- ベストアンサー
中学校での習熟度別授業について
自分は中三です。今までの学校の授業のあり方について疑問を感じています。 無作為に生徒をクラス分けしクラス単位で授業をするのは自分はおかしいと思っています。 クラスの中で勉強のできる生徒と勉強のできない(苦手)な生徒は必ずいますよね?ようするに理解度の差がどうしてもできます。授業を理解できるスピードに差ができます。 そういった環境の中である一定の速度を保ってやる授業をした場合に必ず迷惑をする生徒が出てくると思います。できる人の速さを合わせればできない人は追い付けないし、できない人に合わせた時はできる人が退屈します。どっちにしろ両者のためになるような授業は実現不可能だと思います。 だから自分は習熟度別授業を中学校に導入すべきだという考えを持っております。 これについて賛成意見や反対意見などお聞かせ下さい。またそれについての納得できるように書いてある本などがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
学校選択性などの無い、一定地域に住んでいる生徒が行く公立中学校、という前提での意見とします。 私は反対です。 高校で、ですが、私の通っていた学校で同じような形式をとっていた経験からです。 まず、習熟度別授業というのは、最初のクラス分けの時点の成績によって、その学年の生徒たちの成績を固定化してしまう、ということになります。 習熟度によって授業の進度が変わりますので、1度ついた差がどうやっても取り返せない、ということになります。特に塾であるとかが無い、地方においては、よりその傾向が強くなると思います。 次に、生徒のモラル低下をもたらす、ということもあります。 生徒自身、自分たちの成績というものに対して敏感です。その中で、習熟度別のクラスにすると、下位のクラスは「お前らはバカ! 落ちこぼれ!」と学校が宣言する形になります。 私が経験したのは高校での話ですが、下位のクラスは、非常に雰囲気が悪いものとなっていました。入試によってある程度、成績が均一な学校ですら、そのような形ですので、地域に住んでいる生徒が集まる、という中学レベルではより顕著になると思います。 さらに、上のモラル低下に関連しますが、教師の側も指導しづらくなります。 一概には言えない部分があるとはいえ、学校の成績とその生徒の素行は、ある程度比例します。習熟度別にクラスを分ける、となると、成績下位のクラスには、その学年の素行に問題のある生徒が集まってしまう、ということが考えられます。上位クラスを受け持つ先生は良いですが、下位クラスを受け持つ先生は、指導が非常にやりづらくなります。 問題のある生徒を一箇所に集めるよりも、ある程度、バラバラにしたほうが指導もしやすくなると思います。 先にも書きましたが、高校以上(また、私立など)であれば、入試の段階である程度の選別がされていますので習熟度別授業というのは、効率的に働くと思います(それでも、下位となると、モラルの低下があると思いますが)。しかし、地域の秀才から、素行不良の問題児まで全てがはいることになる(公立の)中学校で行うのは、あまり効率的ではないように思います。
その他の回答 (3)
私の息子は公立中学の中1です。 息子の中学では数学のみ完全な形ではないかもしれませんが取り入れられています。 クラス単位で基本は自己選択できますが 多くはじっくりコース(仮名)を選びたがるので 極端にテストが良い子や悪い子は先生がどちらのクラスが向いているか指導するようです。 (テストが出来なかったこが発展コース(仮名)を選ぶことはまずありません) 平均点ぐらいの子たちはどちらのクラスでも選択できるようです。 同じようなことを小学校の高学年から実施されていました。 (少人数制授業と言う名で) 息子の中学は私立に進学したこ(学年160人中約10名ほど)以外は ほぼ100%近く地元小学校から進学(ほかの小学校が混ざることも無)するので生徒たちも特に違和感を感じたりすることもありません。 父兄からの評判も概ね良いようです。 息子は数学が大好きでどんどん先に進みたいタイプなので楽しいと言っています。(じっくりコースの子達からもわかり易いと好評のようです) でも数学や英語に関してはある程度習熟度が判断しやすいと思いますが 国語や理科、社会は中々判断しにくいかなと思います。 (テストも範囲によって良かったり悪かったりと一定でないような) じっくりコースが特に荒れているということもありません。 どちらかと言えばにぎやかで楽しい授業のようです。 ただ、じっくりコースの子の意見を実際に聞いたわけではないので 実際は嫌だと思っている子もいるのかもしれません。 学期ごとにクラスを選び直すことも出来、自信がついた子は発展コースに変わる例もあります。 息子の中学の例ですので参考にならないかもしれません。 私は現在の授業のやり方には賛成ですがすべての教科にというのは難しい気もします。 あまり詳しくないのに長々と失礼いたしました。
