• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:楽しい車はないでしょうか?)

楽しい車を選ぶポイントとおすすめモデル

このQ&Aのポイント
  • 楽しい車を選ぶポイントは、FR車やスポーツカーを選ぶことです。
  • おすすめの楽しい車としては、アルテッツァRS200、シルビアS15スペックS、スペックR、ユーノスロードスター、R34スカイラインクーペ、インテグラなどがあります。
  • 年間維持費や保険料を考える必要がありますが、楽しみながら日常の移動やサーキット走行を楽しむことができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

「欲を言えばFR車に・・・」といいつつ「インテグラ」も候補に入っていますので、私も回答させて頂きますね。 (インテは、フィーリング的にはFRだ。という感想で好意を持つかたもいますので、ちょっと、“回答”としてご質問者様に気に入られるか不安ですが。) 免許取りたての入門者様に最も楽しい車は、FFの1.3リッターマニュアル車ですよ。 (例えがちょっと変ですが)、 いきなりF1に乗らされるようなものです。最初から嫌になってしまいます。初めは kart が良い。 いきなりジャンボジェットの機長席に座らされるようなものです。はじめはセスナなどでないと。 “FR” というのも、古いです。ラリーの世界では、とっくの以前から、FRなんてものは姿を消しています。(WRC またはこれに似た車両の話) (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3080822.html)の ANo.6 これは 好き/嫌い の問題ですので、FF/FRはどっちでも同じ、ご当人の好み次第ですが。 まあ、 私も、「FRも経験しなければ。」と、海外で何台かFRの2リッタークーペ(や、セダン直6ターボマニュアル車)所有したことがありますが、(いろんなこともできるようになりましたが、)。 いかんせん、入門にふさわしいサイズのFR車って、今 日本に無いですよね。よって、FRにこだわってしまうと、非常に選びにくくなるというか、 はじめの1台目は、FFで良い(FFが良い)のではないでしょうかね。FF車なら、マニュアル車の安い中古車でも、結構良いものが残っていますので、お得に良いものが見付かると思いますよ。 なんでも良いと思います。マニュアル車であれば、楽しいですよ。ファミリアとか。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2811395.html)の ANo.3 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2360275.html)の ANo.6 と ANo.8 安い車で、一通り「車」というものを理解してからのほうが、次に何を選ぶにしてもよいと思います。 (http://72.14.235.104/search?q=cache:ILkk6ZTRSj4J:questionbox.msn.co.jp/jump.php3%3Fq%3D3255294%26t%3Da+%22%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%A7%E3%82%82%E9%80%9F%E9%81%8E%E3%81%8E%E3%81%A7%E3%81%99%E3%82%88%E3%80%82%22&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp)の(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3255294.html)の ANo.20 と ANo.26 と ANo.30 (http://72.14.235.104/search?q=cache:arwxN4GyVbIJ:oshiete1.goo.ne.jp/qa2849121.html%26+%22%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%82%92%E5%85%AC%E9%81%93%E3%81%A7%E8%B5%B0%E3%82%89%E3%81%9B%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%80%81%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%AD%E3%80%82%22&hl=ja&gl=jp&strip=1)の(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2849121.html)の ANo.11 と ANo.20 と ANo.19 と ANo.22 まあ、 難しい話はどっちでもいいとして、 これから免許ということは、これまで全く車も動かしたこと無いということですよね? マニュアル車の運転方法と、楽しい中古車の買い方について、当方 回答したものがいくつかありますので、 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2849121.html)の ANo.19 や、(http://oshiete.goo.ne.jp/search/search.php?status=select&MT=http%3A%2F%2Foshiete1.goo.ne.jp%2Fqa2849121.html&ct_select=0&ct0=&ct1=&ct2=&ac=&tf=all&st=all&c=&mt_opt=a&qatype=qa&sr=date&st%5B%5D=before&st%5B%5D=after)も、もしよかったらご覧下さい。 (http://72.14.235.104/search?q=cache:SbCF5PFNozcJ:oshiete1.goo.ne.jp/qa2457020.html+%E5%AE%9F%E3%81%AF%E5%BD%93%E6%96%B9%E3%80%81%E6%95%99%E7%BF%92%E4%B8%AD%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%94%E8%B3%AA%E5%95%8F%E3%81%AB%E3%81%AF+%E6%9C%AC%E6%9D%A5%E5%9B%9E%E7%AD%94%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%80%E3%81%8D%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%81%94%E8%B3%AA%E5%95%8F%E8%80%85%E6%A7%98%E3%81%8C%E6%B7%B7%E4%B9%B1%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%86%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82&hl=ja&gl=jp&strip=1)「実は当方、教習中のかたのご質問には 本来回答していないのですね。なぜなら、きっとご質問者様が混乱してしまうからです。」ということですので、 教習中は、ぜひ、教官の言うこと のみ をしっかりと聞いて、それに従って練習して下さい。 (最後に。) 「自分は、最初っから良い車に乗りたいんだ! 自分なら、どんな車でも たいていは乗れるはずだ。」 とかお思いかと思います。免許取る前の頃は、みんなたいていそうでしょう。(考えてみれば、私も その頃はそうでしたし。) 私も、免許取ったあと、(ATでしたが)ワンダーシビックの25i という、(パワーバルジ付きのSiではないですが)、一応スポーツモデルですし(Siがあとから追加されるまでは最上級グレード)、これを数年間、日本で乗り回し(両親の車ですが)ていましたので、まあ、若者が数年間車に乗っていれば、「一通り乗れるようになったな」と、有頂天になっているわけですよ。FFドリフトくらいもできるようになっていましたし。 ある理由から海外で暮らしはじめるようになり、最初の休暇でホリデーに出かけたのですね。そこでレンタカー借りて、「車の運転はまあまあ上手だ」と思っているわけですから(実際、日本では運転慣れていましたし。)、日本と同じ右ハンドル&左側通行の国ですし、 観光客が普通は行かないような、いくつも湖を巡るようなドライブルートを選択してホテルを出発したのですね。 そうしたら、 道は「センターラインはあるが、それだけ」 の、クネクネのアップダウンの細いルートなのに、みんな全員 100km/h出しているのですよ。私なんか、必死で運転しても、“もう限界”、しかし、後ろには「ご老人夫婦の運転する車」にピッタリくっつかれてせっつかれるのですよ。 「あおられている」というよりは、「こっちが遅過ぎで、皆さんに迷惑をかけている。」といった感じ。見通しのよいところでは、必ず道を全員に譲るようにしても、またすぐに後ろから車が来てしまって、はり付かれるのですよね。 もうへとへとですよその日は。やっとの思いで、湖からホテルに帰ってきた感じですよね。 {その時から、目覚めてしまったのですよね。} 「あぁ、自分て、運転下手なんだ! この国の全員は、異様に速いんだ。こういう世界もあるのか。」と。 たまたま、当方がやっていた、海外に来る目的でもあったものが、車のことにも近いものでしたので、 その後は7年間、必死で車の運転は練習しまくりましたけどね。 わざとあえてド田舎のほうに住んで、通い先も、あえて都心部の反対側のド田舎の場所でしたし、(住むにもカントリーサイドは、気持ちいいですし。) ラリーとか、エアロバティックスとか、まあそれ以外にも仕事関係も‥ 人生、進む先も全部そっちの方向のことになってしまって、 まあ、車のことでは、「ラリーでは、日本から来る日本人には、誰にも負けないぞ。」くらいにまではなりましたけどね。(ちょっと大げさ) 1998年でしたか、新井選手が初めてグループNでWRCに出た時に、当方その場にいたのですが、あの時だけは、驚きましたね。「うゎっ、こんなすごいドライバーが日本人で居たんだ。」と。 あの時だけは、「自分は彼を超えることはできないな」と、感じましたね。直感で。 {どうやらその時の私の考えは、正しかったようですね。(“新井選手はすごい。”という意味。)} 車の、、運転なんてものはね、、。あとになってみてからでないと、「当時の自分は、下手だったよな~。」と、分からないのです。 (http://72.14.235.104/search?q=cache:wsAl-JsU6ysJ:question.excite.co.jp/qa3151568.html%3Fans_count_asc%3D2+%22%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E8%BB%8A%E3%81%AF%E3%80%81%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%84%E3%81%86%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82%22&hl=ja&gl=jp&strip=1)の(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3151568.html)の ANo.6 私も、日本で免許取った時、1時間追加だけで合格した(卒業した)のですね。 