• ベストアンサー

こんな理由で転校したら人生ボロボロでしょうか?

現在高2の男です。 最近吹奏楽に目覚めてしまいました。僕は音楽系の部活に入っていますが、管楽器パートではないし、うちの高校には吹奏楽部はありません。 今まで吹奏楽をやってなかったことにとても後悔しています。 吹奏楽部に入りたいがために、他の吹奏楽が有名な高校に転校するなんてバカですよね?今は、今まで吹奏楽部に入っていなかったことをとても後悔して、人生間違った・・・と思ってますが、もしこの時期に転校・もしくは1年からやり直すなんてことをしたら、それこそ人生棒にふるはめになると思いますか?やっぱりやめたほうがいいんでしょうか? 今のところは転校なんてしてはいけないと思ってるんですが、毎日後悔してしまって・・・ まずこんなことを親に言えませんし、言ったら言ったで悩んでしまうと思うので、先にここで質問させていただきました。説明不足だったかも知れませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

高3女です。つい昨日、コンクールをもって吹奏楽部を引退しました。 私は吹奏楽部に入るために、転校するというのはあまりおすすめしません。 ある程度何の楽器をやりたいかは決まっているかと思いますが、2年生で初心者で途中入部となると、希望の楽器ができる可能性はかなり低いかと思われます。 また、もし転校するならば2学期からということになりますよね? どこの高校も3年生が引退して、2年生中心の新しいバンドとして動き始めた…という時期だと思います。 そこにいきなり入部して、技術面でもそうですが、そこの雰囲気になじむのは難しいのではないかと思います。(1年生ならありえますが) 他の方も答えられていますが、まずは楽器を練習して、地元の吹奏楽団などを探してみるといいんじゃないでしょうか。 中学から吹奏楽をやっていなかったことを後悔しているとのことですが、中学の時に吹奏楽を聴いても特に目覚めなかったんですよね? それはまだその時期じゃなかっただけじゃないかと思います。 中学で吹奏楽部に入っていても高校では入らない人なんてたくさんいますし、あなたが中学から吹奏楽を始めていても 今のように吹奏楽に対する情熱はなかったかもしれないですよ。 今吹奏楽に目覚めたなら、今があなたが吹奏楽を始めるべき時なのではないでしょうか。 私はしばらく吹奏楽と関ることはないですが、吹奏楽は本当にすばらしいものだと昨日実感しました。 部活でしか体験できないこともありますが、部活ではない場所だからこそ体験できることもあると思います。 質問者さんの吹奏楽をやりたいという気持ちはとても強いようですので、色々な道を探せば必ずなにか方法が見つかるでしょう。 応援しています。頑張ってくださいね!

mila-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 僕が興味を持っている楽器は、まぁ色々あるんですが、基本的にやらしてもらえればなんでもやるつもりではいるのですが、現実的ではありませんね。。。せめてもう一年はやければ・・ 僕の説明不足でうまく伝わっていなかったかもしれませんが、僕の学校には吹奏楽部のかわりに音楽部があり、僕はそこに在籍しています。ビッグバンド編成なので、管もたくさん揃っている部です。僕は管楽器隊ではなく、リズム隊です。 僕はこの部活に入っていなければ、つまり今の学校の、今の部活がなければ、吹奏楽に目覚めることも一生無かったと思います。なので今の部活は大好きです。でも一度考え出すと止まらない性格の僕は、吹奏楽のことばかり考えて、転校という発想を生んでしまいました。 気づかせてくれたのは今の部活のみんなです。この部活に入り、僕の人生は確実に変わりました。 僕はとてもバチあたりなことを考えていたのかもしれません・・・ 高校に入ってしばらく部活には所属していなかったのですが、しばらくしてどうしても音楽をやりたくなり、勢いで今の部活に途中から入部したのです。そしたらこんなにハマってしまい、周りもみんな驚いているくらいです。もしうちの学校が音楽部でなく、吹奏楽部であったら、僕は入っていなかったでしょう。今の部活は吹奏楽にはない、エレキギター・ベースなどのパートがあったから敷居が低かったと言うか、やれるかもと思えたのです。 それでこの前、うちの部もコンクールに参加し、他の学校の吹奏楽部の演奏を聴いて、今までに無い感動をもらいました。 ”今吹奏楽に目覚めたなら、今があなたが吹奏楽を始めるべき時なのではないでしょうか。” ありがとうございます。その通りかもしれません。結果として吹奏楽の魅力に取り付かれました。今では音楽の教師になることが夢です。無理かもしれませんが、やれるところまでやってみます。 中学・高校と吹奏楽を経験できなかったのは残念でいまでも後悔は消えませんが、今の部活の一員であることを誇りに思って、もう転校のことは考えないようにします。(しばらくはなかなか忘れられないかもしれませんが・・・) ありがとうございました。勇気を頂きました。がんばってみます! 長くてすみません(汗

