ベストアンサー 電気温水器はこれから少なくなるのでしょうか? 2007/07/31 19:46 メーカーはこれからはエコキュートに力をいれ電気温水器はいずれ製造しなくなるのでしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー nsan007 ベストアンサー率30% (941/3104) 2007/08/01 09:07 回答No.3 電気温水器はコストが安い。屋外ユニットが不要で設置スペースが少ない、室内の物入などにも入る。寒冷地でも強い。などエコキュートーよりもメリットが沢山有ります。相当の間は併売されると思いますが10年先の予想は出来ません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) my-hobby ベストアンサー率21% (659/3045) 2007/07/31 21:16 回答No.2 エネルギー効率が1/3のエコキュート自然環境も有り増えるでしょう 現在でも電気メーカーオオル電化で温水器よりエコキュートが先に出ますね、温水器探すの? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tarotaro001 ベストアンサー率27% (513/1900) 2007/07/31 19:58 回答No.1 何十年も先ならいざ知らず、無効0年くらいならそんなことはないと思います。 エコキュートにも弱点があります。 ・初期投資が嵩む ・まだ耐久性が実証されていない まだまだ従来の温水器を選択するユーザーはかなりいると思います。 ただ何十年も先だと誰にもわからないと思います。 一時はほぼ全部の家庭にあったビデオデッキは、かなり減少していますから。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし住まい新築一戸建て 関連するQ&A 電気温水器 平成14年以前から同一の電気温水器をお使いの方に お聞きしたいのですが、よろしくお願いします。 実は、わが家の東芝HPL-2TFB562RALの温水器が丸8年目にして 錆で部品を交換しなければならなくなりました。(7万位) 突然の出費に・・・・・ 電気温水器て10年位故障しないと思っていたのに・・・ 10年は持たないのでしょうか? 建物内に設置で、雨ざらしにしていた訳でもないのに 困ってしまいました。 エコキュートはあるメーカーが保証が8年なんてあり 8年位が限界なんでしょうか? 皆さんの電気温水器は正常に作動してますか? 電気温水器のメーカーは何処がいいのでしょうか? エコキュートにするか電気温水器にするか 現在一戸建て新築を考えている滋賀県在住の者です。質問タイトルのとおりエコキュートにするか電気温水器にするか悩んでいます。新築の家は建坪約25坪、当分の間(ずっとかも)一人暮らしを考えています。最初にとった見積もりではエコキュートになっていました。値段は日立製370Lで51万6千円。この値段は相場からいってかなり安いと思うのですが気になっているのがエコキュートの耐久性です。質問1→15年から20年くらいしようしたいのですが可能でしょうか?収入が少ないので10年で故障買い替えというのは絶対避けたいです。質問2→故障した場合エコキュートと電気温水器ではどちらが安いのでしょうか?質問3→ランニングコストはエコキュートのほうが安いらしい(工務店さんが言っていました)のですが、一人暮らしではどちらを選んでもそんなに変わらないと思うのですがどうでしょうか?質問4→電気温水器なら20年以上使用可能でしょうか?質問5→電気温水器を購入するならどこのメーカーがいいでしょうか?信頼性のあるメーカーはどこでしょうか?よろしくお願いします。 エコキュートか電気温水器かで迷っています。 エコキュートか電気温水器かで迷っています。 今年の11月から新築を建設予定です。 それに伴い、エコキュートをつけるか、電気温水器をつけるかで旦那さんと意見が分かれています。 現在夫婦2人、子供は将来2人くらいほしいと思っていますが、まだ今年中はできないと思います。 共働きで昼は誰も家にいない状態です。 冬は浴槽にお湯をためて入りますが、夏はシャワーです。