しかも、その1時間というのも、教官とけんかになんて。 けんかというか、一方的に教官がいかったというか。 当方、厳しい県での合宿で取ったのです。その時まだ当方忙しい学生時でしたので、「なんとか合宿で」と探しましたが、残っていて予約が取れたのが、なんと、日本でもかなりの厳しい県(事故が多いと有名な県で、よって卒検が非常に厳しく難しくなっている。)でした。 予約時はそのようなことは知りませんでしたので、そこに予約して、行ったのですね。 そうすると、入学当日に、担当の教官(ジャンボ尾崎似の、おっかない教官。しかも、あだ名は“ジャンボ”。)が、見た目で生徒を判別し、グループ分けするようなのです。つまり、早く上達しそうな人間のみ手塩にかけて教え、その他は「卒業いつになってもいいから、適当に金を落として行ってちょうだい。」的な、「まぁ、教えるけど、どうせ早くは上達しないでしょ?」みたいな扱いを受けるのですね。 私は、その時、見かけはヘタクソに見えたのか、“その他グループ”に判別されたようなのです。 しかし、当方、あれよあれよと上達して、合宿ですので、それこそ毎日どんどん進んで、一緒に入った「合宿“手塩”グループ」の誰よりも先に卒検間近になったのです。ジャンボが私に気付いたのもちょうどその頃で(なぜか、担当なのにそれまで一緒に乗車はなく、いつも別の教官でした。)、乗った時から、私の成績表みたいな、紙の、毎回 実地試験終了時に印鑑押してもらう紙を見ながら、ジャンボはブツブツ言っていました。路上で、横断歩道で待っていた親子が居たので、止まったのですね。しかし、対向車は決して止まろうとせずにしばらく経ちそうでしたので、ジャンボが一言、「行けや!」。 教習所に帰ってきてから、車の中でジャンボが、「ああいうときは、行けや。」というので、「はい。しかし、卒検時だけは、ああいう場合でもとにかく止まっていたほうがよいですよね?」と、一応確認したのです。(卒業検定間近でしたので)。 そうしたら、「なにをあほなこと聞いとんのや!」とか言って、バァンと行ってしまったのです。印鑑もくれずに。 よって、その1時間だけ余分にもう一度乗って、無事に卒検は合格し、とんとん拍子に車に乗れるようになっていました。坂道発進でエンストしたことも1度もなかったですし、自分的にはその1時間も 「1時間オーバー」とは思っていませんし、免許とって早々、「自分は、車の運転は非常に得意なんだな。」と、思ってしまったのですね。その後もずっと。 最初に打ちのめされたのは、上記、湖での一件。 次には、 (申し送れましたが、当方、パイロットになる勉強なんかしてたんですが、) パイロットの世界では、 「これまでの常識は捨てろ」とか、「思い込みは厳禁だ。必ず確認。」とか、「人間は、欠陥だらけだ。気を付けないと、すぐにヒューマンエラー。」とか、徹底的に教え込まれるのですね。しかも、「トップパイロットになっても、常に勉強。毎日が勉強。勉強を止めることは許されない。(進化を止めることは許されない)」というわけです。 特に、ヒューマンファクターというのがありまして、「人間はいかに欠陥だらけであるのか」を学ぶのです。例:(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2482131.html)の ANo.10 等 こういったことは、もし日本だけで生活していたのでは、きっと気付かなかった、新しい全く違った常識でしたね。 車の運転も、 もし日本でだけ、“颯爽と上手に運転” ができるようになっていて終わっていたら、「これで完璧。もう学ぶことはなくなった。」と、勘違いしてしまったと思います。 何が言いたかったかといいますと、、 はじめから、良い車に乗ってしまうと、「自分が上手だから、速い。」と勘違いしてしまうのです。 また、そこまで勘違いはしないかたでも、 練習しようにも、車が速いですと、練習にはならないのです。練習になる前に、速過ぎてスピーディングで警察のお世話になることになってしまいます。 反社会的な運転にはならないように運転しますと、練習にはなっていませんので、そのまま上達もしません。 非力なマニュアル車が、一番良い練習車になりますし、速度が遅い分、社会にも自分にも安全ですし、 しかも、その車で速く走れるようになったら、非常に楽しいです。 法定速度内(社会的速度)で、楽しいです。 上記ご質問者様の、候補の中からだけですと、 インテグラが良いのではないでしょうかね。 べつに、TYPE R ではなく、普通の、マニュアル車。 インテグラSJ でも、全く問題ないですよ、マニュアル車なら。 (http://www.honda.co.jp/factbook/auto/INTEGRA/19960229/index.html)  (なんてね。本当にSJ探そうとしたら、珍し過ぎて見付からないと思いますよね。普通のインテにして下さい。これなら良いのが沢山見付かるでしょう。) 普通に乗るだけなら、免許取りたてで2リッターセダンくらいでも大丈夫ですが、 “楽しく” とか “練習” となりますと、本当、 1.0~1.3リッターのマニュアル車が、お勧めです。 なんか、うらやましいですよ。 これから、免許とって、車選んで。 ちょっと回答が、長くなってしまいましたが、免許~初心者~上達~ の全てで役に立ちそうな回答が、例の当方の過去の回答のURL先にありますので、何か参考になれば嬉しいですね。 くれぐれも、峠族や走り屋にはならないで下さいね。

