• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:採卵後のOHSSについて)

OHSSについての疑問

このQ&Aのポイント
  • 採卵後のOHSSについて先日ショート法での体外受精をスタートさせて採卵しました。採卵した卵子の数は24個で、そのうち16個が無事受精しました。
  • しかし、現在OHSSになっており、移植は見送られることになりました。左右の卵巣が約8cmに腫れており、腹水も溜まっていると診断されました。
  • OHSSの症状としてはお腹の張り、下腹部の痛み、胃の不快感、便秘気味、ゲップが多いなどがあります。一般的には入院や点滴が必要とされますが、自宅での経過観察が行われることもあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lovebite
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.1

参考になるかはわかりませんが・・・ 私は卵胞がうまく大きくならなかったのでHMG注射を1週間打ち続けてHCG注射を打つ頃には卵胞が今にも破裂しそうな大きさまで成長してました。 先生に「お腹が痛くなかった?」って聞かれるまで違和感はあったもののそれほど気にはしていませんでした。 「妊娠すれば卵巣が腫れたままになるけど、妊娠しなければ生理が始まると治るよ」と言われました。 それから今回妊娠したことがわかり病院へ行くと先生に「OHSSだね」と言われ、腹水はなかったものの、卵巣が腫れていたため私は点滴を約1週間しました。 私も先生に言われてからネットで調べたら入院した・・・とかいろいろ載っていたのですごく心配でした。 昨日病院に行って見てもらったところ、7週目入り卵巣の腫れもだんだん治まってきてました。 胃の圧迫感、下腹痛、吐き気、たまに頭痛、ゲップなどで体がきつかったです。 先生が自宅で・・・とおっしゃられているならそうしてください。 きつかったら病院で点滴をしてもらうといいですよ! お体にお気をつけください。

yokosuke
質問者

お礼

その後左卵巣あたりに激痛が走り、病院へ行って来ました。 入院施設もないことから、鎮痛剤を飲んで安静にするしかないとのことでした。とりあえず、お薬が効いているようなのでこのまま自宅で安静にしようと思います。 貴重なご意見ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A