その他の回答 (12)

回答No.13

こんにちは。 大学で吹奏楽をやっているものです。私は初心者同然からトランペットを大学から始めました。(中学ではトロンボーンをやっていました) 今は、3年目で金管セクションリーダーとポップスアレンジャー(耳コピして吹奏楽譜に編曲)をやっています。 私は小さい頃からピアノやエレクトーンをやっていて中学で吹奏楽部に入りました。ですが高校が吹奏楽部が無くすごく悔しい思いをしました。で、質問とは少しずれますが大学で吹奏楽をやる上で少しお話したい事があり書かせていただきます。 まず大学の吹奏楽部には2種類有ります。 コンクールバンドと演奏会バンドです。 前者はコンクールに出るバンド。 後者はコンクールには出ず、演奏会を年2.3回やるバンドです。 私は後者に属しています。 コンクールに出るバンドで有名なところといえばかなり上手なところだと思います。しかし練習量も普通じゃないです。初心者と経験者では大学入学時点で6.7年差があるわけです。中には音大生並の実力を持った人もいます。大変勉強になると思いますが、プレッシャーもすごくおっきいと思います。ピッチが合わなかったり、発音が悪かったり。一人の狂いで音楽全体を狂わせてしまう事もあるのです。 音楽教員になられるとのことなので音楽系のコースに進まれる事だと思いますが、教育学部でも実技試験があります。多分ピアノは必須ではないでしょうか。初心者は他の人より練習をしないといけないのに、実技の練習もしなければならない。かなりしんどいと思います。(ウチの大学はそこまで練習は多くないのですが教育学部の音楽系の子は実技との両立が取れなさそうだからといってやめてしまったので。) 後者は演奏会がメインです。そんなに練習量も多くありませんが、そこまで上手でもないです。ただ、失敗・成功という成績が目に見える形では出ないので、良くも悪くも自由に自分達の音楽が出来るともいえます。 で、各大学に学生指揮者というものがあります。 卒業してから吹奏楽を指導する顧問になりたいのであればこれになっておいた方が良いです。 大学によっては音大の先生などに指揮法をならったりしますし、なにより実践なので。 音楽の先生になって、吹奏楽部の顧問というのはかなり狭き門です。 私のバンドのOBさんで、指揮も指導する側に回れるほどで、音楽的な教養もかなりある方で、中高みっちり吹奏楽をされてるかたでも大苦戦中です。その方は人脈もあり、実力もあり、単発の指導や非常勤講師で今就職浪人でも収入はあるようですが。 是非とも今から吹奏楽にとらわれず、色んな音楽を聴いて音楽感を養う事も必要だと思います。 楽典(和声)や調音は勉強しておいて損はないです。 特に調音は身に着けるのに時間がかかるとよく言うので。(小さい頃から何かされていたのなら大丈夫だと思います) 過去を悔しがるよりコレから出来る事をやっていくべきだと思います。 ぜひとも大学では音楽にどっぷりつかってくださいね。