RX-79BD-01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても学ばされました。自分はよく曲がって面白い車=FRという固定観念があったと少々反省しました。 はじめから高いFR車などにする必要はないですよね。 満足できて永くつきあえる車を選びたいとおもいます。

その他の回答 (11)

  • numanyan
  • ベストアンサー率37% (10/27)
回答No.12

その中ではユーノスロードスターが燃費もよくオススメです。ホンダのFF系もいいですが、インテRを買うなら私はプレリュードの最終型を薦めます。足つきが素晴らしくハンドリングがまるでFR、エンジンの応答、シフトフィールとどれも素晴らしいです。typeRにこだわるならシビックを。あと、セリカの最終型のSS-I(安いほう)のMTも、FFに転換してからのトヨタの廉価スポーツの集大成という感じで面白いですよ。SS-IIはエンジンが勝ちすぎかつガス代がかかりますが、SS-Iならレギュラーで安上がりです。 絶対速度(数値)にこだわらないなら軽自動車の過去に出た(現行は除く)スポーツグレードも面白いです。こちらは維持費がとんでもなく安いですが、安全性はその分劣るのでご注意。 ちょっと乱暴な意見ですが、ごく普通の車でも走り方を覚えると意外と楽しいものです。そういうアプローチでたくさんの安い中古車を乗り倒し経験を積むのもアリだと思います。日本車ならそういうお遊びもアリです。 ちょっと趣旨から外れますが、仮にガソリン価格が下がっても、ガソリンエンジンの縮小傾向は変わらないようです。最低でもハイブリッド、もしかしたら電気になるかもしれません。 しかし安心して下さい。ホンダのインサイトが立派な(それこそFFのtypeRを凌ぐ)ライトウェイトスポーツでしたし、電気モーターで走る車も実はトルクフルで、内燃機関と別の面白さがあり将来的にもスポーツ車は存在できると確信させてくれるものが既にあります。 今は内燃の良さを楽しんで、時が来たら懐疑的にならず「新しい仕組みのスポーツ」も試してやって下さい。今お若い質問者さんも、少々値が張るかもしれないそれらを買えるだけの収入を得ているかもしれませんしね。

RX-79BD-01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ユーノスロードスターは最近考えていたところです。車両は多くてもいいのが残っているかどうかが心配ですが・・・ FFスポーツもなかなか面白そうですね。シビックのタイプRRが気になるんですが、やはり速いでしょうね~。CMを見て素直にすごいなぁと思えました。 モーターで走る車も楽しみですね。

