- ベストアンサー
OS上でHDDが認識されません。
PCを自作しています。 Vista64bit版をインストールしようとすると、S-ATAのHDDを認識せずインストール先の指定が出来ません。どの様に設定すればHDDを認識する様になるのでしょうか?(BIOS上ではHDDを認識しています。) M/B P35-DS4 CPU E6850 HDD Barracuda 7200.10 SATA ST3320620AS
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
S-ATAの場合、インストール時にドライバが必要な場合があります。 S-ATAコントローラ付属のCDからドライバディスクを作成し、インストール時に『3rdパーティ製ドライバを読み込む場合は…』(スミマセン、メッセージの文章は違います、こんな感じの内容です。)と表示されるので、指示に従い、ドライバディスクをセットします。 詳細の作業手順、方法はマニュアルを参照してください。
その他の回答 (1)
- Wu-Wu
- ベストアンサー率27% (29/106)
回答No.2
BIOSでHDDの接続方法をSATAモードではなくIDEモードにしても認識しませんか?
質問者
お礼
回答ありがとうございます。 IDEモードにしてみたのですが、上手くいきませんでした。 もしかしたら自分の設定が間違っているのかもしれませんが。。
お礼
回答ありがとうございます。 マザボ付属のCDからドライバを作成し、ドライバの指定で参照させてインストールさせる事は出来たのですが、HDDを認識してくれませんでした。 BIOSでの設定が上手くいっていないのかもしれません。