- 締切済み
いつ頃から、赤ちゃん芸をするのですか?
八ヶ月になる男の子がいます。 先日、乳児検診に行ってきたところお医者様から「何か芸はしますか?」と聞かれました。 何もできなかったので「出来ません」と答えたところ、「もう出来る頃ですから教えてあげて下さい」と言われました。 それから約二週間、万歳や拍手などを一緒にしていますが、ニコニコとしているばかりでまったく真似をする気配がありません。 そこで質問なのですが、いわゆる赤ちゃん芸というのはいつ頃から出来るようになるのでしょうか? また、子供が楽しんで覚えるコツみたいなものってありますか? アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
プププ・・・。芸って犬じゃあるまいし。 芸じゃなくて、マネや、お遊びですね。 バイバイとか一生懸命教える親御さんがいますが、そんなの自然に出来ますって! 私は子供にそんなの教えた事なんかないです。 ただ赤ちゃんって言葉によるコミュニケーションが取れませんからね。 子供がわあって両手を広げたら「あらバンザイ!バンザイ!」って同じ事をするんです。そうすると子供は「お母さんに受け入れられた」という感情が芽生えてきます。 それが嬉しくて子供が何度も同じことをする。その可愛らしさに親も一生懸命になる・・・。 つまりコミュニケーションでしょ。 芸なんて言われたらいやだなあ~。 気にしないで、毎日楽しくお子さんに添い、向き合うのが、成長の助けになると思います。
- gould7
- ベストアンサー率22% (4/18)
1歳4ヵ月の息子がいます。 「芸」ですか?(ちょっと笑)うちは遅かったですよ~ホントに。 拍手も先日、アシカショーを見て観客が一斉にパチパチしたので..それで覚えたところです。 NHKの某幼児向け番組でも「パンツあげて~」の時にお腹ポーンをしたのは今月はいってから。 とにかく「芸」なるものはここ最近です。 それも教えこんでした訳ではありません。 個人差はあるでしょうが、祖父母と一緒にいる時間が多いと早いとか..そんな話は聞いたこともありますが。(友人の子は発達早かったけど義父母と別居だったしなぁ。) 1歳前から器用に拍手したり、手をあげたりしてくれたら嬉しい気持ちもわかりますが。。仕込まなければいけないものでしょうか?? 私は検診でそんな質問はされた事はありません。(そもそも芸って..犬か?) 成長は人それぞれ、気にすることはないと思います。 いずれはするのですから☆しない期間のほうがこの子の人生の中で少ないし、この貴重な時間を楽しんで見守りましょうよ!
- akirio
- ベストアンサー率19% (103/537)
10ヶ月の子供がいます。9ヶ月半ばからバイバイをするようになりました。そのあと「ありがとうとちょっと頭さげる」「足ならす」などしています。上の子のときもこれぐらいの時期から「はーい」と言って手をあげたりするようになりました。なので、これからで大丈夫ですよー。 毎日くりかえしやっていたら自然に覚えます。
- ponboko
- ベストアンサー率51% (64/124)
こんにちわ。 1才の女の子がいます。やはり8ヶ月か9ヶ月くらいから「芸」なるものをしだしたと思いますねー。 ただ、2週間では難しいかも(笑)うちは、4、5ヶ月の頃から、芸という訳ではなく、たとえば散歩して犬がいたら「ばいばい」をしてたらある日突然、って感じでしたかね。 あと、その子その子で「はまる芸」があるみたい。児童館で友達になった子たちは、それぞれ全く芸風が違いました。バイバイする子、「ぶー」って言う子、拍手する子、万歳する子などなど。また、出来るようになる月齢も違いましたよ。 子供が楽しんで覚えるコツですが、ママが楽しむことが一番だと思いますよ。ニコニコして見ているってことは興味を持ってる証拠ですから、「今日もやらない」「まだやらない」って焦ってしまっては、お勉強になっちゃいますからね。 あと、場面場面でやはり回数を重ねることだと思います。 今は「芸」でしかありませんが、それがゆくゆくは生活で気持ちを伝える言葉になります。(先生もそういう意味で教えて下さいとおっしゃったと思います。) だから、何もないところで、バイバイや拍手をするのではなくて、 ・ご飯を食べる前にお手てパッチン ・とにかく動物や人や車がいたら「バイバイ」 ・8ヶ月なら、おもちゃがとれたら、「上手上手」 などなど。 それを繰り返すと、ただの芸ではなく、それでママに気持ちを伝えられるようになりますよ。