回答No.11

昔は、「スポーツカーのカッコをした乗用車」というのがたくさんありましたが、最近はどこのメーカーも、スボーツ系の車は、真面目につくります。 ユーザーの目が肥えてきていて、軟弱な「スポーツカー」は、嗤いモノになりますからね。 そうした意味では、挙げているどの車を買っても、問題はないと思います。 ただ、厳しいことを書きますが、免許をとって数年は、どの車にせよ、乗りこなすことはできないと思います。 (運転が下手なのに、自分では「乗りこなしている」と錯覚している人はたくさんいますが) スポーツ走行の技量というのは、結局、いかにタイトコーナーを速く抜けられるかで決まります。 直線なら、高出力車で、アクセルを踏み込みさえすれば、サルでも速く走れるからです。 で、技量は別として、速くコーナリングするために、車に一番必要なものは何か、というと、サスが硬いことです。 マルチリンクとか、サス形式は、次の問題です。 何年か前まで、UHFテレビの番組で、毎週、市販車をサーキットに持ち込んで評論家が走らせ、インプレッションをするという番組がありました。 市販車がコーナーを抜ける時に共通しているのは、車が傾いて、サスペンションが腰砕け寸前になっていることです。 この意味することは、コーナリングに関わる車の要素で、最初に限界に達するのが、ショックの伸縮であることです。 いわいる「底打ち」という現象で、どんなに高級なショックでも、設計限界を超える入力があれば、底打ちします。 (ショックが縮みきったということで、車が腹をこするという意味ではありません) いいかえれば、相当に安っぽいサス形式でも、サスが固くて底打ちしなければ、あとは技量で、そこそこ速く走れる、ということです。 (タイヤや、サス性能など、次の要素の限界までは引っ張れるということです) ちょっと難しいかな。 質問者の方の挙げている車は、スカイラインを除けば、皆サスは硬いですから、どれを買っても問題ありません。 ただ、スポーツ系の車は人気がありますから、中古市場では、タマ数の点で、なかなか買いにくいと思います。 ちなみに、一番低出力のロードスターでも、技量が同程度なら、山道の上りで、クラウンアスリートに勝てますよ。 下りなら、半分のタイムで走れるでしょう。 ショックについては、もちろん買ってから、ショップで硬いものに換装すればいいのですが、なかなか全体のバランスが崩れて、うまくいかないようです。 あと、確かスイフトのスポーツタイプが出ていて、走り屋さんたちには、とても評判がいいようですね。 最後に「いわずもがな」のことを書きますが、2~3日前、免許を4日前にとった若者が、友達を乗せて、前の車を追い抜こうとして、電柱にぶつかり、3人死にました。 運転は、奥の深いものですし、ひとつ間違えば人間の死に直結します。 そのことは、常に忘れないようにしましょう。

RX-79BD-01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱりコーナーをうまく走れたら気持ちいいでしょうね。練習してみたいです。(事故に気をつけて・・・ この前、父親と峠道を走っていて、車のショックがへたっていたせいか、とても気分が悪くなったりしてました。サスは大事ですね。 ショップで見るショックは車高調が主流みたいですが、ショック・・・高いですね(汗) でもサスは奥が深いですね。 あと、乗りはじめはあまり無茶な走り方をしないよう心がけたいと思います。

  • mlboss
  • ベストアンサー率39% (28/71)
回答No.10

>候補としては、アルテッツァRS200、シルビアS15スペックS、スペックR、ユーノスロードスター、R34スカイラインクーペ、インテグラ、などなど・・・・ 楽しさでは、アルテッツァは外れます。 重くて鈍い動きですし、どちらかと言うとおじさん向けです。 その他はそれぞれに楽しいと思います。 インテRはFFでも、そこらのFRより楽しめます。 ガソリン代は、ターボ車が高くつきます。 ロードスターとインテが一番燃費がいいでしょうね。

RX-79BD-01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱり試乗してみないとわからないですが、インテやロードスターは確かに面白いとよく耳にしますし燃費もよさそうですね。 なんだか車に乗るのが楽しみです。

