく当事者に等しい。だから「傍観者」の気持ちが理解できない。 傍観者にとっての感動的な「お話」は、当事者にとってはただの苦しい「現実」です。 「お話」と「現実」に対する感覚が違うのは当然のこと。 どちらが良くてどちらが悪いという問題ではなく、ただ「違う」のです。 最初に書かせていただきましたね。人は誰でも、自分の経験・知識からしか物事を判断できません、と。 お葬式で笑っていた方々は、死をテレビの向こう側の出来事と捉え、これまで「お話」として死を悲しんでいた。それが突然「当事者」にされてしまった。 前述の「突然フィールドに放り込まれた」のと同じです。 驚きや戸惑いが、笑う、という不自然な行為として表に現れる。 一方、貴方は死についてよく考えている。 死はいつでも傍にある、ということがわかっている。 前述のスポーツに置き換えれば、普段から死というフィールドに立つ選手だから、自然な反応が生まれる。 そういうことです。 今回はここまで。 時間が取れた時に締め切られていなければ、また何かしら書き込みさせていただきたいと思います。

noname#38651
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 確かあの時もご回答してくださった方だと私も記憶しています。 私の友人たちはこう言っていました。 「轢いた人も可哀想だよね」、と。 確かに、その人はまだ20前後の学生さんでしたが、ハンドルミスで歩道を自転車で走っていた友人を轢いて殺してしまった事実に変わりはないと思います。 私は今まで身近な人が死んだときは基本的にはご老人の寿命での死亡で、若くして亡くなったのは友人だけです。 が、私の住んでいる街はとにかく交通ルールがちゃんとしておらず、実際事故も多発しているので「何時でも危ない」のです。 前には丸太を積んだトラックが横転したことがありました。 其の前には人をひき殺すどころじゃなくて、体が真っ二つになっていたぐらい酷い惨事もありました。 母に何時殺されるかわからないと言うのも、また其の1つかも知れません。 其の状況があったからこそ、そういう場面でも普通でいられたのかも知れませんね。 納得出来ました、有難うございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • nobadymen
  • ベストアンサー率12% (12/100)
回答No.5

はじめまして。 このような子供がいるのに助けられないのがとても悔しいです。 高校に進学されるそうなので、どこか下宿先を探して 県外の高校などに進学してみてはどうでしょうか。 あなたはその様な環境の中でもしっかりとした考えを持っているようですので、母親になったとしても、きっと幸せに暮らしていける事でしょう。 信頼できる人が傍に現れる様祈っております。

noname#38651
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 下宿して県外、というのは私も出来ることならしたいのですが、 ・母が最低でも18歳、20歳を過ぎるまでは家から出さないという発言をしている ・県外に信用できる親戚などが殆どいない という色んな問題上、私は県外に出ることも家を出ることも出来ません。 親戚も祖父母が握っている感覚ですし、祖父母は母こそ全てなタイプであり、また祖父母宅に下宿するとなれば定時制への進学は出来ないですし、バイトもさせてもらえないと思います。 頑張って探してみたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmkk0417
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

こんにちは。 毎日お疲れでしょうね。 私としては、やはり質問者様が信頼できる大人を見つけることがとても重要であると思います。お母様の他に頼れるような大人の方は周囲にいらっしゃいますか? 担任の先生とカウンセラーのところに行くのは遠慮したいと言うお気持ちも分かるのですが、一度お母様抜きでカウンセラーと話してみるのも価値あることだと思いますので、行ってみて下さい。 また、学校のお友達との関係がうまくいかず、学校に行くのが苦痛であるならば、フリースクールやフリースペースなどへの通学を考えてみてはいかがでしょうか?抵抗もお有りだとは思いますが、自分の気持ちは今よりもずっと楽になると思いますよ。 高校の進学を機に、お母様と距離を置いてみるのも一つの方法だと思います。遠方の寮生活ができるような学校に進学するとか、興味があれば留学をしてみるとかでも良いと思います。しかし、何分進学に関しては、お金の問題もありますから、お母様やご家族の理解も必要であることは現実問題として浮上してくるかと思います。 質問者様の文章を拝見しますと、とても観察力に優れていて、きっと、充実した教育を受けることで大きく伸びていかれるのではないかと勝手に想像いたしました。大きく花開く可能性という芽を摘み取ってしまうのは非常にもったいなく、悲しいことです。 これからも、ご苦労は多いでしょう。理不尽なこと、耐え難いことも沢山出てくるかもしれません。でも、どうか諦めないで下さい。ご質問者様が幸福になれる事を切に願っております。頑張ってください。

