- 締切済み
ハードディスクのシステムのみの移行
現在320GのHDDを使用しています。音が少し気になるので120Gのノート用HDDにHDDを移動したいのですが、普通に考えて320から120では容量が足りません。 そこでもともとのHDDからは、OSやインストールされているソフトのみをそのままの状態で移動し、その他のデータなどはもともとのHDDに残したままということがやりたいのですが、そのようなことは可能なのでしょうか? 最終的にはノート用HDDを起動ディスクとして使い、もともとの320HDDはデータ用として使用したいのです。 ここでもうひとつ質問なのですが、仮に上記の移動が成功した場合、ノート用HDDは常時起動、320HDDはデータが必要なときのみ起動(使用していないときは3分で電源が切れる)など、各HDDに別々の電源管理はできるのでしょうか? 長々と質問してしまい、わかりにくい部分等あるかもしれませんが、どなたかどうかご教授願います。 環境はデスクトップPCで、他に空き容量が50GくらいのUSB外付けHDDもあります。 それではどうかよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- MIA-MAN
- ベストアンサー率37% (14/37)
>>参考URLのソフトについてですが、HDD、新HDDを両方つないで、 >>データコピーをした後、新HDDでのPCの起動は可能なのでしょうか? URLの先は完売となっていましたが、最新版は発売されてると思います。 HDDの引越し等でも使えるソフトなので、システムごと移行は可能です。 320GBのHDDを内蔵のセカンダリーHDDと使用する場合も、電源管理は一つなので、別々には管理できません。データが随分多いようなので、一度データ移行の計算をされたほうがいいと思います。320GBがほとんど埋まっているなら、外付けHDDの50GB程度の空き容量ではどうにもならないでしょうから・・・。
- mogmog0101
- ベストアンサー率33% (624/1885)
HDDのユーティリティソフトと、USB変換ケーブルを使えば大丈夫です。 現在320Gでパーティションは起動用のC領域を1つとしてご使用だとしたら、データを別途HDDやDVDに退避させ、120G以下にします。また、CとDという様にパーティションを区切っていても同様にCを120G以下、その分Dを広げます。 元のC領域を丸ごと新HDDにソフト経由で移行します。 新HDDを使って起動するかテストします。 無事起動したら、旧HDDを接続し、旧HDDのC領域をフォーマットします。その後旧HDDのD領域を広げれば、okです。外付けケースに入れて、外付けHDDとしてご利用ください。(内蔵して電源を切るという事はできません) ※静音化はできますが、少々パフォーマンスが落ちます。 性能面では回転数が7200rpmから5400rpmに落ちますので処理速度が落ちます。 価格面ではノート用2.5インチHDDは割高です。 ※解決しない場合もあります。 動作音は2.5インチは3.5インチに比べ静かですが、やはり音はします。 音の原因がPCケースからの音漏れや、共振などによるものでしたら根本的な解決方法とはいえません。 ※排熱処理に少々不安が残りますが、3.5インチ用HDD静音化ケースを用いて5インチベイに取り付けし直すという方法もあります。
補足
回答ありがとうございます。この方法で何とかなりそうです。 現在のPCはできる限りの静穏対策は施しているのでHDDの音かきになってしまうしだいです。 気になるのは、 >内蔵して電源を切るということはできません とのことですが、320HDDが結局回り続けているのであればせっかくの今回の対策も意味がなくなってしまいます。 外付けHDDとしてであれば電源を管理することは可能なのでしょうか?
- MIA-MAN
- ベストアンサー率37% (14/37)
HDDの空きが少ないので、ちょっと難しいですね。 OSやアプリケーションをCドライブ、データをDドライブとしているなら、 Cドライブ部分だけをツール(URL参照)を使用してコピーする方法もありますが。この場合も、旧HDD、新HDDを両方つないで、データコピーする形にしたほうがいいですね。 一番いいのは、新しいHDDにもう一回OSを入れることですね。
補足
回答ありがとうございます。OSを新しく入れなおすのは、現在他のソフトもかなり入っているので時間的に厳しいです。 参考URLのソフトについてですが、HDD、新HDDを両方つないで、データコピーをした後、新HDDでのPCの起動は可能なのでしょうか?
補足
回答ありがとうございます。 やはり電源管理は別々にはできませんか・・・ つまり、たとえば三分後にHDDの電源を切るなどと設定した場合、片方のHDDに三分間アクセスがなくても、もう片方のHDDには頻繁にアクセスがあった場合、アクセスがないほうも停止しないで回り続けているということでしょうか?