- ベストアンサー
耳コピ所要時間
みなさんが何か一曲耳コピをしようとしたら何時間くらいで一曲コピーできますか?(主旋律) 一曲大体4~5分程度くらいでお願いします。 絶対音感の有る無しと耳コピ暦?添えていただけるとありがたいです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
絶対音感はありません。 耳コピ歴は5年です。 一般的なJ-POPなどの主旋律だけなら曲を何回か聴きつつ 楽器(ピアノ)を演奏で音を探ればだいたい弾けるようになります。 J-POPで4,5分の曲なら時間で言うならメロディ全体のみをコピーするとして10~20分でしょうか。 だいたいJ-POPは、Aメロ、Bメロ、サビに分かれているので 3つの旋律のモチーフさえ覚えれば、その曲の他の箇所でそれぞれの大部分を使うことが出来るので 結構早くできます。 しかし、弾けるようになるといっても、人の歌声は楽器で完全にコピーはできません。 せいぜい「何の曲のメロディを弾いているのかわかる程度」まで弾ける(または歌える)ようになることを 「耳コピした」ということにするなら 上で書いたとおり、10~20分で耳コピできるということになります。 微妙な音の流れなど声質は歌を歌っている本人に限りなく近づけることはできても、完全にコピー(完コピ)は 一般的に耳コピという言葉の使われ方として 主旋律(メロディ)だけを聞き取ることに対して使う言葉ではない気がします。 その曲のメロディはもちろん、ウラで伴奏をしている楽器(ドラム、ギター、ストリングス、ピアノ、ブラスセクションなど、他多数…) の音もすべて聞き取ることが、耳コピではないかと考えています。 J-POPの一曲の全てのパートをすべて聞き取る耳コピなら MIDIファイルへの打ち込みをするとして 曲ごとにだいぶ左右されますが、僕は平均5~10時間以上はかかります。 絶対音感があればどれだけいいかと何度思ったことでしょう(笑) でも、曲をコピーするのは好きなのでいくら時間かかっても、やめられませんね。 ただ、何かの一曲のコードとメロディだけをコピーして その曲らしく聞こえるようにピアノなどで演奏できるようになれば良いだけなら 1時間くらいでだいたいできます。 クラシックなど他のジャンルではもう少し時間はかかる曲もあると思います。 ここまで書いてなんですが、耳コピの所要時間に関しては 一概には言えないこと多いのは確かです。
その他の回答 (6)
- ji-ji2001
- ベストアンサー率36% (39/106)
曲の難易度にもよりますね。 覚えやすいのと覚えにくいの。 僕はドラム叩きなので、耳コピはドラムメインです。 簡単な曲。=繰り返しばっかり、単純構成だったら、 最小5分ですね。 繰り返しなし、音数多し、構成複雑なら、2、3時間かかることもあります。 ・・・まあ、絶対音感なんていらないですけどね。 リズム譜作るだけだしw
- firebee
- ベストアンサー率49% (26/53)
絶対音感があります。 耳コピ暦とは正確に考えたことはありませんが、小学生ぐらいからしていて15年程です。 2・3回聞いて覚えれば、メロディだけでなく伴奏まで完全に近い再現をすることが出来ます。(ピアノ使用) イコール15分ぐらいでしょうか。 主旋律だけなら5分です。
お礼
みなさん本当に参考になりました。No6さんのお礼をもってみなさんへのお礼とさせていただきます。 やはり絶対音感の有無でかかる時間はだんちのようですが、無くてもできることがわかり希望を感じました。最近好きなアーティストの曲がピアノで弾けたら楽しいだろうなぁ~と思ってコンポ隣りに再生を繰り返し、鼻歌歌いながら1音ずつ弾いてく感じでやってます。それをPCの楽譜作成ソフト(っていうんですかね?ホント何もわかって無くて申し訳ないです…)に手探りで音符を入れてってるんですが、音の高低はピアノでわかっても長さがわかんないんですよね 汗 八分音符だと思ったのに聞いてみると違和感があったり、一小節完成したと思っても、四拍子に達していなかったり(四分の四拍子)といろいろとよくわからない問題が起きちゃったりと・・・ まだまだ修行不足です。
#2です。 度々すみません。 しかし考えれば考えるほど難しいもので,ついつい考えてしまいます… 例えば,おそらくほとんどの方がご存じだと思う, サザン・オールスターズの「TUNAMI」。 これを例にします。 この主旋律を,今現在の自分自身に 「耳コピでギターで演奏しろ」と言われたら,おそらく所要時間は0秒です。 演奏時間を含めると4~5分です。 と書きながら実験したわけではないですが, 主旋律は覚えていますから自信はあります。 また,主旋律だけでなくハーモニー(コード)もわかるので, 歌詞カードさえあれば,譜面無しの,カラオケ無しの弾き語りもできます。 (メロディーを覚えている間に勝手にハーモニーも覚えてしまう。) (また,上手い下手は別です。) というか,自慢できることでもなんでもなくて, また,音感のあるなしに関わらず, メロディだけなら特定の楽器に慣れ親しんでいたら誰でもできることだと思います。 