noname#38651
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 おそらく、信用できる大人はいないに等しいです。 私のおばで母の妹である人間も母と同じ教育を受けているので、多分結果的には大して変わりませんし、祖父母は教育をした人で娘の保護第一!と考えているみたいなので信用は出来ません。 カウンセラーさんとは母がいないときにも5回ほど話していますが、何時も聞いてくれるだけ、なので…。 高校は昼間定時制高校の進学を希望しています。 バイトして家を出れる資金を集めるためと、やはり不登校のブランクというのは意外に大きく、全日制は厳しいので… 就職して学校のある~という点も考えたのですが、祖父母が何分かたくなに拒まれることはわかっているので… 進学に関しては母の障害があるのであしなが奨学金をもらう予定です。 有難うございます。 そういってもらえると嬉しいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#60617
noname#60617
回答No.3

28歳男性既婚者です。 貴方の周囲の大人たちについて書きますね。 人は誰でも、自分の経験・知識からしか物事を判断できません。 貴方がとても辛い目に遭っている。ひどい家庭環境に置かれている。 けれど周囲の大人たちは、そういう経験がない。だからわからない。信じない。無意識のうちに「信じたくない」と思っている。 児童虐待や殺人事件、拉致被害などはテレビの向こう側の出来事で、ドラマや映画と変わりない。それが現実だと認めてしまったら、怖いから。自分は、自分の人生だけは平穏無事なものだと、根拠もなく信じているのです。 その壁を崩すには、相応の破壊力が必要です。 人の五感の中で最も情報量が多いのは「視覚」、次いで「聴覚」です。 わかりますね。 理想的には、監視カメラと盗聴器で家庭内の様子を完全に公開することです。中学生の身では難しいかもしれませんが、決して不可能じゃあない。 あとは自分の中で逃げ道を用意すること。 例えば、いざとなったら家出できるという精神的予防線。 ホームレスが増えていますね。それは今の日本が、ホームレスになってもどうにかこうにか生きていける国だからです。 ホームレスになれと言っているのではありませんよ。あくまで例えです。何か、ご自身にとっての最終兵器を用意してください。 私の経験に触れますが、小学生の頃、いじめに遭っていました。剣道をしていましたが人を傷つける勇気はなく、いざとなったら勝てる、というのは私にとっては最終兵器になりませんでした。 ある日、友人から早朝ランニングに誘われましてね。彼は運動神経抜群で、私の足の遅さはクラスで一二を争うほどでした。 ところが、いざ走ってみたら勝ててしまったんです。距離は2km。それまで走ったことのない距離でした。自分は早くは走れない。けれど、いつまでだって走れる。そう気づいた瞬間でした。 私は本格的に陸上を始めました。長所の持久力はますます伸び、短所の瞬発力のなさも補われました。最初の距離が10m離れていれば、誰にも追いつかれないという自信が生まれました。 いざとなったら絶対に逃げ切れる。これが私の最終兵器でした。 気がつけば、いじめはなくなっていました。 このサイトの性質上無理ですが、できれば貴方の友達になって差し上げたい。そう思います。 貴方の周囲にも、貴方が気づいていないだけで、きっとそう思っている人がいます。 心にわずかでも余裕が生まれれば、今は内を向いている目が外へと向かい、そういう人たちを見つけることができるかもしれません。 参考になりましたら幸いです。

