- ベストアンサー
ナビの配線処理について
皆さんカーナビ(2DINタイプを省く)等の配線の処理(束ねる作業)は助手席下・インパネ内等何処で行っていますか? 今日めでたくインパネを外し純正オーディオ裏から電源などを取ったのですが、配線処理をどこでしようか迷っています。。 また処理方法って常時電源~車速パルス線まで一気にビニテやTy-Rap等で束ねてよいのでしょうか? 航空機では配線処理は直径を10R(R=電線の径)以上のわっかにしなければならないのですが・・
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ナビの種類にもよりますが、 私の場合は、助手席シート下にユニットを設置した場合、 配線は全て助手席の足元のカーペットを取り、マットを剥がした所にまとめます。 奥の方に寄せて、なるべく助手席の人に踏まれないように。 束ねるのは、ビニールテープは使わない方が良いです。 数年後にはベタベタになって取れなくなるので。 配線類は束ねてはいけない、と良く書いてあったりしますが、私はあまり気にしていません・・・。 タイラップを使う場合は、チカラ一杯締めないようにしているぐらいでしょうか。 また、一気に束ねるのではなく、電源線・信号線・アンテナ線・音声映像線、と言う感じで分類分けして束ねます。 後で配線を追加する時に分かりやすいですので。 インパネ内で束ねるのも、後に何か追加したい時に困りますので、出来るだけ避けています。 ご参考までに。
その他の回答 (2)
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13901)
確かにナビ等の信号配線は長いですよね。以前は必要な長さにカットして結線していました。 今はその作業も面倒なので、信号配線と電気配線に分けてそれぞれループにして助手席の足元の奥、シート下に置いています。
お礼
ご回答ありがとうございます。 配線をもう少し短くしてくれたらいいのに・・って思います!
- o-sai
- ベストアンサー率19% (199/1001)
私は後席座席下にユニットを配置してありますのでそこに余った配線は束ねてあります。 もちろん大きくRはとってあります。 (その方がかさばらないので) FMに音声を飛ばすラインは別にして、残りはすべて20c間隔ぐらいで束ねてあります。 触っても温かくなっていたりはしませんのでこれでOKのはずです。 気になる点としては水分に注意する、ということだとは思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 後席にスペースがある車はいいですね~ うちのライフは後席に全くスペースが無いんです・・(泣)
お礼
ご回答ありがとうございます。 >マットを剥がした所にまとめます。 これはカーペット下のフェルト生地のことでしょうか??