ベストアンサー ロードノイズ 2007/08/13 01:05 タイヤのロードノイズは、 タイヤの山が多いほど音が大きいのでしょうか? それともタイヤの山が無くなるほど音が大きくなるのでしょうか? 宜しくお願いします。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー uzurara ベストアンサー率35% (260/737) 2007/08/13 09:51 回答No.2 ロードノイズは、タイヤのトレットパターンや溝の深さが関係します。 また、路面の凸凹具合(荒さ)で発生具合が違いますが、それら全てに タイヤと路面に挟まれた空気が潰れる時の衝撃音が関係しています。 この空気がタイヤで押し潰されて出る衝撃音を、路面側で出にくくしたのが排水舗装。 本来 路面に溜まる水を舗装内部へ排水する仕組みが、空気を逃がす役目もするので、タイヤに押し潰されるハズの空気が、舗装路面内部へ抜けて衝撃音がしなくなり、ロードノイズも低減されています。 タイヤパターンによるロードノイズの違いは、空気を押し潰す量(圧縮率)の違いでもあるので、空気の逃げ道になる溝の大きさや多さ・溝の方向でノイズに差が出ます。 ちゅう事で、タイヤの山の多い少ないで判断するなら タイヤの山が無くなる(溝が無くなる)ほど音が大きくなります。 質問者 お礼 2007/08/14 09:26 御回答有難う御座います。 山が少ないほどノイズは大きくなっていくんですね。 それにしても、空気が潰れる音がノイズの原因にもなってるとは驚きでした。 有難う御座いました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) azu2007 ベストアンサー率0% (0/1) 2007/08/13 23:59 回答No.3 少し質問から外れますが、タイヤのロードノイズが気になるのでしたら、 ダンロップの吸音スポンジ入りのタイヤをオススメします! 先日この吸音スポンジ採用の「ルマン」に履き替えましたが、 効果は絶大です~!(同じくダンロップの「ビューロ」も、 この吸音スポンジを採用しているようです) 質問者 お礼 2007/08/14 09:29 御回答有難う御座います。 予備タイヤがあるので、とりあえずそちらに交換してみます。 アドバイス有難う御座いました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 OmniBook ベストアンサー率38% (515/1338) 2007/08/13 08:34 回答No.1 山よりもゴムの硬化の方が問題になります。走行距離は短く・新品同様のタイヤであっても、 着装から3年経過していればゴムが硬化して製造間もないタイヤに較べると乗り心地は硬く 走行音も大きくなります。 新品タイヤを走り込んでいくと、ゴムの硬化が進む事と、摩耗によってパターン溝の幅・ 深さが減ってタイヤの接地面積が増えて、極端に言うと丸坊主状態に近づく(タイヤが常時 接する形に近づく)事でロードノイズが増えます。 質問者 お礼 2007/08/14 09:24 御回答有難う御座います。 ゴムの硬化と山が少ないほどノイズは大きくなっていくんですね。 よく分かりました。 有難う御座いました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車国産車 関連するQ&A ロードノイズとハブベアリング 最近、ロードノイズが増したような気がします。60キロぐらいだすと、ゴーという音がします。タイヤのロードノイズを増したような音で異音という感じの音ではなさそうです。30キロぐらいで走ると音は聞こえません。タイヤ4本のうち2本はスリップサインがでる手前ぐらいで5年前に交換したタイヤです。 調べたところ、タイヤが原因の場合と、ハブベアリングがいってる可能性とが考えられるみたいなんですが、ハブベアリングがいってる場合はどんな感じの音がするんでしょうか?明らかに異様な音がするんでしょうか?ジャッキアップしてタイヤをゆすったらわかるみたいですが、ジャッキがありません。ハブベアリングがいく場合は、何か特長や兆候とかあるんでしょうか? タイヤは近いうちに交換予定なのですが、ハブベアリングのほうもおかしいのか不安です。どうしたらいいでしょうか? フェデラルタイヤのロードノイズ 先日、インチアップした際にフェデラルのSS595(225/40/18)に履き替えました。 丁度その頃からですが、左リアからフォンフォンフォンといった音がするようになりました。 走り始めてすぐからこの音は聞こえてきます。 このタイヤのロードノイズってこんな感じの音なのでしょうか? また左リアからしか聞こえてこない感じがするので他の場所からしているのでしょうか? タイヤに石が挟まってはおらず、ナットの緩み等もありません。 ロードノイズじゃないとすればどこが怪しいでしょうか? ここを確認した方が良いと言う部位があれがアドバイスお願いします。 