- ベストアンサー
サッカーライターって、これでいいの?
サッカーをメインにするスポーツライターは少なくないですが、 私のように普段はサッカーを見ない層からすると、「 そんなんで いいのか? 」と思うような記事やコラムを散見します。 例1)週刊文春に連載されていたサッカーコラムに以前、 こんなことが書いていました。筆者は専門誌出身だそうです。 「 J1とJ2の入れ替え戦を観にいった。知り合いのライターが いたので、『この試合、肝っ玉の太いほうが勝つだろうね』と話かけ たら、彼もそうだとうなづいていた」 これを読んだときはもう、ビックリしてしまいました。肝っ玉が 太いほうが勝つって、なんじゃそりゃ? 1対1の格闘技ならまだ しも、戦術も重要なチーム競技で、しかもプロ同士の試合でしょ? それが肝っ玉で話が済んで、しかも相手のライターまでそれに賛同 しちゃうの? ファンの井戸端会議ならともかく、お金をもらって 書いているコラムで、そんなこと書いていいの? そんな感じであきれていたら、案の定この連載は短期で終わって しまいました。同時期に始まった大リーグ関連のコラムはいまだに 続いています。もちろん、大リーグがサッカーより面白いというこ とではなく、純粋に両コラムニストの実力差なわけですが、それに してもこんなことを書く人がライターを名乗っていてファンは納得 できるのでしょうか? 例2)これとは別のコラムで、「 プロはミリ単位の正確さでFKを蹴る 」 という表現を見たことがあります。でも、ミリ単位で正確だったら 枠を外したりしませんよね。すごい技術だということを強調したい のはわかるけど、ミリ単位はいくらなんでも誇張しすぎでは……。 他の競技だと、イチローがミリ単位でバットコントロールして いるとは書かないし、タイガー・ウッズがミリ単位でドライバー ショットするとも書きません。 ※なかにはそう書く人がいるかもしれないけど、説得力ゼロでしょう。 もちろん、なかには選手の心理にまで迫ったり、技術解説で 誰もが納得できるような説得力を持った素晴らしいライターも たくさんいるとは思います。それなのに、全国誌に肝っ玉うん ぬんと書くライターがいるのが不思議です。ファンの皆さんは、 こういったライターの書く記事に不満はないのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
例1については入れ替え戦というのがミソだと思います。来季をJ1で過ごすかJ2で過ごすかはクラブにとっては大きな問題ですし、J1のクラブに引き抜かれる可能性があるのは一部の選手だけです。つまり、クラブと殆どの選手はこの試合で来季、ともすると選手生命を棒に振りかねませんから、普通の精神状態ではいられません。いつも通りのプレーができるかどうかで、格下に負ける事も起こり得ます。 例2でも、一流選手は二流選手には区別が付けられないような細かい部分にまで気を使います。特にカーブをかけたりFWの頭にピンポイントで合わせる時には、実際にはmm単位の違いが大きく現れます。1cmずれたらそれこそゴールを大きく外れてしまいます。勿論、選手が練習中に「今のキックは7mmずれたな」とか思っていないでしょうが、ボールの軌道を見ればどの位ずれたのかは大体分かります。 所詮週刊誌ですから、サッカーをちょこっとかじりたい程度の読者が主な対象です。夕刊紙なんて批判するために取材している位ですから、過度な期待は禁物です。専門誌でも見当外れの記事を書いている人も多いですし、日本の記者はその程度だという事です。立派なライターもいるでしょうが、平均化すると「選手が2流なら記者は3流」が現状です。
その他の回答 (1)
- mastar
- ベストアンサー率11% (5/44)
例1に関しては、時々不満に思うこともありますが、やはり戦力的に両チーム大して差の無い場合などには、優劣をつけずらいので肝っ玉の太いほうが勝つと言ったり、精神的に強い方が勝つといってごまかしているのではないでしょうか?? 例2はミリ単位はかなり重要らしいです。あるスポーツ学者はバットの真芯の7mm下でボールをとらえた時、ホームランになる確立が一番高いと巨人の高橋由信選手をモデルにして物理学的に実証したそうです。 ミリ単位で正確だったら枠を外したりしませんよね。>これはプロと言っても彼らは人間です。そんなに正確にFKを蹴ったり、ボールを打ったりはできません。しかし、彼らは常にそのミリ単位の正確さを意識せずに行動できるよう日々精進しているのではないでしょうか?? とりあえず、僕はあまりそういうことに疑問は持ちませんでしたね、、、まあ、無神経な人間なのでwww
お礼
回答、有難うございます。例1はやはりそうですよね。 テレビ解説だったらどの競技にでも「 気持ちで勝つ! 」 みたいなことを言う人がいますが、文字として残る記事や コラムでは、肝っ玉などと言ってもらいたくないです。 そんな精神論を持ち込む時点で、競技への冒涜ではないか とさえ感じてしまいます。 あまり細かく覚えていないのですが、このコラムの筆者は 他にもたくさん、「 それって専門ライターの書くことか? 」 みたいな原稿を書いてました。でも経歴を見ると専門誌で 活躍していたらしいので、そんな人が大手を振ってライター として食べていけるのが不思議でならなかったのです。 例2ですが、「 彼らは人間です。そんなに正確にFKを蹴ったり、 ボールを打ったりはできません 」というのは、まさしくおっしゃる 通りだと思います。だからこそ、ミリ単位の精度でうんぬんと いうのは形容矛盾というか、「 彼らは人間である 」ことを 無視した荒唐無稽な話だと感じます。 真芯の7mm下で打つとホームランになるというのは理解 できます。ですが、選手は「 真芯の7mm下で打っている 」の ではないと思います。それを断定形で書くことに深い違和感を 感じるのです。
お礼
回答有難うございます。入れ替え戦は普通の精神状態ではいられない とのことですが、それがなぜ「 肝っ玉 」という言葉に集約されるのかが 不思議なんです。しかもスタジアムの記者席にて、仕事仲間との会話で 出てきた言葉というから、余計に不思議なんですね。 ただ、日本のプロスポーツで入れ替え戦があるのはサッカーだけです から、その精神状態は通常のペナントレースとは異なるという観点は 新鮮でした。入れ替え戦はJ2よりJ1チームのほうがイヤだろうなと 思いますが、選手個人で見ればJ2のほうが死活問題なんでしょうかね。 例2なんですが記憶はあいまいですけどたしか、「 プロはミリ単位の 正確さで“正確無比な”FKを蹴る 」といった表現だったと思います。 だから「 ミリ単位って言い切られてもなあ…… 」と感じたんですね。 言うなれば、ファンが「 川口 鉄壁! 」と書いた垂れ幕を作るのは 微笑ましいけど、ライターが「 川口は鉄壁だ 」と書いたらイカンだろ ということです。鉄壁なら失点しないじゃん、ってことですね。 > 平均化すると「選手が2流なら記者は3流」が現状です。 なるほど、これはよくわかります。おそらくはプロ化してからの 歴史がまだ浅いため、メディア側が育っていないという面はあるん でしょうね。生まれたときからJリーグがあったという世代が記者に なってくれば、少しはマシになるのではと期待したいです。