回答No.9

 元中古車業者です。  どこまで早さを求めて、快適さを捨てるかにもよります(笑)私はS15-Rに乗っていましたが、サーキットではアルテッツァ(ターボ含)やロードスターに負け知らずでしたし、逆にR34-GTTには勝てなかったりもしました。峠を攻めるならば、やはりロードスターになるでしょうし、インテも面白いと思います。S15はターボを買って損はしないでしょう。逆に、NAのバルタイ仕様も楽しいかもしれません。(S15シルビアにSR20VEというホンダで言うVTECのようなエンジンを載せたAutechVersionです)。他、インプレッサやS14も面白いと思います。 上記車種の中での維持費は R34>シルビア>ロードスター>インテグラ>アルテッツァ だと思いますよ?

RX-79BD-01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 以前、父親にアルテッツァはオヤジくさいと言われ(汗)FFも慣れれば面白いと言われ、ロードスターは剛性低いし2人乗りと言われ、シルビアやスカイラインは維持費が高いと言われ・・・ どこまで速さを求めるか・・・多分マフラーやセミスポのサス入れる・・・くらいに抑えたいですね。(欲には勝てないと思いますが(笑) はじめは練習になる少しおとなしい車にしようかと思っています。 一番の問題はやっぱり維持費になってくるんだとおもいますが・・・

  • cheche100
  • ベストアンサー率12% (75/611)
回答No.8

その中だとシルビアのスペックSがいいんじゃないかな? まぁ、いきなりターボ車でも全然問題ないけど、ガス代がかかるので・・・若い頃はついつい踏んでしまうしね(笑 維持費については、駐車場とか保険でだいぶ変わるから難しいけど、月3~5万ぐらいですかね。 故障については国産車は耐久性高いから、そんなにびびる必要はないです。 消耗品についてはお金かかりますけどね(電球、タイヤ、ブレーキパッド、オイルとか) また、サーキット走行といっても、たまに遊びで走るぐらいですよね? なら、町乗りのままでOKなんで、そんなに心配するほど金かからないです。 本気で走るならば、遊ぶ金が全く無いぐらいかかりますけどね(汗 後は、やっぱり個人的にはFRがお勧めかな? 自分も3台続けてFR乗ってるけど、いいですね~。 なんで言いかと聞かれても、難しい事はわからないですが(汗 ま、なんにせよ一度試乗してみると色々考えも変わると思いますよ。

RX-79BD-01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね~。私の父親はNAはすぐ飽きるからターボにしとけって言いますねw たまに遊ぶこと前提なので、回答を見てちょっと安心しました。 シルビアはかなり保険が高いと聞きますので給料と相談しながら車を選びたいと思います。

noname#39553
noname#39553
回答No.7

残念ながら、と申し上げるしかございません。 >スポーツを楽しめるのも今のうちかなと・・・ とありますが、既に終った、と表現した方が良いかもしれませんね。 今、所謂「若者のクルマ離れ」なんて事が叫ばれていますが、これは至極当然な事なのです。 クルマに乗る、ということは、少なからずCO2を排出します(例え、100%電気を使って走る電気自動車でもです)。そして、それは地球温暖化に繋がる。そして、交通事故の加害者になるリスクが大きくなる、ということです。 そのリスクを0にするには、「クルマを買わない、乗らない、乗らない」の3ない運動をする他に方法がありません。 その事を、今の「クルマから離れている若者」はよく知っています。すごくクレバーな奴らだと思います。 自身も、国産の所謂「スポーツ」に乗っていて、運転を楽しんでいます。確かに、クルマってすごく楽しいです。でも、そうなってしまった自分を少なからず後悔していたりもします。なので、時期が来たらクルマを手放して免許を返してしまおうと思っています。 そういった事を踏まえた上で、まず「免許を取るか取らないか」からもう一度検討してみてください。そして「乗る」事を決めたなら、あなたが質問の中で挙げているクルマ達を試乗してみてください。こればっかりは人に質問する事でなくて、「自分で探さなくてはならない事」ですから・・・。 ちなみに、年間の維持費もそう安くはないです。これも自分で調べて試算してみればお解りになると思います。