トリビュートのロードノイズ マツダのマイナー車トリビュートなのですが 去年中古購入時からロードノイズがうるさすぎる 同乗者から『なんかゴーってすごい音してるけどこの車大丈夫?』と言われるほどです。タイヤ225/65R18 ダンロップST20 4年前製造 ・普段の走行時からうるさい ゴー ・ハンドルを若干左に切る(10°程度) さらにうるさくゴーガー タイヤを新しくしたらかなり改善されますか? 左に切るのはアライメント調整でしょうか?(車が流れることはあまり感じません) 個体差?他に原因があるのか? どなたか分かりましたらアドバイスお願いしますm(_ _)m 仕事でトラックや前車パジェロATタイヤ使用ではロードノイズが気になるほどではありませんでした。 プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド OKWAVE コラム ロードノイズの静かなタイヤを教えてください。 ロードノイズの静かなタイヤを教えてください。 99年式グランドチェロキーなのですが、ブリジストンのデューラーというタイヤがうるさいので静かなタイヤに変えたいと思います。サイズは245/70/16です。 激しい走りとか山道はあまり走りません、主に高速です。 できれば実際使用してた方でとにかくこれが一番静かだというタイヤが知りたいです。 よろしくお願いします。 RB1オデッセイのロードノイズが強烈! RB1オデッセイ(平成16年式)のアブソルートを個人売買で購入しましたが、ロードノイズが恐ろしくひどく、乗り心地も異常に悪いのです。前オーナーは足回りを変えてたようなのですが、ノーマルの足回りで購入しました 足回りがへたってるのか、なんなのか、よくわかりません。最初はタイヤが原因だと思いましたが、タイヤにしては尋常じゃないロードノイズと乗り心地なので・・・原因を知りたいのですが、どうぞよろしくおねがいします。 補足 最初、19インチがついてたのですが、ロードノイズがすごかったので、18インチに変えたのですが、やはり変わりませんでした。 ロードノイズの小さなタイヤ 新しいタイヤ&ホイールを購入しようと思っています。 タイヤサイズは215-45-17なのですが、気に入ったホイールがあったのでどんなタイヤが装着されるか問い合わせたら、ワンリかフェデラルのタイヤと言われました。 どちらも知らないメーカーだったのですが、できるかぎりロードノイズの小さなものを希望しています。 どのメーカーのどんなタイヤが静かなのかわかりません。 ワンリやフェデラルの物でも静かなのか、少々高額になっても違うメーカーのタイヤにした方がいいのか教えてください。 ロードノイズみたい? グロリア13年式走行3万kmです。ロードノイズみたいが70km~80kmぐらいからかなり気になります。タイヤはBS、B500si新品にかえました。改善しないのでYH、デシベル新品にかえました。改善しないのでクルマやさんにハブベアリングのガタがないか点検にだしました。異常ないそうで証明書書きましょうかいわれました。タイヤしか考えられない。レグノにしたら直るかも?とも言われました。自分は他に原因があるように思えます。ボディに穴があるのかな?わかりません。詳しい人はアドバイスお願いします。助けて~ カペラワゴンのロード&エンジンノイズどうすれば・・・! H10カペラワゴンのエンジン音とロードノイズ音に悩まされています。タイヤは正常ですが、ちょっと荒れたアスファルトを走ると、とてもウルサイデス!H12~の後期型では防音材の追加等である程度解消されているようですが、当方の年式の場合、何か手はないでしょうか?誰か(マツダの方??)教えて~。 ロードノイズが気になります。 グランドチェロキーに乗っています。 5速ATなので、静かですよ、といわれた部分も購入のポイントになったところです。 が…、50キロを越えたあたりからロードノイズが気になります。 オーディオの音量は最初は小さめにしているので、音量を上げないといけません。 かなり不満です。 以前はパジェロでしたが、うるさいのは承知の上でしたので、ま~、しょうがないと諦めていましたが…。 前置きが長くなってしまいましたが、質問です。 車の中の床に張る防音シートのようなものはないのでしょうか。 噂で聞いたことがあります。 それは効果はあるのでしょうか。 また、他の方法でロードノイズを押さえる事は出来ないでしょうか。 ⇒タイヤを変える、というのは試してみましたが、劇的に変わるものではないことは分かりました。 宜しくお願いします。 ロードノイズ対策について 質問させて頂きます。 お客様を送迎するのに、現在ハイエースワゴンGLを使用しています。 想像していた以上にロードノイズが響くので、 思い切ってタイヤをレグノにかえてみました。 しかし、思ったより効果が薄いですので、 もう一段階静かにしたいと思います。 おすすめの静音方法はありますか? 不景気ですので、なるべく低コストでできたら嬉しいです。 