ともにシャワー時間は短いほうです。 このような状態なので、初期投資が高くて耐久年数も短いエコキュートは結局費用回収ができずに耐久年数が尽きるのではと思うのです。 エコキュートのメリット面は電気温水器に比べ、電気代がかからないことなのですが、結局夫婦2人で子供ができたとしてもまだ小さかったりしたら、使用するお湯の量が少ないと思うのです。 そのうち耐久年数が尽きて交換や修理することになれば、またコストがかかるし・・・ それなら、10年くらいは電気温水器をつけて様子をみながらのちにエコキュートに変えてはと思うのですが。。。 旦那さんは新築時からエコキュートをつけた方がいいと言います。 いったいどちらがいいのでしょう??? もし詳しい方がいらっしゃったらお力を貸してください。 お願いします。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム エコキュートと電気温水器 エコキュートと電気温水器で、 メリットデメリットはあると思いますが エコキュート お湯を沸かす為の電気代が安いが修理の時、電気温水器に無い部品で修理費が高い? 初期費用が電気温水器より高い。 電気温水器お湯を沸かす為の電気料金がエコキュートより高く(深夜電力でも) 初期費用と、エコキュートよりは壊れにくい? と思うのですが、 他の方が書かれていたエコキュウトと電気温水器の差額がエコキュート(1500円)温水器(5000円) と言う一例がありましたが大体このくらいの差額でしょうか? 3000円違うとしたら8年~10年も経つとエコキュート分の差額が出る計算になって (もちろん故障無し不定要素がからんできますけど) 使い方として、夫婦2人、風呂は夜一度だけ、夏はシャワー冬は風呂、シャワーと一日交互にと言う感じで今は370電気温水器(深夜電力で)を使用してます。 2人なので夏はリモコンでお湯を沸かすのを3日間隔でお湯を沸かしてます(3日沸かすのを休止) 冬は2日間隔です。 このような使いかただとエコキュートの方が良いでしょうか?(もちろん故障は分からないので) またエコキュートも3日休止とか1日単位で休止設定は出来るのでしょうか? エコキュートと電気温水器について 電気温水器とエコキュートについて わかりやすく教えてください。 無知すぎて質問の仕方もわかりません。 以下が私の認識です。 電気温水器は水をあたためて溜めておくもので、 お風呂などに利用するらしい。大きいポットのようなもの。 電気温水器を家の外に設置しているお宅と中に設置しているお宅があるがどう違うの? エコキュートは空気をあたためて・・・、それをどうするの? そのエネルギーをエアコンなどに利用するの? 夜間電力うんぬんはいったい何? 電気温水器とエコキュートはそれ自体が冷暖房の役割を果たすの? たとえばエコキュートがエアコンのような機能を持つのか? わかりやすく教えてください。お願いします。 電気温水器とエコキュート 別宅のお風呂などに使用するお湯を電気温水器とエコキュート のどちらにするか迷っています。 使用頻度は2カ月に2週間程度です。 電力会社へ相談したところ毎日使用するならエコキュート、たま に連日使用する程度なら電気温水器とアドバイスされました。 ところが電気工事会社へ相談すると電気温水器よりエコキュート を薦められました。エコキュートは一般の分電盤をそのまま使用 できるメリットがあるとのこと。 実際のところ、使用頻度と電気代や設備費を比べて、どちらが 適しているのでしょうか。 エコキュートと電気温水器 もうすぐ使用年数10年になる電気温水器の度重なる故障と修理に我慢できなくなり買い替えを検討しています。 エコキュートにすると見積もり概算で65万かかるそうで、それで10年くらいしか使えないのであれば、また電気温水器のほうがいいのかとも思っています。 どちらの方がいいのか教えてください。 また、お勧めのメーカーや商品なども教えてください。 エコキュートと電気温水器の電気代について 一人暮らしの場合エコキュートと電気温水器ではどれくらい電気代(給湯にかかる)が違うものなのでしょうか? エコキュート・電気温水器 エコキュートか電気温水器か迷っています。 長い目で見るとランニングコスト面で良いのは分かっているのですが、購入費用が厳しいです。 