mila-
質問者

お礼

僕がいきたい大学はコンクールバンドということになりますね。でもどうしてもそこに入りたいです。 僕も調べていくうちに、教員になるのはとても難しいということを知りました。。。ピアノは少しやっていたこともありますが、完璧初心者です。志望している大学にも実技試験はあるようですが、楽器の指定は書いてなかったので、今度オープンキャンパスで詳しいことを聞いてみようと思います。 まだまだ勉強不足で、調べなければならない情報もたくさんありますが、途中で諦めることはしたくないです。 どうも今まで運動部にいたせいか、諦めないで死ぬ気でがんばればぜったい叶うと思ってしまうんですよね・・・すごく甘いん考えなんでしょうけど(汗 おかげで、やることは山ほどあるということがわかりました。確かに過去を悔やんでいる時間なんてないようですね^^; なんだか目の前が明るくなった気分です。 とても参考になりました。不安のほうが大きいくらいですが、これからがんばります。ありがとうございました。

mila-
質問者

補足

これからのことでわからないことが多々ありますので、またみなさんを頼りにしてしまうかもしれません。申し訳ありませんが、その際はまたお力をお貸ししていただけるとうれしいです。 みなさんのおかげで気がラクになりました。過去のことばかり考えていた生活を、これで変えられると思います。今の仲間に出会えたこと、音楽に出会えたことを誇りに思います。 ここで質問していなければ、今でもずっと悩んでいただろうと思いますし、大切なことを忘れてしまうところでした。 今回回答してくださったみなさん、こんな僕の悩みに真剣に向き合っていただいて、本当にありがとうございました。

回答No.12

もう質問者さんなりの答えが出たみたいなのですが、一言言いたくて回答させていただきたいと思います。 私も音楽に燃えるというのはすごくいいと思います。ただ、考え方があまりに極端で危険だと思います。 まず、転校は絶対にやめた方がいいと思います。 「吹奏楽部に入りたい」という目的が、単に楽器が吹きたいだけなのか、吹奏楽バンドで大人数と合奏したいのか、コンクールに出場したいのか、よくわかりません。 吹奏楽って見た目は派手ですが、練習は非常に単調で根気のいるものです。基礎が大切ですからなかなか曲にたどり着けず、挫折しかけている友達もいっぱいいました。(そこは質問者さんも音楽部で理解されているとは思いますが) 「なんでいいから入りたい」んじゃ、理想と現実の差に失望しかねないような気がします。 やっぱり、今のバンドで吹奏楽(またはブラス)の曲を入れるように持ちかけるんじゃ駄目なんですかね・・・? あと、吹奏楽部に入ったから、吹奏楽をやったからと言って音楽教師になれる、吹奏楽部の顧問になれるわけではないと思います。 (学校にもよると思いますが)吹奏楽の指導がしたいのですか、それとも単に見てるだけの顧問になりたいのでしょうか。 指導がしたいなら、楽器の指導なり、指揮なりいろいろあると思いますが、音大に行くとかそういうことも必要になってくるかとは思います。 そのためには吹奏楽だけじゃない、いろいろな勉強(ソルフェなど)が必要になると思います。 私も質問者さんと同い年です。 高校でコーラス部に入りましたが、入部後に聞いた吹奏楽部の演奏にコーラスにはない派手さとかを感じ、一時期転部を考えましたが人数・楽器の問題もあり諦めろと言われました。 結局コーラスを続け、コンクールや演奏会を通してコーラスが大好きになりましたし、今では場所取りでもめる吹奏楽部はむしろ邪魔なくらいです笑 うるさいし 未だに時々「ああやって楽器を吹いて、あんな大人数の中で演奏できたら楽しいだろうな」と思うときもありますが、やはり自分が今の音楽や仲間に出会えたのもまた運命だと思いますし、質問者さんにもその運命を無駄だとは思ってほしくないです。 下の方もおっしゃってますが、魅力に気づく時期が遅れたことを部活に入らなかったせいにするのはおかしいと思いますよ。 楽器をやるならいくらでも場所はあります。個人でレッスンを受けてから楽団に入るもよし、大学で部活に入るもよし。 先にいくらでもできるんですから「なんで吹奏楽部に入らなかったんだろう」なんて後悔はしてほしくないです。 そのおかげで今の仲間に出会えたんじゃないんですかね。

