• ベストアンサー

なぜ赤信号で渡るのか

横断歩道で待っている時に子供(幼児)に「赤信号で渡ってはだめ」と言っていますが、目の前で大人も子供も赤信号で渡ってしまいます。子供に「どうして赤なのに?」と聞かれてかなり困ってしまいます。今の所「赤信号で渡る事はいけない事だからマネしない様に!突然車が来てぶつかったらママに会えなくなってしまうかもしれないよ」と答えています。ちょっと過激な答えの気もしますが、なかなかいい言葉がみつからなくて困っています。 ママは赤で渡って駄目と言っているのに他の人は赤で渡るのはなぜか・・・・そんな疑問にどの様に答えるのがいいと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hid_e_Pi
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.7

(長文失礼します) 比較的赤信号を渡る人の多いと思われる都道府県に住んでいるものですが、個人的に故郷に居る時には、信号は守っていましたよ。 「郷に入っては郷に従え」ではないですが、今では、周りに小さな子供が居ない時には渡るようになりました。(教育上悪いので自粛) 基本的にルールは守るものだと思いますが、「事故などのリスクも含めて自己責任の範囲でやっていることだ」と納得の上での行動なので、悪気もないのが正直なところです。 さて、前置きが長くなりましたが、こんなことをお子さんに説明するのは、まだ難しいと思いますので、 「交通ルールは守るものだから、あなたは渡ってはいけない」だけど、「渡っている人は、とても急いでいるのかな?ルールの守れない困った人達だね」、「車にぶつからないといいね」というのはどうでしょうか? お子さんが納得してくれるといいですけどね。

minimini22
質問者

お礼

お返事をありがとうございます。”急いでいるのかな・・・・困った人達だね”はやさしい言い方でいいかもしれないですね。さらに心配する気持ちも一緒に言葉に出すという事は、ムッとしていると思いつかない事ですので参考になりました。

その他の回答 (8)

回答No.9

自己責任で渡るのは勝手、という人がいらしゃいましたが、確かに事故に あったとき痛い目を見るのは自分ですが、轢いた方は過失障害や過失致死に 問われるわけです。はっきり言って迷惑ですし、いくら赤信号を渡ってきた相手でも 死なせてしまったら一生心に傷が残ります。 ですのでどのような場合でも赤信号では渡ってはいけないと思います。 車がこないと思っていても、見落としもあるかも知れませんしね。 そういった意味で子供には「お母さんも渡らないからあなたも渡らないで」 と約束してみては?「悪い人」も効果はあると思います。 もちろん青でも気をつける必要があります。信号無視する車もありますから。

minimini22
質問者

お礼

お返事をありがとうございます。 今まで子供に言い方を変えて試してみましたが、”車にぶつからないといいね”を含めると思いやりの気持ちも子供に教える事が出来ていいかなと思いましたが、「お母さんも渡らないからあなたも渡らないで」という言葉も含めると年齢的に納得してくれそうですね。 「赤信号は渡ってはだめ」という前提がおかしいです。というご意見もあって考えさせられ、なかなか締め切れない状態です。ごめんなさい。

  • ryouta123
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.8

青なら安心してわたっていいのでしょうか? 青でも注意する必要があります。 赤でわたる大人は、青でも注意しなきゃいけないってわかりやすい題材にして子供には説明しています。

minimini22
質問者

お礼

お返事をありがとうございます。確かにそうですよね。青でも車が来ないとは限らないですよね。

回答No.6

「赤信号は渡ってはだめ」という前提がおかしいです。 車が来ていなければ、渡っていいのです(多くの外国がそうです)。車が来ないのに、いつまでも赤を表示している信号という機械のほうががおかしいのです。都道府県に苦情を言ってはどうでしょうか。 「とにかく赤なら車が来なくても待っていなければだめ」と教えることは、「本質を見ずに、うわべだけを見て形式的に生きていきなさい」と教えているのに等しいと思います。

minimini22
質問者

お礼

お返事をありがとうございます。どの道から車が来る、来ないは幼児の判断ではまだ難しいので車が来なければ渡ってもいいという事を言ったら飛び出しそうでちょっこ怖いです。教え方難しいですね・・・・

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.5

赤信号で渡っていけないのはルールだからです。 しかしルールというのはあくまで約束事ですから、人間(法律用語で自然人といいます)が判断して、リスクを承知で渡っている以上は誰も文句はいえません。 ただし、事故にあった場合は痛いのは自分持ちですし、もちろん赤信号を無視して渡っているのですから、保険だってまともに出ないということになります。 このように、ルールは必ずしも”人”そのものを縛るわけではありません。ルールに沿わなかった場合に罰則や不利益が待っているということなのです。 社会というのはルールに沿って生きていれば、無用な責任(リスク)を負わなくて良いというだけです。(渋谷の温泉事故はガス検知器のルールすらない状態でしたから、どこでもリスク・危険はあるのです) さて、そのような前提で私は子供にこういいます(というか、自分の子供にはこういっています) 「赤信号で渡ると、いつでも轢いてくださいということです。痛い目にあっても自分の責任です。ですから判断が出来ないならば、渡ってはいけません。ましてや貴方はまだ判断力がないのですから、絶対にルールを破ってはいけません。」 です。

minimini22
質問者

お礼

お返事をありがとうございます。昨日は赤信号で渡る人を見て、「あの人達は車にぶつかってもいいの?」と聞かれ困りました。教えて下さった文は少し高度ですが、少し変えたら理解してくれそうです。

noname#37990
noname#37990
回答No.4

まだ幼児なので、いきなり「ほかの人が渡ってるから自分も渡ろう」てな感じになると大人になって大変です。なのでまず「赤色の信号は渡っちゃダメ!他の人がわたっているのは悪い人!真似しちゃダメ!」と素直に教えてみてはいかかでしょうか?

minimini22
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。やはり”悪い人”というのを取り入れて言った方が理解しやすそうですね

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

私も良く渡ります。反省しています。ただ子供の前でだけはしません。 下記ではいかがですか? 「あれはね、交通違反なの。 急いでいても、大人でも、赤信号は絶対に守らなくてはいけないのよ」

minimini22
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。交通違反という表現ももう少し大きくなったら理解できそうですね。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

「世の中には決まり事を守れない人も居るんだよ」 とでも言いますか?

minimini22
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。そうですね。もう少し大きくなったらその様な言い方も理解できそうですね。

  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2787)
回答No.1

こんにちは。 私は、 「あれは、悪い人」 って言ってますよ(もちろん、相手に聞こえない小声で)。

minimini22
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。悪い人・・・と言っているんですね。参考にします。

関連するQ&A