電気温水器でも良いですか? 4人家族です。 電気温水器とエコキュートどちらにする? 新築一戸建てを購入することとなり、オール電化にすることとしたのですが、電気温水器とエコキュートで迷っております。良いアドバイス等ありましたらお願いします。 ガス利用時と比べオール電化にすると 電気温水器でプラス30万 エコキュートでプラス60万 と言われました また夫婦二人での生活で30万の差額の元を取るには、約10年が必要という計算になりました。 イニシャルコストでさらに30万かかりランニングコストも10年で元がとれること、またエコキュートはまだ新しい技術でメンテナンス(買替含む)の面も考慮すると、電気温水器が良いのではと言われるのですが、僕としては折角なのでエコキュートにしたいと考えています。 電気温水器(深夜電力)、エコキュート 人数が2人での場合 電気温水器(深夜電力)もしくはエコキュートだと どちらがトータルでが安いのでしょうか? (いろいろ同じような質問を見ましたが人により様々で) アバウトに言えば 電気温水器(深夜電力)だと初期投資はエコキュートより安く、維持費はエコキュートより高い・・・壊れにくい エコキュートはその反対? 実際電気温水器からエコキュートにした方がいれば実際トータルでどうなったか教えていただければと思います。 電気温水器?エコキュート? 現在新築住宅のプランニング中です。 最初からオール電化+エコキュートと漠然と決めていたんですが、最近になって情報を集めだしたら、エコキュートの寿命が短そうなのと、かなり高いことが分かりました。 但し、エコキュートの優秀さも改めて痛感させられ、非常に迷っています。 電気温水器とエコキュート迷われた方いらっしゃいませんか? また、その後どちらかに決定した理由は何でしょうか? それから、床暖房も検討中なのですが、温水式による床暖房を行う際はエコキュートの多機能型でないとできないのでしょうか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 電気温水器派ですか?エコキュートはですか? オール電化の住宅が増えてきましたが、あなたなら電気温水器とエコキュートどちらをえらびますか?また選んだ理由も教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。 エコキュートか電気温水器 今年の3月から中古住宅を購入し住んでおります。 家族構成は大人2人・子供2人です。 ガス代が高くて悩んでます(プロパンガス)主人は職場にお風呂がある為家では入りません。 私と子供2人で毎日200リットル溜めて(シャワーは一切使いません)月一万円の請求です。皿洗いは水のみです。 キッチンはIHです。 この度、エコキュートか電気温水器にしようと考えてますが、見積りをして頂いたところ、工事費込みでエコキュートが48万円・温水器が40万円でした。(給湯専用機種) 温水器はもっと安いと思っていたので価格に開きがないことに驚きました。 あまり費用をかけたくないので温水器と考えていたのですが、この場合だとエコキュートの方がお得ですよね? 希望としては30万円位で電気温水器が希望なのですが、この価格では厳しいのでしょうか? やはり価格は高くてもエコキュートの方が得でしょうか? 全くの無知なので、どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。 エコキュート? それとも 電気温水器? 現在1人暮らしをしている男です。 我が家のガス給湯器も10年くらい使っているし、毎月のガス代も7000円(夏場)~13000円(冬場)くらいかかっているのでエコキュートか電気温水器の購入を検討しています。 毎月の電気代は7000円~18000円くらいです。 ペットがいる関係で夏と冬は1日中エアコンを入れている状態です。 エコキュートですと約70万円くらいするでしょうが毎月の電気代は1500円程度と聞きますし、電気温水器ですと約50万円で電気代は5000円くらいと聞きます。なお購入したい機種は決めています。(ナショナルの酸素の出てくるやつです) いろいろ話を聞いてみると、1人暮らしだと電気温水器のほうを進める人が多いです。 自分でも電気温水器のほうがいいのかな?