mila-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに転校はよくないなと、みなさんのおかげで再認識しました。 僕も今の部活に入り、音楽の素晴らしさ、そして今までは完成した状態の演奏しか聴いていませんでしたが、そこにいきつくまでの大変さを肌で感じました。 bluesheep_aliiさんの言うように、先生に吹奏楽の曲をやりたいと伝えてみます。 今は隣県の国立大学の教育学部に入ることが目標です。その大学は吹奏楽に力を入れているようですし。 どちらにせよ、こんなにも大好きになれるものに出会えたことに感謝し、そしてそのことを気づかせてくれた今の部活のみんなに感謝します。 確かに違う生き方だったら今のみんなには会えていなんですね・・・そのことに今まで気づきませんでした。 もしかしたら今までの僕も、間違っていなかったのかもしれません。そのおかげで今があるのだと思えました。 大切なことを気づかせていただき、本当にありがとうございました。

  • norakuma
  • ベストアンサー率29% (293/977)
回答No.10

さらに#8です。お礼みました。 私は横浜にある教室に通っていましたが、そこには同じ教室に通う生徒さんが参加する吹奏楽バンドがありました。これもヤマハの教室主催です。 私自身は中学でパーカッション、高校でチューバを吹いていて、大人になってから、どうしても昔やりたかったフルートを習うため、手近なヤマハに通い始めましたよ。30過ぎて…。 思い立ったら吉日です。 体験をやっているはずなんで、さくっと電話していきましょう。

mila-
質問者

お礼

こんなにも面倒見ていただいてありがとうございます。とてもうれしいです。 体験には行っているので、電話で聞いてみることにします。でもそこは人数が少ない教室だったのであるかどうか・・・とにかく希望が持てました。なくても作る勢いで、がんばります。

  • norakuma
  • ベストアンサー率29% (293/977)
回答No.9

#8ですが、読んでいて思ったんですが、手段と目的と一緒になってますよ。 目的は「吹奏楽に関わりたい」のか「音楽教師になりたい」のかわかりませんが、すくなくとも「転校」は目的ではなく単なる「手段」です。 手段は、代わりがききます。 現状の自分を見つめて、自分がとりえる範囲で手段を探すのがいいと思いますよ。ということで、#8の提案をしました。 まずは、転校はおいといて、「今すぐ初心者でも吹奏楽をはじめられる方法はないか?」検討したらどうですか?

mila-
質問者

お礼

確かにそうかもしれません。。転校して吹奏楽部に入るのも目的ですし、教師になるのも目的・・・ この先のことを考えるとやはり転校は良くない気もします。市の吹奏楽団は初心者では無理ですし、同学年の吹奏楽をやっている人たちは部活でそれどころじゃないでしょうし。。。 そうですね。、「今すぐ初心者でも吹奏楽をはじめられる方法はないか?」考えてみます。この中学・高校までの後悔は一生残ると思いますが、少しでも減らせるようにしたいです。

  • norakuma
  • ベストアンサー率29% (293/977)
回答No.8

ヤマハなどの音楽教室で管楽器を習う。 教室や地域の教室が集まった生徒バンドがあるのでそこに入る。 これで、学校やめずに吹奏楽ができますね。

mila-
質問者

お礼

ヤマハの教室には行く予定です。 でもその中で吹奏楽のバンドを作るのは考えたことありませんでした。できるかどうかわかりませんが、今度電話などで聞いてみます。 学校をやめるのは良くないと思っていますのが、それ以上に吹奏楽をやりたいと思っています。。。ありがとうございました。参考になりました。

