• ベストアンサー

split関数について

split関数についての質問なんですが・・・。 例えば moji=A\B\C\\ a=split(moji,\') としたときにの Ubound(a)=3 ではないのでしょうか? どうも、Ubound(a)=2となるのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは 当方のVB6SP5でテストしたところ moji = "A\B\C\\" a = Split(moji, "\") b = UBound(a) bは4となり a(0)はA a(1)はB a(2)はC a(3)はスペース a(4)はスペース となりました。 答えになってませんが、ご参考にして下さい

その他の回答 (2)

  • maruru01
  • ベストアンサー率51% (1179/2272)
回答No.2

こんにちは。maruru01です。 試したら、UBound(a) = 4 になったんですけど。 区切り文字"\"が4つあるので、配列の要素数は5で、添え字が0から始まる場合は、UBoundは4になると思うのですが。(a(3)とa(4)は""が格納される。)

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 VBはほとんど使わないんですが……。  UBOUND は配列の添え字の最大値を取る関数です。  配列は1からではなく、0から始まるので、2でよかったはずです。  0、1、2の3つ。

関連するQ&A