と思っています。 エコキュートは販売されて4~5年の製品ですので寿命とかもよくわからない部分もありますし、もし故障部分によっては40万円くらいかかるとも聞きました。電気代だけのことを考えるとエコキュートですが製品としての信頼性・実績を考えると電気温水器。 ウチみたいな環境の家ですと、どちらを選べばよいのでしょうか? あと夜間電力を使ってお湯を沸かすわけですよね? でも、お風呂にお湯を入れるのは翌日の夜ですが、お湯が沸きあがって半日後でもタンク内のお湯の温度は冷めないのでしょうか? それとも冷めるから昼間の電力を使い再び沸かすのですか? それですと昼間の電気代がかかるのでメリットがあるのか疑問。 なお購入後は東電の電化上手の契約予定です。1日エアコンを使ってる状態でも従量電灯+深夜電力の契約より、電化上手のほうが安いということです。 エコキュートのほうがいいのか、電気温水器のほうがいいのか悩んでいます。どなたかアドバイスをいただけるとありがたいです。 エコキュートか電気温水器 質問が同じのがあるかもしれませんが タイトルに書いたようにエコキュートか電気温水器か 迷ってます。 いろいろ調べてたらわからなくなってしまい ここに質問しました。 参考にしたいので回答お願いします。 エコキュートと電気温水器 ランニングコストはおおよそエコキュートは電気温水器のどれくらいですむのでしょうか?(例えばお風呂の給湯のみで比較したら) エコキュートと電気温水器のどっちがいいですか? 今度 オール電化に変えようと思っています。 今考えているのが、エコキュートとIHなのですが、 エコキュートの場合 480リットルしかないのです。 我が家は6人 常時利用する人間は5人いるのですが、 480リットルでは少ないですよね? 多い奴になると 電気温水器になるって言われました。 電気代のことを考えたとき どっちがお勧めでしょうか? 電気温水器 リフォーム工事で、築40年のRC三階建て住宅(歯科医院を併設・息子さん夫婦と同居・1F医院・2F依頼者の住宅・3F息子さん家族)で 現在給湯に関して、20年前より電気温水器を使用しており、今回エコキュートを進めようかと思っています。 世帯構成は、依頼者夫婦と弟さん、息子家族で計7人。 20年前の電気温水器と現在のエコキュートで、どのようにメリットがあるかの説明をどのようにしたら良いか、どなたか経験者の方で アドバイスいただけないでしょうか。 ポイントは、イニシャルコストとランニングコスト(電気代) 設備の取り替え費用・メンテナンス費用等。 また現在電気温水器のタンクをIFに設置しており、二階三階の浴室のシャワーが使えないとのこと。 これはエコキュートでも中間に圧力ポンプを設置すれは解決すると思うのですが。 よろしくお願いいたします。 給湯のみの場合はエコキュートか電気温水器どっち? 実家の倉庫をリフォームをして住もうと思っているのですが、お風呂は実家のを使うのでキッチン、洗面所でのみお湯を使う事になります。 その場合、エコキュートにするか電気温水器にするか迷っております。エコキュートのランニングコストは電気温水器の1/3と言うのも知っておりますが、結局使うのは冬だけなので、気温も下がりますし、エコキュートの効率も多少悪くなるのではと思っております。 現在、当方が購入予定の品のエコキュートと電気温水器の価格差が5万円程度(未使用中古品ですと10万円程度)ですが、電気製品の寿命を考えた時、まぁ10年を目処にするとどちらが良いのか微妙なとこです。 電気温水器は壊れにくく、エコキュートは壊れやすいと聞いた事がありますがどうなんでしょうか?どちらがお安く、メリットが大きいのでしょうか? なお、小型の電気温水器も考えましたがキッチン下に入らないので無しでお願いします。あと、オール電化にしたいので、ガスも無しでお願いします。工事が始まっていて、急いでおります。よろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 住まい 引越し新築一戸建て新築マンション中古住宅・マンションリフォーム・リノベーション賃貸・アパート不動産売買・投資その他(住まい) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など