でもでもでも… 桑田佳祐の魂やメッセージ性や歌声,情緒… までコピーするのは一生かかっても無理だと思います。 「結論」 耳コピは覚えていれば音階だけ楽器で追うのは0秒。 魂までコピーするのは一生無理(しても意味がない)。 したがって,耳コピ所要時間は「0~∞時間」となります。 おそらく,ある程度楽器に慣れ親しんでいたら誰でもそうだと思います。 誰もがカラオケで歌えるように。 というか… 早引きや数オクターブの音階となると唄うより弾く方がはるかに簡単です。 きっと誰でもそうだと思います。慣れです。 でも,私には記憶力がないので,始めて聴いた曲だと2~3時間, いや2~3日かかるかもしれません。 #2で,耳コピ歴20年くらいと書きましたが訂正します。 耳で聴いて,譜面に起こすだけの歴が20年くらいです。 本当の意味での完全コピーでの演奏なんてまだしたことがありません。 おそらく一生無理でしょう(するつもりもありません)。
- You-mk2
- ベストアンサー率15% (11/73)
趣味でトランペットとピアノを少々やっているものです。絶対音感と言えるほどたいしたものはありませんがそれなりに判別できます。楽器暦は15年、耳コピ暦は4~5年くらいです。 楽器や曲によってもずいぶんと変わってくると思います。例えば、私はジャズ曲のサックスを譜面に起こしてくれと知人に頼まれたことがあるのですが無理でした。理由は「曲が難しすぎる」です。鍵盤楽器やクラシックのバロック形式とかならまだしも、管楽器や弦楽器は曲によっては(特にジャズなどのジャンルでは)半音の間の音などを使っている場合がありますし、テンポ180~などとても速い曲で32分音符で動いていたりするととても耳コピできるものではありませんでした。…まあ、そのジャンルに慣れている人なら出来るのかもしれませんが。 逆に音のはっきりとした曲や緩やかなテンポの曲等では結構簡単に耳コピできます。NiniRosso氏の名曲「夜空のトランペット」(約3分)を耳コピしたときは大体10~15分くらいで耳コピできました。 譜面に起こすかどうかでも変わってきます。自分で演奏するだけならそれほど時間はかかりませんが、他人用に譜面に起こすとなると時間がかかります。自分の感じたイメージを譜面で伝えるのは、耳コピとは直接関係の無い技能(音楽記号や曲調の表記の仕方など)が必要になってくるとも思います。 というわけで、「この曲耳コピするのは何分?」とかなら具体的に答えられますけど、曲の長さだけだと(私の場合は)この辺の回答がが限度です。 あまり参考にならなくて申し訳ない。
耳コピの定義が難しいです。 例えば「カラオケ」。 あれは,音感のあるなしに関わらず,大半(99.9%強)の方が耳コピですよね。 私は,絶対音感はありませんから,Hzまではわかりません。 でも普通の ド・ド#・レ・レ#・ミファ… くらいを判別する音感はあります。 でも記憶力がありません。 歌の音階はわかりますが,それを覚えるのがかなり苦手です。 また楽器(ギター)も,音がわかれば,カラオケで歌う程度は弾けます。 つまり唄えるくらいメロディを覚えていたら,唄うのも弾くのも大差はないです。 でもメロディーを覚えるのは苦手なので,覚えるまでに時間がかかります。 4~5分くらいの曲でしたら,メロディだけで2~3時間かかるのではないでしょうか。 結局,音がわかっても, 弾けるのも歌えるのも記憶が必要で,そこに時間を費やします。 4~5分程度でしたら,30分くらいで,楽譜にできるでしょうか。 その楽譜を見ながら弾いたり唄ったりするのであれば, 上手い下手は別にすると,初見(しょけん)で唄えも弾けもするので, 耳コピ所要時間は30分となります。 でもこれは耳コピなのでしょうか? やっぱ定義が難しいです。 結局記憶時間ですね。 私にはこの記憶時間が必要です。 例えば,宮沢賢治の 雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ 夏ノ暑サニモマケヌ … を聞いて,すぐに理解はできますが,暗唱できるようになるには時間が必要なのと同じです。 私の場合はね。 耳コピ暦は…20年くらいです。
- busted
- ベストアンサー率11% (16/144)
なんの楽器かを書いた方がいいんじゃないですか??
補足
主旋律を耳コピするのに。のつもりだったんですが・・・ 何の楽器か、と言われてもよくわからないので。何の楽器でもいいです。何らかの楽器を1曲耳コピするのにどれくらい時間を要しますか?
お礼
回答ありがとうございます。 音の高低はできるのですがリズムが楽譜にできないんです。音符の意味は理解しています。ピアノでは弾けるんですが、それを楽譜にしようとするとどの音符を使えばいいのかがわからなくなっちゃうんです。8分から16分くらいの音符になるともうだめですね…、とりあえず片っ端から付点つけたりなどいろんな音符で試すのですがどれもしっくり来ないんです。どうしてなんでしょう?