• ベストアンサー

高層ビルの元がとれる期間

東京では盛んに再開発が行われていますが高層ビルや高層マンションを建てるとどれぐらいの期間で元が取れるのですか。 規模にもよると思いますが大体で結構ですので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3

#1です >下の方と意見が分かれていますが、どちらが正しいのでしょうね。 そりゃあ「専門家」の意見でしょう...(笑)。 普通、賃貸の満室利回りは中古でも9-12%、新築ならそれ以下 http://www.toushi-homes.jp/search/kind-112/area-2/ 家賃90万円/年間=物件価格1000万円が基本でしょう ・新築利回りが9-10%で ・常に満室で ・固定資産税が0円で ・維持管理費用が不要で ・火災保険料も不要 ・大家が自分で管理する ・修繕費用もいつまでも不要で ・借入金無しのオール自己資金なら 規模は関係なく11-12年で元が取れるかな? さて高層マンションで数千万円の物件をみんながローン無しで購入しているのでしょうか? と言う事でしょう

HotDrink
質問者

お礼

20から25年ということは、元を取るにはかなりの時間がかかるのですね。 不動産屋も楽じゃないということがよくわかりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

余談ですが、最近の不動産屋は、のんびり10年も20年もかけて投資資金を回収してはいません。 証券化という手法を使います。 土地を買って、建物をたてるために1000億円かかる事業があったとします。 この建物から、年間100億円の賃料収入が予想されるとしましょう。 利回り10%ですね。 元を取るのに10年かかりますし、10年のあいだには賃料相場が下がってしまうかもしれません。 こうしたリスクを避けるため、証券を発行して、事業費の1000億円を外部の投資家から調達するのです。 投資家も、より有利な投資先を探しています。金利は安いですし、株などはリスクが大きすぎる、と考える投資家もすくなくありません。 大企業の財務部、なんていうのも「投資家」に含まれるんですよ。 こういった人たちは、たとえば5%の利回りで運用できればいいと考えるかもしれません。 そういう人が多ければ、ビルを建てようとしている不動産屋は、このビルの権利を、予想利回り5%の証券として売ることができます。 期待賃料収入100億円÷5%=2000億円、ですね? 実際の事業費は1000億円ですから、 証券化で得られる収入2000億円-ビルを建てるのにかかる費用1000億円=利益1000億円 という計算になります。 ビルが完成した瞬間に、1000億円が転がり込んでくる、という寸法です。 実際には、こんなに単純な話しではないですし、ここまでぼろい商売ができるわけではありませんが、 不動産屋も最近はいろいろ知恵をしぼっていますね。 ちなみに、証券化された不動産は一般の人でも買うことができます。REIT(リート)と呼ばれているものです。 個人投資家にも人気がある金融商品になっています。

HotDrink
質問者

お礼

不動産の証券化の話はいつかNHKスペシャルでやっていて、ぼーっと見ていたのですが、いまになってもう一度見たくなりました。 アメリカの巨大ファンドが東京の不動産を買いあさるような話です。 いろいろな投資方法があって真剣に投資を勉強したくなりました。 興味深い話をありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#36016
noname#36016
回答No.2

規模は関係なく 11年~12年です。 それを目安に家賃収入などを決めます。 また家賃を見れば建物の評価額も大まかに分かります。  

HotDrink
質問者

お礼

ありがとうございます。 下の方と意見が分かれていますが、どちらが正しいのでしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

20-25年でしょう

HotDrink
質問者

お礼

ありがとうございます。 結構かかるものですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A