回答No.7

高校一年生の女子です。 好きなもののために悩むって、かっこいいと思いますよ。 mila-さんが本気で吹奏楽をやりたいと思っているなら、 転校先で、吹奏楽を三年間一生懸命頑張る自信があるなら、 転校するべきだと思います。 転校してから後悔するかどうかはわかりませんが、今転校しなかったら確実に後から後悔しますよね。 といっても、mila-さんが「転校しよう!」と決心しても 親御さんが許してくれなかったら、元も子もないので お母さんかお父さんに早めに相談した方がよいのではないかと思います。 いろんな意見が出て、悩むかもしれませんが 最終的には自分(mila-さん)が決めなければなりません。 転校するにしても、しないにしても がんばってください。応援してますよ!

mila-
質問者

お礼

今頃になって自分が本当にやりたいことを見つけました。が、それと同時に後悔が生まれました。。。本当は気づけただけでも幸せ!と思わなければいけないのかもしれませんが・・・ 転校して、吹奏楽部に入ることができれば今の悩みは消えると思いますし、できることならそうしたいんですが、現実的ではない気もします。でも確かにこのまま何もしなかったら後悔してしまうと思います。 親に話すのは勇気が要りますが、やはり話してみたほうがよさそうですね。 後悔しないように、自分なりの答えを出せるようにがんばります。ありがとうございました。

  • momo0831
  • ベストアンサー率19% (61/311)
回答No.6

長い人生で考えれば、1年~2年など対して変わらないと思います。 例えば、80年生きるとしたら、2年くらい棒にふっても問題ないはずです。 だだ吹奏楽で、一生やって行く!と言うくらいの覚悟がないと、やっても意味ないのでは?だだやりたいだけの思いならやめておくべきです。

mila-
質問者

お礼

今は音楽にずっと関わっていきたいと思っています。 音楽の教師になって、吹奏楽部の顧問になりたいと思うようになったのですが、それならなおさら転校なんてしないほうがいいとも思いますし・・・でもこのままでは後悔ばかりが募りそうで。。。

  • acrobot
  • ベストアンサー率47% (134/284)
回答No.5

「こんな理由」とは思いません。むしろ、立派な理由だと思いました。 しかし、現実的に考えた場合、今の段階で他の高校に転校するというのはかなり難しいのではないでしょうか。まず編入というのはそう簡単にできるものではありません。もしうまく入れたとしても、吹奏楽部が有名な高校であれば中学時代から吹奏楽を続けてきたエキスパートたちが集まっていて、初心者の質問者さんにはきつい環境となる可能性もあります。もし今の高校にどうしても通えない事情があるなどの場合には、もちろん転校・編入を考える必要もあると思いますが、質問者さんの場合には、今の高校に吹奏楽部がないこと以外に特に問題は感じていないのですよね? そこで提案です。吹奏楽部を作ることを学校で提案してみるというのはできませんか? 器材が高いので難しいかもしれませんが、音楽の先生なども巻き込んで(笑)部を立ち上げるというのもやりがいのあることだと思います。また、もしそれが無理だったとしても、高校生活は学校の中だけにあるのではありません。学校外で吹奏楽のサークルを作って活動しているグループはけっこうあるのではないかと思います。そういうところを探すのも一手でしょう。 私は高校を選んだ時、自分が小学校から続けてきたクラブがないことを承知の上で選びました。なければ作ればいいや、と思っていたからです。実際、先輩と一緒に立ち上げて活動しましたよ。その後、それでは物足りなくなったので、学外で同年代の人と別のサークルを作ったり、大学生のサークルに入れてもらっったりして、さらなる活動をしていました。それが何かは秘密ですが・・・(笑) クラブのために転校したいとまで思うほど熱意のある質問者さんですから、必ず活動の場は見付かると思います。転校を考えるのは最後の手段だと思います。 頑張って下さいね。