お礼
確かに数学や英語だけはある程度習熟度別にする方がいいかもしれないですね。つまり答えを導き出す方法がある程度決まっていてそれに則ってやればできる教科というかとでしょうか。特に国語などでは一概に分けてしまうのは難しいかもしれないですね。 chuu12さんの息子さんが通っている中学校は風紀のいい学校なのでしょうか。もしも風紀の悪い学校だと一番下のクラスの生徒をからかう可能性が十分にあるし非行的な生徒が一つのクラスに集まりそのクラスの授業が悪いものになってしまうかもしれません。(特に僕が通っている学校が危険…)。だから何でからかいなどが起きないのこが不思議です。ひとつは自己選択性になっている事。それから多くの生徒がじっくりコースを希望してるから発展コースの生徒がじっくりコースを見下しているのではなく逆にじっくりコースの生徒が軽く見上げる感じでいるからからかいが起きないのかなぁと思いました。極端に勉強の苦手な生徒を(少数)集めてしまうのではなく、下のほう下~中の上ぐらいまでを一つのレベルに集めさせるのがいいのでしょうね。つまり下のほうが誰なのか分からなくすることにもは配慮しないといけない。という事がわかりました。ありごとうございますした。<(_ _)>
- tetrarch
- ベストアンサー率21% (123/563)
ひとまず、現状の教育に不満があるなら教育再生会議↓に意見しましょう。多少なりとも、ここで不満をあけるより実現する可能性が出てきます。ホットラインのとこで意見が出来ます。なお匿名で書けます。 http://www.kyouiku-saisei.go.jp/ さて、この質問に対しては「半賛成」です。 というのも、人により得意・不得意がありますので、やるならばホームルームという形は現状の無作為で、残りの授業は全てにおいてレベル別にすべきです。例えばA君は数学は上クラス、国語は下クラス、英語は中クラス・・・のように教科ごとに替える徹底したものにすべきです。 また、一学期ごとの最終目標を全てのクラスで同じにします。つまり、普通に考えると下のクラスは上より遅れると思います。しかし、土曜・長期休暇も授業にあてて、次の学期が始まるときにはみんな同じスタートラインに立たせるようにするんです。そして、次学期の初めにテストをしてクラスを分け直す。 つまり、ある程度学力の公平性を保つべきかと思います。
お礼
なるほど。学力の公平性ですか。たしかにそれも重要なところですね。 土曜日や長期休暇も授業を取り入れるというのはいいですね。 自分も学校の先生に補修を自らお願いしたら「忙しいので無理です」と言われてしまったことがあります。tetrarchさんの考え方には賛成ですが教員の立場から考えると厳しいのかなぁ~…。でもそれが仕事でしょって言い返したかったけど本当に大変そうだったし…。何と教育再生会議でうまいこと話し合っていただきたいものですね。 ただ今自分が通っている学校は特殊な私立中学校で、とても生徒の意見を大事にしてくれるところです。(生徒の要望で飲食や服装、化粧、金髪など生徒の自治のもとで認められています)。なのでまずは自分の学校から変えていきたいと思います。貴重なご意見本当にありがとうございました。
- miina02
- ベストアンサー率25% (218/849)
基本的には賛成。 私の高校では習熟度別クラスがありました(2クラスだけ選抜)。そのクラスに入ると、担当教師に外れがありませんでした。また、大学受験用の勉強を教えてくれていたので良かったです。 他の高校でも、「国立コース」「私立コース」などあるのではないでしょうか?それと変わらないのではないかとも思います。 基本的にと言ったのは、クラスで分けるのは無理がある。数学が得意な子が国語も得意とは限らない。 授業によって習熟度別に分けたほうがいい。基礎がしっかりできていないと、その後の勉強はもっと解らなくなるだけです。余計に落ちこぼれていくだけではと思います(そして、お前らのせいで授業が…と言われる) 補修で補うとなったら、余計な差別にもなりかねないし。自分でどのレベルの授業を受けるか決められればいいと思います。 しかしそうなると、クラスの意義がなくなってしまう。 また、同レベルの人としか接点を持たなくなり、社会に出てから自分のレベルではない人が多くてどうしていいか迷うかもね。
お礼
自己申告制で教科ごとに自分が好きなレベルの教室に行くのもいいですね。でもおっしゃる通り >同レベルの人としか接点を持たなくなり、社会に出てから自分のレベルではない人が多くてどうしていいか迷うかもね。 ですね。中学で導入するのは早すぎるのかなぁ…。 でも自分としてはやる気別とかで分けられたらいいなって思います。うるさい人を見放すことになってしまうけど…。 貴重なご意見ありがとうございました。
お礼
二時間かけて回答を完成させたのに「Esc」ボタンを気づかずに押してしまいました…。ごめんなさい。同じことを書くなんてできないです…。ごめんなさい。