- ベストアンサー
どこまで我慢すれば…
結婚4年目の34歳の夫です。2歳になる息子がおります。 妻の妊娠を機に2年前より私の実家を立て替えて母と2世帯住宅で暮らしております。 私は母子家庭で母も70歳を超えましたので同居を考えておりましたが、妻は本意ではありませんでした。 キッチンも別で食事も別にとっています。 これまでも色々ありましたが育児のストレスが全て同居のせいと考えるようになり酷く当たり散らされます。 母の人格否定から始まり最近は実家に帰ると子供は楽しそうでパパの事なんか口にしないと言われ このまま我慢し続ける必要はあるのかと思えました。子供の為にも別れた方がよいでしょうか? 別居は実家の立て替えのローンもありますし母の住居も考えなければならないので現実的には無理かと…
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
NO4.です。 質問者様もとてもお疲れだったのですね。そうでなければ質問などしませんものね。何も知らずきつい事を申し上げて失礼いたしました。 私の妹夫婦も子育てのストレスから来たものか、今、夫婦ケンカが絶えません。穏やかだった頃の妹を思うと涙がでそうです。今は般若のような顔をしています。 妹は同居こそしていないのですが、旦那さんの実家のそばに住んでいます。首都圏なのに親戚づきあいが多くて大変なのだそうです。 私たち姉妹は田舎育ちなので、親戚づきあいなど本来気にもならないのですが、姑が普通の都会の方で「おばあちゃんの90歳のお祝い」等、親戚一同を集めた盛大なパーティを自宅で行う際も「パートだから」と出かけてしまうのだそうです。妹が30人近くの客を1人で仕切りました。 しかも姑は、妹が外出したくて子供を預けようとすると「疲れるから」と拒絶するのだそうです。妹は離婚も考えていますが、働き口もなくマンションのローンもあり、これからの生活を考えると踏み切れないと言っていました。 夫婦仲さえよければ大問題にはならないのですが、些細な事で口論が絶えず、悪い流れになっています。いつか好転するのでしょうか?姉の私ですら何もできません。質問者様とはまったく違う悩みですが、家庭があれば家庭の数だけ悩みはあります。 離婚調停で第三者を交えて話し合うことで逆に離婚を回避した夫婦を知っています。今まで言ってなかった事をお互い吐き出すことで、本当の問題点にたどり着き、なんとか修復できるのではないか、という結論に達したのだそうです。そういう方法もありますよ、ということです。 (本当に離婚してしまうかもしれませんが) 私は同居はしていませんが、主人は「マザコン」です。マザコンには優しい人が多いと聞いていたのでしたがその通りで(笑)今は幸せです。舅姑は「気を使うから」と二人で暮らしているのですが、兄嫁はなぜか自分の親より好きらしくて入り浸っています。ここは幸せなのになぁ、って思います。 質問者様はお母様以外に身近によい相談相手はいらっしゃいますか?男の方は家庭のごたごたを他人にあまり話したがらないといいます。(女はしゃべりまくるものですよ)そうした相手に話を聞いてもらうだけでも違うと思うのですが・・・
補足
皆様の回答大変参考になりました。育児参加は平日は余り出来ておりませんでした。しかし一緒に居るときは私がつきっきりです。家事は食事以外はほぼ私がやっております。同居はもう少し先にと考えていましたが、結婚してから妻は特に話し合いもなく家事が大変だからと仕事を辞め2年間過ごし妊娠を機に賃貸から分譲マンションを探し始めましたが、このまま分譲を買うと私の稼ぎでは返済がやっとで金銭的にも一生同居の機会を逃すと思い説得し同居を開始しました。感謝はもちろんしておりますが母の権利は全く理解されず庭に花を植えることも出来ません。友達や親戚を呼ぶことも出来ませんし墓参りにも私とお忍びでやっと行けるぐらいです。子供が母の部屋に遊びに行ってましたが今では露骨に行くなと鍵を閉め子供を行かせません。 妊娠・出産時には食事の世話をしてもらいましたが妻曰く病院では“おやつ”があったのに無いのが気にくわないでした。 同居でみんな幸せにと考えていましたが全員が不幸せになっている気がして今までは私が文句を言われても朗らかに間に入って耐えていけばと思っていましたが無意味なのかと思えてきました。