mila-
質問者

お礼

そう思えていただけて光栄です。 確かに今からの転校はとても難しいと思います。 僕の友達で全国大会常連校にいった女の子がいます。その子は初心者で入ったのですが、今ではA編成に入っていると聞きました。小さい頃から仲がよかったのでとてもうれしかったです。がんばれば報われるんだと思い、勇気をもらいました。 今の高校には不満はありません。友達もいるし、雰囲気もいいし、家からも近い。部活に不満があるわけでもありません。 ただ、吹奏楽がしたいのです。どちらにせよ、この先必ず吹奏楽をやります。 でももし、中学で吹奏楽部に入っていたら、目覚めていたら、高校も有名なところにいって・・・と考えてしまうんです。 とにかく、毎日後悔している状態なので、自分から動いてみます。

  • mrsara
  • ベストアンサー率18% (103/558)
回答No.4

吹奏楽に目覚めたのですね! 楽器は何をしたいのですか? 高校2年生からまったく経験がない楽器を始めるということは かなり吹奏楽「部」ではハンデになります。 部活では、未経験者は自分のパートを選べない場合もあります。 本当はクラリネットがしたくても、男の子だし足りないからチューバパートに何てこともありえますよ。 自分にやりたい楽器があるのなら、部活ではなくて市民吹奏楽団のようないわゆるアマチュアバンドを探すのも手ではないでしょうか? わざわざ学校を辞めてまでやりたいというのは、吹奏楽に目覚めたというより、吹奏楽部という部活(女性と一緒に高校生活満喫!)みたいな感じがします。お勧めしません。

mila-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この前のコンクールで初めて真剣に吹奏楽を聴きました。中学の頃にも聴いたことはありましたが、そのときは何も感じませんでした。男が吹奏楽なんて、と思っておりました。 でも今になって聴いたら、もうなんとも言えない感動がありました。こんなに素晴らしい世界が、こんなに近くにあったのに、どうして今まで気づかなかったんだろうと・・・ 僕は現役の学生であるにも関わらず、学生という時間に憧れと言うか、この時間を大切にしたいと思ってしまい、人生一度しかない今を本当にやりたいことでいっぱいにしたいと考えてしまうんです・・・

  • Summaron
  • ベストアンサー率27% (40/143)
回答No.3

そうですね、このような理由で転校するのは愚かな行為です。吹奏楽がやりたいなら、まだチャンスはあるのではないですか。例えば大学で部活にはいる。または地域のサークルに入ってみるとか。その前に管楽器はできるのですよね。できなかったらそこから個人的に始めてもいいでしょ。それよりも、高校1年生を修了しているのですから、他校に行っても高校2年からの履修になると思います。それで自分の希望するパートを手にすることができますか。私の勤めている高校では絶対に無理です。吹奏楽では少々名が通っていた学校ですが。まずは学業をしっかりやり、卒業してから行動に出ることが最前だと思います。もう後戻りできない高校2年の夏まで来てしまったのですから、将来の方に目を向けましょう。

mila-
質問者

お礼

今のところの僕の考えを書かせてもらいます。 ・レッスンに通う。(これは親に了解を得ています。) ・吹奏楽が有名な大学に入る。 このことで悩むようになってから、同時に夢もできました。音楽の教師です。上に書いた大学の教育学部に入り、中学もしくは高校の教師になり、吹奏楽の顧問をする。。これが僕の考えられるベストです。 もう後戻りできない、僕が経験できなかった世界に行くことができる唯一の道だと考えています。 もしくは、質問文のように転校して吹奏楽を始める。できることならそうしたいですが、現実的にも難しいですし、この先の人生にも影響が出てしまうので、悩んでいます。

関連するQ&A