- 締切済み
アロマテラピスト、社会福祉士、精神保健福祉士について
私は今一般大学に通う三年生です。心理学を専攻しているので将来、心理を活かした職につければと考えています。そこで先程の三つの職を考えたのですが、どれも専門学校に通わなければ資格取得ができません。 この三つの職の中で将来性があって(資格取得によって歳をとっても働ける)、給与も安定している(普通くらい)仕事といったら何になるのかご存じの方がいたらご解答お願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
こんにちは。 心理学っていう話ですけど、臨床心理系ですか? 臨床心理系じゃないとしても、臨床心理士とかは考えたことないですか? あと、家庭裁判所調査官補をめざして公務員試験を受けても、心理学は活かせますけど、どうですか? 結論から言っちゃいますと、いずれも将来性はあると思いますよ。 普通の生活をしてゆけるくらいのお給料はもらえますしね。 ただ、発言だけを読んでると、資格取得が目的というか、給与ばかりに目が向いてるというか、そんなところもあるような気がするんですけど。 もちろん、それは大事なことなんですけど、社会福祉士や精神保健福祉士っていうのは、心理学っていうより、福祉の考え方をしないと。 どういうふうに周りの社会資源を活かすか、っていう、そういう視点がないとダメですし、その人の心理の問題としてだけとらえてしまうようではダメ。 そういった意味では苦労も多いし、言葉は悪いですけど、相手から裏切られたり、心理学的な技術とかが通用しないこともあるし、給与とくらべたら割が合わないことも多いですよ。はっきり言って。 それでもやろう!っていう気はあります? ほんとうに福祉が好きで、福祉の道に進みたい!っていう気はあります? 率直に言い過ぎてて申し訳ないんですけど、どうも、なかなかそうは読み取れないんですよ。 ごめんなさいね。きついことを言ってしまって。 いくつもの職をあげてらっしゃいますけど、ほんとうにあなたが何をその仕事でやりたいのか、もっと明確にされてみては? たとえば、社会福祉士としてこれだけは絶対に成し遂げたいんだ!っていう強い気持ちとか。 そういったものがよりしっかりしてないと、たとえ心理学を活かすにしても、あるいはお給料がよくっても、モチベーションっていうか、そういうものをなかなか保ってゆけないと思いますよ。