• 締切済み

リストの段落を下に下げない方法

<ol>  <li>   <ol>    <li>     <ol>      <li>あ</li>     </ol>    </li>   </ol>  </li> </ol> このような3重に重なったリストがある場合、普通に表示したら以下のように表示されますよね。 1.   1.     1. あ でも、wikipediaでは同じソースが以下のように表示されます。 1. 1. 1. あ (注) サンドボックス で  ###あ  を入力し、ソースを確認。 http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=Wikipedia:%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9&action=submit おそらくcssで設定しているのでしょうけれど、どのように設定すればこのように表示されるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

、、、っと、忘れてました。 > リストの段落を下に下げない方法 このHTMLでは line-height:0; 別のHTMLでは別の書き方になります。

mogrin_001
質問者

補足

ブラウザ依存だったんですね、だからか・・。 firefoxでwikipediaのソースを見て、IEの動作をしているHP作成ソフトのプレビューで動作確認をしていたため気づきませんでした。 自己解決したのですが、結論から言うと ol ( ul ) を margin-bottom:0; padding-bottom:0; に指定すると、www準拠ブラウザはこのような動作になります。IEではなりません。 >>デフォルトスタイルシートの違い >>エレメントの高さの計算方法の違い 失礼ですが、これは基礎中の基礎では? タグを見た瞬間に、デフォルトスタイルシートでエレメントの高さを変更しているのだなと思い、HP作成ソフトで margin と padding の操作をしてみたところ、何の変化が無かったので、これ以外に何があるのだろうと思い、wikipediaのcssも一通り覗いてみたのですが、margin と padding 以外に、これといって不思議な箇所が無かったので質問させてもらいました。 めんどくさくても、HP作成ソフトのプレビュー以外で確認しないとだめですね・・・。 >> line-height:0; ちなみに、これは違います。スタイル指定後に『 あああ<br />いいい  』 とタグ内に文字を書いて、ブラウザで表示してみれば、私の言っている意味がわかっていただけるかと思います。

回答No.2

> タグ辞典に答えが載っているから自分で見て確認しなさいという返答なのでしょうか? つまりそういうことです。 とはいえ、 > でも、wikipediaでは同じソースが以下のように表示されます。 > > 1. 1. 1. あ このように表示されないので調べてみましたが、 失礼しました、ただのブラウザ依存ですのでタグ辞典では載ってないかも知れません。 > 方法を知っているのであれば、『基礎』を抜かした『応用』の部分の説明だけで結構なので教えていただきたいです。 デフォルトスタイルシートの違い エレメントの高さの計算方法の違い

回答No.1

> (注) サンドボックス で  ###あ  を入力し、ソースを確認。 そういうことをする前に、HTMLの基礎とスタイルシートの基礎を勉強してください。 基礎がわからないのに応用はできません。 http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw/249-3971951-6149916?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&initialSearch=1&url=search-alias%3Daps&field-keywords=html+%83%5E%83O%8E%AB%93T (HTML タグ辞典で検索) まぁ、実際は通販を使うよりも、本屋さんで内容を確認して、 自分で読んで理解できそうな書き方のものを選ぶのがいいんですが。 著者ごとに表現が違うだけで、内容そのものは同じはずですから。

mogrin_001
質問者

補足

タグ辞典に答えが載っているから自分で見て確認しなさいという返答なのでしょうか? 方法を知っているのであれば、『基礎』を抜かした『応用』の部分の説明だけで結構なので教えていただきたいです。