RX-79BD-01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに乗らないというのもひとつの手ですね。 そういうことを考えもしなかったので驚きましたが、勉強になります。 車を手放せばやはりそれにもリスクがつきますよね。特に田舎暮らしだとか、交通の便の悪いところでは・・・ そう思うとこれから車がどうなっていくのか楽しみなところはありますね。 私の考えも甘いのかもしれませんが・・・大甘だったりしてw 途中から意味のわからない文になってすいません。

  • FJR888
  • ベストアンサー率23% (25/107)
回答No.5

候補者を見ると、けっこうお金に余裕がありまそうですね。 若いうちにスポーツカーに乗るとなると、絶対にイジリたくなると思いますので、純粋に維持費の計算は難しいと思いますよ。 維持費は 自動車税 重量税 自賠責保険 任意保険 駐車料金 燃料代 オイル代(けっこうバカにならない。いいオイル入れれば、年間10万近い?) この辺でしょうか? 保険の条件や駐車料金、オイルをどのレベルをいれるのかによってずいぶん変わってきますのでこれはご自分で検索してください。 サーキット始めれば、 シート シートベルト ロールバー つなぎ ヘルメット グローブ タイヤ 足回り 走行代金 遠征費用 で安くとも年間プラス50万~100万ぐらいは見ておいたほうがいいかもしれません。 最初はあまりお金かけずと思っても、始めてしまえばサーキットは金かかりますよ。 最初の1台(2~3台?)はどうせ事故でつぶれると考えると、最初から足回りなどサーキット走行に耐えうる格安中古を買うのもテです。 もしローンを組むなら、ぎりぎりで組むと、事故ったら修理代金も出ませんし、タイヤもかえられず、オイルもかえられず、パーツも交換できずになってしまいますので、十分注意してください。

RX-79BD-01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり車で遊びたいという欲が先走りしたみたいです。 車貧乏になってもおかしくない候補車ですよねw たしかにこうしてみると年間維持費はえらいことになりそうで不安です。 余談ですが、高校の担任教師はS2000に乗っています。サーキット走行もたまにするそうです。 公務員でも乗れるんだ・・・とそのとき思ってしまったのです・・・w(今はちがいますが やっぱり最初の車って事故でお釈迦になるのがおちでしょうか?

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.4

 走って楽しい車、走らせて楽しい車、走りに優れた車なら、やっぱりBMWでしょう。少々値が張りますが。 BMWドライバー(かつてはいろいろな国産車のドライバー)より

RX-79BD-01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 外車は考えてなかったです・・・また視野に入れて考えます。 余談ですが前、親にランチヤのデルタを勧められたことを思い出しましたw

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.3

H5年式ノンターボのフェアレディZという車最近購入 しました。 想像していたのとは大違い、とても運転が楽しいです。 3000CCあるので低速トルクがあるのかな、グン グン加速していきますよ。しかもターボじゃないから 車重も軽いし燃費も普通に走ってリッター7は必ず走 ります。 さらにTバールフなので開放感バッチリ、あのロー &ワイドなボディの迫力は他の車では無理でしょう。 しかも、ヤフーオークションでたったの20万。 維持費は税金が約57000円、任意保険は俺は年間 3万です。車検はどこも故障がなければ法定費用込み 7~8万くらいです。

RX-79BD-01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大きいと運転しづらいかな、と思っていたんですがそうでもないんでしょうか? 一度試乗してみたいです。(まだ免許ありませんがw

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

日本車では味わえない独特の乗り心地はBMWですね. 維持費は日本車とそう変わりません.  http://www.eris.ais.ne.jp/~t-kondo/kog/kcost.html 保険は比較サイトで安いの見つかります.   http://www.nttif.com/CAR/if.html   http://www.hokenya3.info/index.html

RX-79BD-01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 アルテッツァをなんちゃってBMWと聞いたことがあります。 トヨタがまね?するほどいい車なんですね~。 是非一度乗ってみたいです。購入はなかなか難しいかもしれませんがw

関連するQ&A