- 締切済み
ダッシュ練習
少年ソフトボールのコーチしています。体操の後ダッシュを数本おこないますが、ボールを使わないただ走るだけの練習はダラダラと行い、ついつい声を荒げてしまいます。なにか集中してしかも楽しくできるダッシュ練習ありますか?教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- haruka_ruki
- ベストアンサー率41% (111/270)
ただダッシュするのではなく、例えば鬼ごっこ形式。高校の頃にやってたのは「キャットアンドマウス」と言ってました。 まず一塁側のライン上と、二三塁間のライン上にペアで向かい合って並びます。 そこからよーいどんでお互いに相手に向かって走り(ダッシュし)、出会ったところでジャンケン。 負けた方(マウス)は自分の来た方に逃げ、勝った方(キャット)はそれを追いかけます。 逃げる&追いかけるのは自分が居たライン上までで、捕まえればキャットの勝ち、逃げ切ればマウスの勝ちという感じです。 終わったら横にずれて行けば相手も変えてまた行う事ができると思います。 こんな感じでやれば楽しんでダッシュできるのではないでしょうか?罰ゲームでもつければ他も鍛えれるしやる気も出やすいかもしれません。 また、ただダッシュするにしても、例えばビーチフラッグスみたいに寝そべったところからスタートするとか、座るとか正座とか、 3列とかでダッシュするなら、後ろ向いて、後ろの人2人がジャンケンして、あいこならジャンプで勝った方に回ってダッシュするとか、 色々工夫できると思います。 小学生とかは何をするにしても単調な動きは集中力が持ちません。それは仕方がない事です。 ですので、楽しめるゲーム的要素を取り入れると上手くいくのではないかと思います。頑張ってください。
- sabashio
- ベストアンサー率48% (55/113)
中学校の時、剣道の朝練でやってたのですが、 ダッシュ→笛を吹いたら向きを変えて逆に走る→笛を吹く:また逆に走る →笛を吹く:また逆に走る→笛を吹く:また逆に走る→ゴール 笛が鳴るとパッと向きを変えて逆に走らないといけないので、俊敏性(?)も身に付きます。 フェイントで全く笛を吹かない、とか笛を吹きまくって何回も行ったり来たりをさせるという事もできます。 また、ゴール直前まで笛を吹かない、ダッシュ直後に笛を吹くなど、 走る側としては「笛が鳴る」との心構えで、最初のダッシュを手抜きするので(経験談)、フェイントは必要です。 行ったり来たりで、結局1本のダッシュで2倍ぐらいの距離を走ったりするので、結構疲れます。 この変り種バージョンとして、笛で後ろ向きに走る笛で元の前向きに~、というのもありました。 向きを変えるときの笛は「ピッ」1回で、これで最後だよ、の笛は「ピピ~」で、最後はゴールまで流していました。
お礼
あー、これやりました。中学のサッカー部の練習で。思い出しました。 ありがとうございます。早速今度の練習で試してみます。
お礼
ありがとうございます。勉強になりました。 ゲーム的要素取り入れてみることは子ども達にとっても楽しくできそうですね。今週の練習から早速試してみます。