• ベストアンサー

システムソフトウェア

システムソフトウェアの重要な概念で、 ファイルシステムとボリューム、及びプロセスってありますが 一体どういうものなのでしょうか? 「ファイルシステム」:ストレージデバイス上での情報を管理 「ボリューム」:2次記憶装置上の領域を区別するための単位 「プロセス」: というところまでは調べました。 実マシンと仮想マシンの観点から教えて下さい。 また、システムソフトウェアへの良いリンク先など あれば幸いです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terra5
  • ベストアンサー率34% (574/1662)
回答No.1

システムソフトウェアというより、OSとして調べた方が情報が得やすいでしょう。 たいていのOSの一部ではありますが、システムソフトという分類では含まれないことが多いと思います。 以下,私の言葉による説明。 内容はそのまま信じると危険かも知れません(^^;; ファイルシステム FAT16,FAT32,NTFS,EXT2等がファイルシステムです。 これがあるか、1台のHDDに複数のデータが区別しておけ簡単に扱えます. ボリューム HDD1台、FDD1枚が1ボリュームに相当します。 プロセス プログラムが実行環境で実行され得る状態の物とでも言えばいいんでしょうか。 あるOSでプログラムが動いている状態の場合、 プロセスがある、プロセスが動いているという言い方ができます。 二つのプログラムが同時に動いていれば,二つのプロセスがある、二つのプロセスが動いているという言い方ができます。 単にプログラムがHDDに上にあるだけでは実際に動いていないわけなので、プロセスは存在しません。 実マシン,仮想マシンでも考え方は同じでしょう。 ただ、仮想マシンの場合は、ボリュームが仮想ボリュームであることは多いですが、概念上は同じです。

otyaken
質問者

お礼

レスありがとうございます。 参考にしたいと思います

その他の回答 (1)

noname#21649
noname#21649
回答No.2

JIS x 0001から0022あたりを眺めれば.大体見当つくかと思います。 日本規格協会のサイトで見られたかと思いますが.わかりません(どなたかが答えています)。 雰囲気では. プロセスは.計算機の処理過程 x0001 01.06.05 ボリウムとは物理的に分けて取り外しが可能な媒体 x0004 04.07.17 ファイルシステムは.ファイルを管理する処理機構 なんて感じています。 岩波の情報関連の全集のどこかに書いてあったと思いますが.コンピューター関係は.子供任せなので私は良く分かりません。

関連するQ&A