• ベストアンサー

社会人としてやっていけるか不安

先日就職活動を終えた大学生です。 第一希望の企業に内定を頂きしばらくうれしい気持ちでいたのですが、 先日内定者のための懇親会が開かれ参加した際に自分の間違った思い込みや新しい発見があり、 今後の人生を考えさせられました。 1.自分は外見にコンプレックスがあることや人と喋るのが苦手なので営業職は続かないと思い、工場での製造職を希望していました。 しかし実際は思った以上に肉体労働があり、体力にあまり自信がない自分には長く続けるのは厳しいと実感しました。 2.懇親会では同期や先輩、社長などいろいろな人と話す機会があったのですが、座る席に失敗したこともありますが、孤立気味になってしまい、相当つらい思いをしました。このとき「自分は会社で働くのは向いてないのではないか」と自問自答するようになりました。 3.これも自分の情報収集不足のせいなのですが、 この仕事はリーダー的な役割をまかされるということを知りました。 自分はとてもリーダーとして人を引っ張っていったり指導できる自信がありません。 このようなことがあり、現在は内定を辞退して自分に合った仕事をみつけたいと思っています。 せっかく自分の人生の方向が決まっていただけに、 最近は自分の将来が見えずどうい生きていけばいいのかわからなくなり考え込んでしまいます。社会で生きていくことはできないのではないかと思って・・。 今は自分は会社に勤務するような仕事じゃないほうがいいのかなと思ったりもします。 自分にはどのような仕事が向いているでしょうか? 人と関わることは得意ではありませんが、誰とも関わらない仕事でないと無理だというわけではありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#52772
noname#52772
回答No.3

社会人8年目です。 マイナス思考のオンパレードですね。プラス思考に変えられませんか? 「実際は思った以上に肉体労働があり、体力にあまり自信がない自分には長く続けるのは厳しい」 ⇒まだ何も始まっていないのにそういう判断をすべきではありません。 「思った以上肉体労働があるんだな」⇒「仕事が始まるまでに体力をつけておこう。そのために何をしよう」と考えましょう。まだ十分時間があります。 「孤立気味になってしまい、相当つらい思いをしました」 ⇒たった1回の懇親会の席のことで、会社で働くのが向いてるとか向いてないとか、そんなことを考えるのはやめましょうよ。社長や同期とワイワイすぐに打ち解けて盛り上がれなければ会社勤めできないなんてことは絶対にありません。(会社はサークルじゃないのですから、仕事を頑張れば居場所は作れます) 「自分はとてもリーダーとして人を引っ張っていったり指導できる自信がありません」 ⇒リーダー的役割になれるかもしれないなんて、幸運なことじゃないですか。自信がないなら、自分をどう変えていけばいいか考えて努力すればいい、それで駄目ならそのとき、そう思うだけですよ。書店に行けば「リーダーになるための本」など色々売っています。 「自分は会社に勤務するような仕事じゃないほうがいいのかなと思ったりもします。」 ⇒勤務もしていない段階からそういうことを考えるのは取り越し苦労といいます。 「自分は変われない」「自分は変える必要がない(そのままでいたい)」と頑固に思っているように見えます。いまの自分を変えなくても順調にあと40年も働いていけるほど、すでに完璧な自分なのですか? いいですか、まずは経験。そのなかで自分に足りないものを自覚し、どうすればいいか考え努力する、自分を変えていく。これを繰り返す。怒られることも、恥をかくことも、自己嫌悪に陥ることもあるでしょう。でもこれを繰り返す。そうする気持ちと覚悟さえあれば、社会人として十分にやっていけます。 質問者さんは、第一希望に内定して、最初の一歩である「経験する」資格を得ました。別に進路変更でも転職でも、後からでもできるんですよ。まずはどんな職種でも、社会人として「経験する」ことからはじめてみてください。 偉そうですが、けっこうためになることを書いたつもりです。マイナス思考からは何も生まれません。気合を入れて、本屋に行って、自分の仕事に関係のありそうな本やら、体力をつける本やら、人間関係力を高める本やらを買って読みまくるところから始めてみてください。 がんばれ!

その他の回答 (2)

noname#153814
noname#153814
回答No.2

>工場での製造職 >リーダー的な役割 製造工程のスタッフです。その工程の何たるかを覚えるまでは現場で働かされるかもしれませんが、あなたの席は事務所にあります。もし、製造ラインに入っても短期間ですから、体力は心配ないです。 将来はリーダーですが、新入生に最初からリーダーは任せられません。 スタッフの仕事は、お店でたとえると、カウンターでレジを叩くのが現場です。店内のレイアウトを考えたり、不足した商品を補充したり、仕入れ業者と折衝したり、イベントの企画をしたりするのがスタッフです。 製造現場ですと、部品を補充したり、不良品が出たときの対策や、上司との対応、会社の方針を現場に伝える、現場の不満や機械の不具合を上司に報告するなどの仕事が考えられます。そのため、現場を知る必要があり、少し揉まれなければなりません。 そういったシステムがわからないところから来る不安です。誰もが一度は経験することですから、心配することはありません。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

>人を引っ張っていったり指導できる自信がありません。 まだ何も始まっていないのに、あまりに悲観的に考えすぎです。 会社に入る前から人を引っ張る自信など誰にもありません。 例え、学生時代に部活動でリーダー役をやった経験があろうとも、社会にでてからのリーダーとは、大分違います。 また、人生に強い目標があれば別ですが、まだ、社会人の実践もしていない中、自分に合った職業など見つかりません。 ここは、くよくよ考えずに思い切って飛び込む度胸が必要です。 まずは飛び込むことがスタートです。 頑張ってください。

関連するQ&A