Z33のロードノイズ Z33のロードノイズ Z33はロードノイズがうるさいと友人から聞いたのですが、本当なのでしょうか? 人によって感じ方は違うと思うのですが… 三菱コルトのロードノイズについてです。 三菱コルトのロードノイズについてです。 先日、中古で平成17年式コルト1300cc 走行33000キロを購入しました。 10年落ちの2.5リッターセダンからの乗り換えでしたが、よく走り、剛性感も高く満足しています。 ただ、街乗り(速度0~50キロ)では静かなのですが、 速度60キロを超えたあたりからロードノイズ(床下からの騒音?)が「ウォ~ン」と 室内に響き、かなりうるさく感じます。 ステアリングのぶれや振動はありません。 タイヤは車屋さんのサービスで、新品の「DUNLOP FALKEN SINCERA SN828」 175/65 R14をつけてもらいました。 安いタイヤなので、タイヤの構造上のノイズなのか、 コルトのもともとの構造による高速走行時の床下からの騒音なのか 判断がつきません。 タイヤが問題であれば買い替えを検討したいと思います。 コルトの特徴?であればあきらめます。両方かな? 同じクルマ、または同じタイヤを利用している方いらっしゃいましたら、 ご意見等頂ければ幸いです。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム タイヤローテーションとロードノイズ 排気量2リットルのFF車セダンを所有しています。 最近、走行中のロードノイズ(タイヤの走行音)がうるさくて仕方がありません。 その症状が発生するまえに、自動車を1年点検に出し、タイヤローテーションを併せてしてもらいました。 今思えば、点検に出す時はほとんど気にならなかったような気がします。 私は今の車を購入する前は10年ばかりFR車に乗っており、タイヤが前後違うサイズでしたので、タイヤローテーションをしたことがありませんでした。 FF車のタイヤローテーション後はこのような症状が発生してしまうのが一般的なのでしょうか。 また目張り以外でこの症状を軽減できるような方法はないものでしょうか。 スタッドレスを履いたら、昨年よりロードノイズが一段と大きいのですが 「ロードノイズ」でしょうが、40,50Km/hからタイヤの走行音がだんだん大きくなります。 タイヤをスタッドレスに替えてから音が出始ました。 昨年も少し音は出ましたが、今年は かなり大きく、我慢しようと思ってましたが、 うるさいカミさんがよけいうるさいので、対策をしたいのです。 原因はなんでしょうか? 2年目のスタッドレスです。 前輪、後輪変えたのが、原因ですか? FF車で、昨年に前輪にはいていたのを3シーズン持たせるために後輪にしました。 後輪の方が磨耗しているわけです。といっても前後輪ともたいして磨耗してませんし、 磨耗差もそれほどはないのです。タイヤが磨耗すれば自然に音がしなくなりますか? それとも、右タイヤ、左タイヤの区別があるのでしたっけ? タイヤは ヨコハマ ガーデックス K2 F-720 14インチ185/65です。 ジャッキがお粗末で、春の交換の時 車を地面に落としてしまったので、 スタンドで2000円でやってもらったのですが・・。 (その時、前輪後輪に入れるタイヤの指定はしましたが、左右の指定はして今いません) それとも、ホイールキャップがよくはまっていないのかな? (カミさんが、乗って出かけて、深夜に帰るので 今は点検できませ~ん) どなたか、ご意見をお願いします。 VWゴルフヴァリアント ロードノイズの軽減方法 VWゴルフヴァリアント ロードノイズの軽減方法 VWゴルフヴァリアント(V 2.0スポーツライン)ですが、ロードノイズが気になっております 純正のポテンザが悪いのでしょうか? ディーラーさんに聞くと、「タイヤを変えても大きくは変わらないかも…」と。 良くも悪くもVWゴルフVの特徴なのかもしれませんが(笑)、なにか良い方法はあるものでしょうか? また、タイヤ変更で効果的でしたらば、どのブランドのタイヤがベストマッチングなのでしょうか? ご意見よろしくお願い申し上げます。 レガシィのロードノイズ レガシィB4 RS30に乗っておりますが、以前聞こえてなかったロードノイズがここ1ヶ月程前から耳に付き初め、結構気になってます。 路面のきれいな道を走行している時は、駆動系・足回りからの音は皆無に等しいのですが、少し荒れた路面だと「ゴォゴォゴォ・・・」と言う様な小さな連続音と、「コトコト・カタカタ」音がギャップの度だと思うのですが断続的にします。 自己判断も含め、状況を箇条書きにしました。 1、センター及びリアデフを疑ってみましたが、変速時・Uターンや交差点左折の時も異音やショックは感じられず、特に問題ない様子。 2、タイヤはビューロ VE302を着けてまだ3ヶ月4000キロ程度の為、磨耗またはタイヤ銘柄による音とは考えにくく、ここ1ヶ月で急に磨耗や変形がおこり、原因となったとは考えにくい。 