• ベストアンサー

結婚を機に仕事を辞めた女性に質問です。

35歳男です。 34歳の妻と4歳の息子と2歳の娘がいます。 妻は長男が生まれてから度々実家に帰ることが多くなりました。 (一回帰ると、2-3ヶ月帰ってこないことが度々ありました) そのことで色々もめましたが、そうこうしているうちに自分の海外赴任が決まりました。 もうすぐ3年になります。 当初は一緒に連れて行きたかったのですが、二人目がお腹にいて海外での出産は不安ということだったので生まれてから海外に来る予定だったのですが、生まれてからは海外での子育てが不安だと言い始めて現在も嫁は実家で実親と暮らしています。また義母は決して同居を望んでいる訳ではなく孫の世話等で疲れ切っているようなのですが、その一方妻は少し母親離れが出来てないような感じです。 もうすぐ帰国予定でやっと家族と一緒に住めると思っていた矢先、今度は以下の理由から自分の国内赴任先にはついて行けないと言い始めています。 ・夫の給料だけでは生活出来ないから自分も働かなければならない (月額30?35万くらいです) ・ パートなどではなく正職員として少なくとも5年は働きたいので子供の幼稚園の迎え等のサポートが欲しい (子供の病気等で仕事を度々抜けるのはつらい)←長男の時に経験あり。 というような理由から、嫁の結論としては実家が一番都合がいいということらしいです。 嫁の実家は、今度の自分の赴任先からは遠く、5年以上も実家にいると子供達は実家から学校に通い始めることになって、ますます移動が難しくり、このままでは自分は一生単身赴任になりそうです。実際に妻にそのようなことを言われた時はさすがにショックを受け「なら離婚しかない」と言ってしまいましたが、後々考えて妻には妻の思いや抱えているストレス等があるのではないかと思い、自分の不用意な発言を反省しました。妻は大学卒業後希望の仕事に就き、結婚・妊娠のため1年で仕事を辞めているので、元同僚の仕事の話を聞く度に未練を感じているのだと思います。 自分としては子供のこともあって、やはり実家ではなく家族で暮らした方がいいと思っていますが、どうすれば妻を説得出来るか悩んでいます。 そこでお聞きしたいのですが、仕事に未練を残して家庭に入った女性の方は自分の妻の心情をどのように思いますが。 夫でありながら、情けない話ですがご意見を聞かせて頂けたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65706
noname#65706
回答No.10

私は30代後半主婦子供いません 結婚5年目 転勤族です 奥様の気持ち分かりますよ。 貴方の気持ちもですが。 子供いればなおさらで 仕事や 収入と言うのは口実ではないですか? 貴方のと間の問題で 今回転勤が、非情にも 外国になったから 拒否していると思います 奥様のタイプ 私とよく似ているので分かります 口で自分ですると言っても 手伝ってほしいのです 貴方は その奥様の言葉鵜呑みにしていませんか? 結婚当初から貴方の転勤は仕方なかったにしても 結婚生活に付いて よく話し合われましたか? 押し付けだけではないですか? 奥様ばかり家庭でしんどいめしていないですか? 子供の事何かにつけて<病気など他>押し付けていませんか? 奥様のフォローしていましたか? 転勤で仕事で変わるものはそれで大変だけど、 男の人はそればかり言って 周りのフォローにかけるところがあります 私の世代より上の人はほとんどです 結婚すれば女は嫌がおうでも環境変わります 男は収入面と経済面が大変になるだけで後ははっきり言って変わりません もし、奥様が何でも出来るタイプなら 特にそう言う状態になったら嫌になります 私がそうです<私は結婚前収入あったし、はっきり言って一人で充分食べて行けたし親も養ってましたので。特に思います> 奥様の立場で言うと新しい転勤先にはいつも 貴方しか味方がいません その味方が最初から つれない相手、話し合いもまともに出来ない相手なら。。。外国は嫌になりますよ ある程度子供がいる分楽なところもあります <周りに打ち解けるのに>子供がいない場合 主人と言うものが協力的でないと 本当に転勤先では妻と言うものは悲惨です これを言うのは私は主人を信じてついていきました 5年前 いろいろアリ3回別居していまの話し合い中です 未だ主人は分かっていません 私は 仕事もですが 私は、周りのとてつもない環境下のお陰で 極度の孤独感から 精神的にまいってしまい、最初社宅でしたので 主人の出世と共に 嫌がらせも私に向けられ いろいろアリ 病気にもなり、子供が産めなくなりました こういうこともあるのです 私の場合は 全く協力得られませんでした。主人は仕事以外何も出来ない男です 私の話になりましたが  私が奥様の立場なら 外国にはいきません 日本で苦労するのに、子供がある程度大きいなら考えますが まだまだ手のかかるとき それで、いくら実母とうまく言っていなくても 実家と言うのと、日本と言うので明らかに違います 日本と言うので精神的なものは違います 男の人は稼ぐのは大変なことです でも、家庭から外れれば 他の人もいるしまぎれます 奥様と言うのはそれがありません 子供がいなくても同じです 子供がいたらなおさらで 家事には 仕事と違い 子育てには休みがありません 子育ては時がたてば解決するけど 家事は一生死ぬまでの仕事です これを軽く考える男の人非常に多いです 家事は本当に大変なのです 外国になると言葉の問題もあります 本当に 付いてきてほしいなら もっと貴方が歩み寄って心から うわべだけでなく接さないと奥様は動かないですよ 奥様には仕事には確かに未練あるでしょうが それだけではないはずです 他の回答でも見ましたけど、実家のサポートと言うのはお金も多少あるかもしれないけど 家事とか 日常的な事が大きいと思いますよ これが兼業なさる奥様を持つご主人すべてに言える事ですがもっと協力しないと 今の時代生きて行けないですいまと昔は絶対違います それだけ子育てからむ、家庭生活 家事は大変です うまく言えないけどよく話し合ってくださいね。 頑張って

noname#40001
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 とても参考になると同時に、自分の足りない部分を指摘された気がします。自分がいうのもなんですが、男は、仕事からの帰宅後や週末に少し家事を手伝って、それで協力した気になるところがあります。自分もまさにそれだと思います。自分はこれだけ協力してるのに、と思ってしまうのは相手のことをきちんと思ってやれてないのと、自分の甘さだと思います。その配慮の無さが原因で、今回女性の皆さんに質問したのだと思います。 もっと妻の立場になって話し合いが出来るようにがんばります。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (11)

  • sousousou
  • ベストアンサー率10% (73/716)
回答No.1

26歳、女です。 身近に、旦那さんが海外赴任中に奥様だけで日本で子育てをしていた 人がいるので何となく奥様の気持ちが分かるかな?と思い 書かせて頂きます。 おそらくもう旦那様に父親としての役割を期待していないように 思います。 簡単に言えば、働いてお金さえちゃんと入れてくれれば 実家の方が楽だし、自分も働けると言った感じですよね。 別に一緒に居ることが家族だとは思いませんが、 離れていても大丈夫とは思えませんか?

noname#40001
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 確かに、妻の言い分からは、自分に父親としての役割をもはや期待していないということが分かります。 しかしこの先家族とともに生活出来ないことを考えると婚姻生活に何の意味があるのだろうと考えてしまいます。