noname#38651
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 >人は誰でも、自分の経験・知識からしか物事を判断できません~ この部分、本当にそうだと思います。 怒鳴り声や私の叫び声だって聞こえてるはずですが、近所の人たちは何もしてはくれませんでした。 私がイジメにあってる原因というのは、多分容姿です。 私はどちらかというと皆に「怖い」といわれるような容姿です。 言えばキツい人・暗い人、どちらかだそうです。 ですが私自身性格はそんなことがないため、イジメの対象になったのだと思います。 生まれつきだし仕方ない、そう自分では納得して生活をしてきましたが、周りの人からするとそうではないんだと思います。 友人も中1の時にイジメに遭っていました。 彼女はイジメられることに慣れていたので凄く言い返していましたが、私にはそんな気力すらありませんでした。 友人の相手はキチガイな女子集団、私の場合はクラスどころじゃなかったからなのです。 1つ、私の学校には大きいグループがあります。 私の小学校時代の同級生がボスです。 今思えば小学生時代からたびたびイジメにはあっていましたが、中学で人数が10倍以上に増えたのが原因だと思います。 其のボスの下には学年の殆どの人間がいます。 お兄ちゃんが地元で有名な不良だったため、彼も不良になり今はモテる不良の代名詞だと思います。 其の集団のとある2人に目をつけられたのがきっかけだったのです。 勿論女子にも集団はいくつかありますが、特に性質の悪い「副会長」の女生徒が仕切っている人数の少ないグループです。 私は其の2つのグループに目をつけられ、結局負けてしまった形になっています。 いざとなったら家出、ですか…。 私の友達の1人、Nという子がいるのですが、前に一度家出したときに「家においで」と何回も行ってくれ、ご両親が迎えに行ってあげるとまで行ってくれましたが結局断りました。 ほとぼりが冷めた後も心配してくれ、其の子は小学生時代からの数少ない友人の1人です。 其の子はお兄ちゃん(2人いて2人とも中学では有名だった不良さんでした)の影響でイジメにあったことは皆無ですが、とても私のことを心配してくれており、いざとなったら頼りにしてもいいのか、迷っています。 迷惑をかけたくないという思いが強いので… 私も頑張りたいと思います。 経験談、とても参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ponco2007
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.2

大変苦痛な思いをされているようですね。 こういうお話は回答もむつかしいのですが。。 まずは、、死を考えてはいけません。 あなたは大人になれば一人立ちができます。 人生を一緒に歩むパートナーにも巡り会うでしょうし。 人生はこれから長いのです。今がつらいからとそれだけで人生をあきらめないでほしいです。 やはり、学校の先生や心療内科などの医者に相談された方がいいと思います。あなた一人ですべてを乗り切ろうとしてはいけません。先生は、悪い先生もいれば良い先生もいると思います。担任の先生に話しても聞いてくれないなら、学年主任や保険医に相談してみましょう。 心療内科に行くのもいいかと思います。 ただ、包丁を子供に向けるというのは普通の行動ではありませんよね。 このことも医者や先生に話すべきだと思います。 (先生は何もしてくれなさそうですけどね) 何か大きな事件が起きてからでは遅いとおもいます。

noname#38651
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 包丁のことについては、私が住んでいる市の掲示板に「何処に連絡すれば助けてもらえるのか」という質問を投稿したのですが、其れを毎日校長がチェックしているらしく、其れで学校・教育委員会に発覚しています。 其の事は何度もあり、保険医に相談していたもののちゃんと受け取ってもらえておらず、掲示板に載せるまで学校側は一切知らなかったそうです…。 今の担任は2年の時にイジメられていた時の担任でもあります。 担任は相当クラスを頑張ってくれたみたいですが、やはり友達や其の仲間がクラスにいて、結局イジメは終わったわけではありません。 心療内科や精神科には受信したことはありません。 学年主任はとにかく怖い、という思いがあり、相談できません。(男の人です) 死ぬことを考えるたびにほかの事を考えて気を紛らわそうとするのですが、1日に1回ほどどうしてもそんな思いが出てきてしまいます…。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaela777
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

お父さんはどうしたのかな?

noname#38651
質問者

お礼

すみません、書くのを忘れていたのですが、 ・母は身体障害者(視力・2級) ・両親は5年ほど前に離婚しています ・父の所在は不明、生きているかも不明(年齢的にも60過ぎてますので…;)な上、生きていてもほぼホームレス状態が予想されます(結婚していたときでも収入はジリ貧でした) このような状態です。 加えて必要ないかも知れませんが、 ・父からの養育費の支払いなんてものはありません ・祖父母の仕送りで生活しています ・家族内で私だけが離婚の真相を知っている状態です ・祖父母・母は不登校やイジメに理解はありません (母自身、容姿と実家が理由でイジメられていたにも関わらず、「自分が馬鹿だからイジメられる」というとんでもない勘違いをしており、イジメられていた子からの恐喝もあったそうですが、其れを乗り切った!と自慢げに話されます…) (母の実家は有限会社を経営しています。水道や電工系です) ・学校側もイジメ不登校について理解は全くありません

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A