• 締切済み

ガンバ大阪の強さの秘密

近年Jリーグでガンバ大阪は西日本の中で唯一安定して強いチームになっていると思います。その秘密は紛れもなくユース世代を育てることに力を入れたことによると思います。その結果ユースではどの年代でも常にガンバがトップにいると思います。他の人の質問でユースが強い秘密は1、関西圏から集まってくるため1極集中。2、スカウトの人が同じなど書いていましたが、実際はどうなんでしょうか?やっぱり練習メニュうーなども他とは違うのではないのでしょうか?関西圏内の人数が多いということもありますが、じゃあ中部圏内でグランパスがあまり強くない理由はユースに力を入れてないからですか?何か分かる方いたら教えていただきたいです。 (ここからはぼやきなので気にしないで下さい)個人的には野洲高、静岡学園のように個人技で局面を打開できるというのは今の日本代表にとって必要なことだと思います。国見や鹿児島実業を批判するわけではないが、蹴っているだけなので試合を見ていて面白くないです。

みんなの回答

  • ooume
  • ベストアンサー率43% (74/172)
回答No.3

ここ数年、同じく上位の常連になったレッズもそうですが 豊富な資金力で選手を集めているだけではないでしょうか? 一昨日の新潟線に先発した11人のうち8人が他チーム出身選手です。 (藤ヶ谷、加地、シジクレイ、山口、明神、遠藤、播戸、バレー) また出場しませんでしたが得点源のマグノアウベスもトリニータ出身ですし 2005年の優勝の立役者のアラウジーニョもエスパルスの出身です。 そして今朝のニュースでは来年は日本代表の川口を取るとか報道されていました。 別に私はアンチガンバなわけではありませんし このような補強方法でチームを強くすることにも反対ではありません。 確かに二川、安田、寺田のようなユース出身選手の活躍もありますが この状況を見ればここ数年上位の常連にいるのは ユース世代の活躍ではなく大型補強の影響の方が強いと思います。 そしてなぜグランパスがあまり強くないのかは そこまで大型補強をしないからだけだと思います。

tomosuke07
質問者

お礼

確かに最近の選手は元は他のチームかたきた選手が多いと思います。加地、バレー、遠藤は即戦力として入ってきたと思いますが、他の選手はいらなくなったからきたとか、とりあえずの補強の形でしょうか? 個人的な考えではベースにはやはりユースの選手を使ったほうが安定して強くなれると思いますし、ストライカーなどはやはり外国人助っ人が必要になってくると思います。 ご意見ありがとうございました。

  • 236735
  • ベストアンサー率33% (372/1109)
回答No.2

資金力による積極的な補強でしょう。但し、最近外部からばかりで、若手育成には?です。特にFWは毎年のように他のチームから引き抜き、播戸を控えにして攻撃を外国人ばかりにするのは疑問です。これが日本の決定力不足の一因になってますからね。もちろんガンバだけではないですが。 西野監督は以前柏でも外国人中心でチーム編成し、晩年のそのツケがまわってチームが低迷してクビになった「前科」があります。その後柏はJ2に降格しましたから。 今のガンバは数年前のマリノスに似ています。中沢、奥、久保といった代表クラスを補強しリーグ2連覇を果たしましたが、その一方で不要と判断され放出した石川がFC東京で活躍し代表入りするなど、若手育成を怠りその後低迷して岡田監督はクビになりましたから。同じ道を歩まなければいいのですが。

tomosuke07
質問者

お礼

確かに外国人の力は大きいですよね。エムボマ、アラウージョ、マグノアウベスなどとってくる選手はかなりの戦力になってますから。でも個人的には若手である家長や安田、今後期待できる倉田など若手の起用には評価しています。石川に関してはもったいないですよね。 回答ありがとうございます

  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.1

ガンバが強くなったのはずっと踏みつけられていたからかな?という気がします。私が彼らのファンになったのはここ4年ばかりのことで、地元密着型のJリーグとして辛い、遠方ファンです。 だからこそ直接見にはいけませんが、放映やサイトでこまめにチェックをいれるのですが、やはり監督なりスカウトなりの長期政権は捨てがたいポイントだと思います。オーナーサイドがちょっと不調だと首を切り、また新しい人を……と繰り返すと、選手からも信頼が寄せられないし不満もでるでしょう。長い目で見てうちのチームにはここが強い選手が欲しい!となったとき、スカウトさんに話ができるのも強みだと思います。 高校サッカーはどんなに有望な子でも3年で卒業していきますから、個人技が特に光って見えますが(すごく有能な子がいるチームの連携がよいとは限らない)プロのチームであれば長い目でみて……がかなり重要なポイントではないかとおもいます。 たとえばG大阪では外国人FWを2年契約で取ってきますが、マグちゃんが来て次の年にはバレーです。彼ら二人なりどちらかが延長してくれることを考えて来季はFW以外に誰か取るかもしれません。下から育てる、いいスポンサーといいファンに恵まれるのが大切ですが、長期政権が一番かな。 グランについてはよい選手が多いですが、地元密着すぎるのです。中日新聞系なので他のエリアから取ってくることが逆にできにくいというか。そんな噂を聞いたことがあります(注:本当かどうかはしりません)

tomosuke07
質問者

お礼

僕は大阪の吹田市に住んでいますのでよく万博に試合に観に行きますが、一番不安なのはこのチームはまだ地域密着ではないということです。市内から離れていることもあり、レッズなどに比べると・・・って感じです。 やはり長期的な政権ってところが大きいんですね~。今の調子でいけばユースが強いのでまぁ安定した成績は残せると思います。 高校サッカーではいくら強い選手でも普段から見られている選手とは違いでますよね。 コメントありがとうございました。