• ベストアンサー

何故、人間関係が大人につれ悩むのか?

小、中学校の時は、そこまで悩まなかったが、 高校、大学になるにつれ、人間関係が複雑になるのは、 何故でしょうか? それと、昔、仲が良いからと言って今、 仲が良いとは限らない場合も有るのは、何故でしょうか? 他人によって、答えが様々だと思いますが、 意見を宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.3

まだ、大学生なのでしょうか。社会にでると、会社の中には、様々な人がいますし、最初のうちや初めて会う人からは口のうまい人が評価が高かったりすることもありますし、嫌な人でも仲良くしていかないといけません。 そういう意味では、大学までの学校時代というのは、楽園であったような気もします。 自我が確立されていくことにより、価値観も異なってくるので、小中学校で仲がよかったからと言って、ずっと気が合うとは限らないと思います。 影の現象学 講談社学術文庫、河合 隼雄 (著) は、ユング心理学の立場から分析した物です。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061588117/qid%3D1028476622/250-6479127-6756207

その他の回答 (6)

  • rikoriko
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.7

  それは、わかるー、実感として。人間関係。それは私の中では本音では一番どうでもいいものであり、こじらせると一番面倒なものという位置付けかな?自分が困らない程度のに、気遣う、ああ、なんて要領の好い奴!   人間関係はある種、力関係なんだって。人が組織を作れば、だいたいにおいて階層ができる。同居人がいれば強いのと弱いので上下関係ができることもおおい。複雑というよりも、そういう環境の中で無理して自分のナマノ感情を押し殺さざるえないように圧力がかかってるからなんじゃあないの?   「本音と建て前」社会。うまーく、とってもうさんくさーく使い分けることを暗黙に要請される社会。なんか、とっても疲れそう。   骨休め、骨休め、気楽に話せる友達がちょこっとだけいればいいじゃない?

noname#2193
noname#2193
回答No.6

そうなんですか? 私なんか、小学校の時は、結構いじめられましたので、悩みましたよ。 (それ以前に、幼稚園。ここは、まさに地獄だった。) 中学校に入って、野球部に入ったら、そういったことは、なくなりましたけど。 (その代わり、今度は、上下関係で悩まされました。) あとは、高校、大学になるにつれて人間関係は希薄になっていったような気がします。(建前と本音を使い分けるようになってしまいました。) そして、社会に出てからですが、これは、本格的に、人間関係に悩みました。(というか、今でも、四苦八苦。) 原因は、お金が絡んでくるから、と思います。(学校のように、嫌なら相手にしない、というわけにはいかない。) >それと、昔、仲が良いからと言って今、、、、? これは、相手が別人のように変わってしまうので、仕方ありません。 (もちろん、昔と全然変わらない人もいます。私にとっては、大変貴重な存在です。) こんなところでしょうか? では。m(_ _)m

  • sahko
  • ベストアンサー率16% (5/31)
回答No.5

そうですね。本当にそう思います。 私は世界をものすごぅく単純に見立ててみています。 そこから見ると、ご質問の内容はこう区分されます。 あなたが発達した。けれど周りが発達していない。 あなたは発達していない。けれど廻りは発達した。 発達した、というのは心が成熟した、とも言えます。 廻り、というのは、あなたをとりまく人々です。 どちらかがかみ合わないと、人はきっと世界をちぐはぐに感じるのだと思います。 仲が悪くなる時、も2通りあると思います。 あなたが先に相手を疎ましく思う時。 相手が先にあなたを疎ましく思う時。 もし出来るのなら、相手を飲み込む度量もあればお互いまだ仲良くやっていけるかもしれません。 あと、人はやっぱり小学生のままじゃ生きていくことは楽しくないと思います。 40歳50歳になったら嫌いだった人とも仲良くなることもあるようですし。

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.4

成長するに連れ人間関係が複雑になる要因 1)行動範囲の広がり 2)異性の認識 3)利害の関与 昔の仲良しが仲良しでなくなる要因 1)成長過程における価値観の相違 2)上記の理由による共有時間の減少

  • eltia
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.2

 人間関係が複雑になるのは責任の問題がひとつあると思います。  中学生では自分の責任を先生や親に被せてますが、高校になってからは自己責任の範囲が増えますし。  あと、中学まではある程度まとまった地域の人間が集まりますが高校になると色々な場所から人が集まるというのも有るのではないでしょうか?  昔仲が良かった友達と再開しても全く話が弾まなかったというのは自分も経験してますが。  多分、一番精神的にも成長する時期に離れていたために互いがどういう風に成長したのか把握してなかった、というのがあると思ってます。全く別人になってしまった・・。みたいな感慨を抱いたりもしました。

回答No.1

 (1)大人になるにつれ、こだわりができてくるから「気が合わない人」というのも出てくるんじゃないでしょうか。  (2)大人は気が合う、合わないだけで人間関係を築くのが難しい立場にあって、ムリして付き合わなくてはいけない相手がいるから複雑になるのでは…?  (3)大人の人間関係は複雑ともいえるけれど、逆に人間性が丸くなる人もいるのでは?例えば中学のとき自分にすごく意地悪をしていた子が大学で再会したらすごく親切になっていた、など。

関連するQ&A