3、走行40000キロ目前の車両なので、ブッシュ類の経たりやリンクハブ等のガタ出始めたのでは?! 以上の様に、ある程度の知識はありますが、ここから踏み込める程の知識はありません。 ディーラーに持ち込んで修理する事になるとは思うのですが、解らないまま修理依頼をするのは本意ではないので、詳しい方お知恵をお貸し下さい。 215/45/17のタイヤ、ロードノイズがうるさい!こんなもの? 先日、ホイール交換をしました。 【タイヤ】 交換前・ヨコハマタイヤ DNA ECOS 195/65/15 91S 05年製 交換後・ブリヂストン TURANZA ER30 215/45/17 87W 05年製 【空気圧】 交換前・フロント2.2 リア2.0 交換後・フロント2.5 リア2.3 2インチアップですが、乗り心地の悪さにかなり驚いています。 ・段差をかなり拾うようになり、ゴツゴツした乗り心地。 ・赤信号で止まる時「ゴーゴー」とノイズがひどい。 ・走り出すと「グワングワン・・・」と回る音が大きい。 ・曲がる時「ゴゴゴゴ・・・」と音がする。 上記4点は、ホイール交換前には全く気にならなかった事です。 乗り心地・静粛性の悪化は予想していましたが、 まさかここまで悪くなるとは思ってもみませんでした。 交換後のタイヤは、前のタイヤと製造年週も同じで、そこそこ静粛性に優れるタイヤだと言う事でしたが、 保管状態が悪かったのか、カチカチに硬くなっています。 タイヤショップも、このタイヤは硬すぎるね、と言っていました。 色々調べると、タイヤ次第で乗り心地や静粛性は変わる!との事。 インチアップしても、タイヤによっては逆に静かになるらしいのです。 そこで、タイヤ交換を検討していますが、ホイールを購入したので予算は全然ありません。 レグノGR-9000辺りを買えば間違いないのでしょうが・・・(泣) 今は輸入タイヤについて調べています。 中でもNEXEN N5000がいいかな、と思っています。 私がタイヤに求める性能は、 ・静かである事が第一。 ・スピードは出しても制限速度+10、曲がる時は時速20km前後なので、グリップはほとんど求めない。 ・昔の車のようなフワフワした柔らかい乗り心地が好み。 ・最近の車のゴツゴツした、スポーツ重視の硬い乗り心地は好きではない。 ・できれば安いタイヤの方が良い。 です。 長くなってしまい申し訳ありませんが、ここで質問です。 【1】インチアップして乗り心地が悪化し、予想を超える悪化具合に驚いた経験はありますか? 【2】輸入タイヤでトラブルに遭った経験がありましたら教えて下さい。 【3】私の求める性能に見合うタイヤは、ズバリどれだと思いますか? 【4】今現在輸入タイヤを装着されている方、静粛性などについて思った事を教えて下さい。 以上、駄文で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。 無線優先問わず、ロードノイズ軽減のイヤホンマイク お世話になります。 イヤホンマイクなのですが、現在使用しているイヤホンマイクは、車で移動しながら使用したい時にロードノイズなどを拾いすぎて相手が聞き取れないケースがあります。 個人的にライブ配信もやっているのですが、車内では例え停めていても周りの走行音などもうるさくてなかなか・・・。 そこで、ロードノイズ等の環境音を制限してくれるノイキャン機能搭載のイヤホンマイクでオススメのものがあれば教えていただけますでしょうか。 希望はマイク側のノイキャン機能に優れたものです。 お手数ですが宜しくお願い致します。 ハッチバック車の騒音 ロードノイズ ハッチバック車は、荷物室から雑音が伝わってくるように感じます。ノイズを減らす方法はないでしょうか。タイヤは吸音静音タイヤを履いています。 RV車のタイヤ オデッセイに乗っているのですが、 現在、ブリジストンをはいています。 タイヤを交換しようと思っているのですが、 ブリジストン、ヨコハマ、ミシュランを考えています。 ロードノイズが少なく、山がへりにくく、お勧めを教えてください。 注目のQ&A 私はとてつもなく運が悪いです。 外付けHDD「このフォルダーは空です」 中3 夢に向かって努力をしたい 自分を変えたい 出会い系で知り合った人妻について 一方的に親友に縁を切られました LIFEBOOK A577/P A746 飲み薬 タイヤ比較検討 パソコンのスペック 突然、知らない親族の未払金支払い通知が届きました カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム マッチングアプリは顔写真が重要!容姿に自信がなくても出会いを見つけるには 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
御回答有難う御座います。 山が少ないほどノイズは大きくなっていくんですね。 それにしても、空気が潰れる音がノイズの原因にもなってるとは驚きでした。 有難う御座いました。