- ベストアンサー
もう全てが信用できない。
いつも、アドバイスを頂いています。(私も早く皆さんの役に立ちたいのですが・・・。)私自身、会社に対して社員に対して(現在はパートで働いています。)全く信用していません。それというのも以前、派遣で勤務していたこと過去に正社員の時のトラウマ(解雇も経験しました。)で社会や会社、社員に対して素直になることが出来ません。すこしでも、素直になろうと努力しても「やはりパートということで必要な時に雇い派遣と同じように要らなくなったら捨てる。」(今の職場がそうです。正社員登用ということを言っておいて、社員を雇うようになったのでパートの私を切る)もう全く私自身何もかも信用できなくなりました。この気持ちのまま私自身正社員を探してもきっと辞めてしまう不安感が大きいです。こんな私にアドバイスをお願いします。(現在37歳独身女性で、かなり気が滅入っています。)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>受身でいると、あなたのような気持ちになりやすくなります。 >過去、解雇やリストラにあった理由は? >たぶん、会社のせいにすると思います。 >信用できないを裏返せば、あなた自身が不安なのかもしれません。 >自信があれば、現在の仕事も楽しいでしょうし、周りの人たちとも、積極的に会話が、できるのではないでしょうか。 >自信をつけるには、少しレベルアップの仕事をするとか、スキルアップをして、人生を楽しくすることでしょう。 >ぼちぼち、あなたが主役になることを考えましょう。あなたの人生は、あなたがいつも主役なのですから。
その他の回答 (3)
- odaigahara
- ベストアンサー率20% (373/1832)
雇用される以上、自分自身を労働力とみる必要があります。正社員は組織に長く関与するだろう労働力、パート、派遣は短期間の労働力です。しかし、パートでも契約更新を繰り返し、長く働いて大事にされていらっしゃる方もいます。会社間での差もあるでしょう。ハブル崩壊以前は、パートも社員も皆同じで、家族のような会社も多かったですが、経済が厳しくなるといつでも契約をきることができるような体制になってきました。正社員ですら労働条件がよくない今、パート・派遣は臨時の労働力なのです。契約の中で労働していると考えるべきでしょう。 労働する側としては、正社員になるか、資格取得等能力向上しておき、パート・派遣でも長く働けるような工夫も必要でしょう。あとは社員をそこそこ大切にしてくれる会社を見つけるのがいいですが、いつでも少し距離を置いて、やっていくのがいいと思います。がんばってください。
お礼
有難うございます。正社員になれるように(37歳で無理かもしれませんが)頑張ってみます。
- spinoza13
- ベストアンサー率11% (19/164)
パートや派遣というものが使い捨てという性質を持った 職なのだから信用もクソもないです。 ただその性質どおり、切り捨てられているだけの話です。 そもそもあなたの、いらなくなったらきられる、ということで 不安とか信用が出来ないという思考になることがおかしいと思いますよ。 日本の正社員制度は諸外国と比べるとずいぶん変わっています。 外国では、使えなくなったら切られる、というのが普通なんです。 日本人はやたら正社員にこだわりますが、利点はボーナスがでる ぐらいなものですよ。 1ヶ月前に言えばいいんだろ?って言う感じで普通に企業側の都合で 正社員も解雇されますし。
お礼
正社員も解雇されるのですか・・・。私自身の考え方がおかしいのかもしれません。
然るに。 まず、パートとかアルバイト職員に関しては、「要らなくなったら 捨てる」という表現は多少語弊がありますが、あくまで「補填」の 意味が強い点は仕方ないと思います。 といいますのは、例えば貴方がコンビニのオーナーになったとします。 (大体、数百万円でフランチャイズのオーナーになれますので 非現実的な話ではないです) そのとき、自分ひとりで24時間しんどいですよね…。 と考えるとき、正社員を雇うかと言えば…否ですよね? 理由は。 「いつ、どうなるか分からない商売なので、正社員のように 保険を払い、年々高額の人件費を払って育てるよりも、 仕事は単純だから、学生でもバイト雇っちゃえ」 ということで。 貴方も、オーナーであればその手段をとりませんでしょうか? さて。 こうしたときにですね。 では、しっかり仕事をしたいと考えるとどうしたらいいか? 逆説で考えるとどうなるでしょうか? ひとつは。 自分自身がオーナー、自営業者になること。 雇用側なので、自分の商売は、市場によって決まります。 逆に会社が潰れるかどうか、操縦の責任を問われます。 もうひとつは。 「代打の利かない社員」になること。 バイトのように辞められると困る社員になること。 そう思いませんか? では、バイトのように辞められると困る社員になるにはどうしたら いいのでしょうか? ひとつ、正攻法としては。 よく巷で囁かれる、資格を取って大手でどうのこうの。 理論武装。これは結構頑張らないといけませんね。 けど、もうひとつ裏技もあります。 「100 人以下の中小企業で頑張って、辞められると困るようにする。」 例えば、貴方が先の例のコンビニのオーナーで、もう一人、社員が めちゃくちゃ頑張ってくれて、店舗が1店舗から3店舗に拡大 しました。 あなたは、その人をクビにできますか? それだけの話だと思います。 その環境における雇用側、ないし市場のニーズに対し、答えられる ウォンツが「貴方だけ」しかないような方法さえ選べば、どうにでも なると思います。 「貴方だけ」に持っていくには? 当然ながら、貴方が好きなジャンルで、貴方が得意な技術を持つ 貴方が経験したスキルを持つジャンルを選べばその打率は 高まります。それだけの話だと思います。 会社がアルバイト・パートをリソースとして利用してしまう 大きな原因は市場の変化の速さ、低コスト化競争によるリスクが 昔より大きいからです。 会社自身が永続的な存在ではなく、平均寿命20年の短い存在です。 会社勤めが常態化したのも1960年以降で、わずか40年の慣習。 それまでは皆さん農業やってはったじゃありませんか? ですので、会社を信じない貴方は正しいはず。 それよりも、もっと自分を中心に市場を見つつ、 「私が社長だったらこうするのにな…」と思える業界にトライ されると、自ずと道は見えると思いますよ。
お礼
大変、冷静なアドバイス有難うございます。「もっと自分を中心に市場を見る。」と言うことが大変参考になりました。
お礼
有難うございます。受身でいると私みたいな気持ちになるのでしょうか。私自身たまらなく不安です。私が主役になれるように、少しレベルアップの仕事やスキルアップをして人生を楽しく出来るように頑張ります。