• ベストアンサー

子供が突然無表情になり、人をつねったり髪を引っ張ったりします…。

2歳の子供の父です。 子供が、いつも通園時やスーパーなどで子供をつねったり髪を引っ張ったりしてとても困っています。 相手が何かしてきたわけでは無く、自分から勝手に向かって行きます。その時、きまって何故か無表情になります。何かしてても突然無表情になり、すごいスピードで人をつねりに行くのです。しかも、かなり力まかせで強くするのです。 その事が苦痛で、子供と外出する事が怖くてなりません。 心理士さんや病院で聞いても「異常は無い。順調に育っています。様子を見ましょう。」しか言われません。もう一年近く同じ状態で、直る気配がありません・・・。 どなたか、原因や直し方の分かる方はいらっしゃいますでしょうか? 毎日の通園すら怖いです。 どうか、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pideon
  • ベストアンサー率26% (159/610)
回答No.5

2歳のお子さんのことなので、あてはまるかどうか全然わからないのですが……ちょっと思い出した女の子(10代半ば)がいたので書いてみます。 彼女は普段は明るく積極的な子なのですが、時々、黙って人の物を使ったり、その場にそぐわない発言をしたりして周囲を驚かせます。 どうもおかしいと病院で精密検査を受けたところ『癲癇』であることがわかりました。高校1年生のときでした。 癲癇というのは、脳が放電状態になるそうで、気を失ったり倒れたりしてしまうのだそうですが、彼女の場合は、その『脳の放電』が脳の中のごく一部でしか起こらないために倒れることはなく、普通に立ったり歩いたり話したりできてしまうのですが、本人の意思ではなく記憶にも残らない、という症状になるのだそうです。 見た目には普通なのにやっていることが変なので「あの子何?」みたいに思われてしまうんですね。 周囲に理解を得て、彼女のびっくりする言動のときは「症状が起きているんだな」と見守るようになりました。 ちょっと読んでいて似てる気がするなぁと思いましたが、私は専門家でも何でもないので、脅かしてしまったのならお許し下さい。

hiroupapa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >脅かしてしまったのならお許し下さい。 いいえ、貴重なご意見ありがとうございます。 >本人の意思ではなく記憶にも残らない そう思うと、子供の無表情の時の状況も説明がつきます。 その線を疑ってみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • hal1047
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.7

2歳半と8ヶ月の男の子の母です。 もしかしたら、原因は他にあるのではないでしょうか?最近環境に変化があったとか、お母さんのお腹に赤ちゃんができたとか、何か他に我慢していることがあるとか・・・。甘えたい気持ちを抑えるとこういう行動を起こしやすいそうです。 寝る前に充分スキンシップをしてくすぐりあったり大笑いして、たくさん抱っこして、大好きよーといって寝てみては? 萩原光さん(通称ぴっかりさん)という方の本に、こういう事例と対処法がたくさんのっていますので、もしよかったらチェックしてみてください。 参考URLは育児まぐまぐというサイトで「ぴっかりさんのすくすく道場」というコーナーがのってます。

参考URL:
http://ikuji.mag2.com/
hiroupapa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考URLまで貼って頂き、どうもありがとうございました。 なかなか、身の回りの意見だけでは状況が良くならないので、限界を感じていました…。 今回、こういう形で様々なご回答を頂く事が出来て本当に良かったです。 皆様に感謝致します。 本当にありがとうございました。

  • a-mu
  • ベストアンサー率25% (39/156)
回答No.6

2児の母です。 上の子が2歳半頃まで、同じ状態がありました。 ニコニコ遊んでいるかと思うと髪を引っ張ったり、叩いたりしていました。その時は必ずにらむ様な表情をしていました。 人によりやったりやらなかったりでした。 私はその都度叱っていました。 叩いて教えようとは思わないので、同じトーンの言葉で、子供の目を見ながら、叱っていました。 言葉もどこまで通じているか分からなかったけど、ずーっと続けていました。 自分の子が変だとは全く思わなかったです。 今4歳になりますが、全く普通ですし、保健師や小児科の医師にも元気な健康的なお子さんですよ。っと言われます。 専門家に見て頂いて、大丈夫と言われたのなら、平気では?と思いますが、親としては心配だとお察し致しますので、病院を変え検査されるか、もう少し長い目で見守ってみては? 現状が変わらない様であれば、3歳~4歳をめどに再検査すると言うのでも遅くはないと思います。 まずはいけない事っと言うのを叩たり、痛い思いをさせて教えたりするのではなく、なんでママやパパが怒っているのかを教えなければいけないと思います。

hiroupapa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 はい、他の子達の「つねる、ちょっかいを出す」のとちょっと違うな。という感じがするので、心配してしまいます。 違う病院でも検査してもらおうかと思います。

noname#87844
noname#87844
回答No.4

うちは、もう少し小さいですが、つねったりたたいたり、はしますよ。 おすわりができた頃からでしょうか、授乳時に”おっぱいつねり”から始まり、私のおなかをつねったり。 子供、いえ、赤ちゃんですからね、力加減がわかるわけはありません。 私のお腹は、傷だらけです。 いたいっ、というと、笑います。 ご機嫌です。 こらっ、と怖い顔をすると、たたくこともあります。 私の知人(タイ人)は、外でたたくわけにはいかないので、手をギュっ、と掴むことにしていたそうです。 理由は単に、”アメリカなので、虐待で捕まるといけない”だったらしいですが、効果はあったそうですよ。 タイ語で痛いよ、ママ、痛い、というので、同じくタイ語で、あなたが悪いことするからです、と言っていたらしいです。 だめなことは、だめ、”相手がいたいからだめだよ、自分も痛いのはいやでしょう?”と言い聞かせることです。 子供が転んだりしていたがったら、これが痛いことなのだ、と教えることです。 どうでしょう その場で怒ったりは、していらっしゃるでしょうか? 小さくても、かなりのことを理解していますから、小学生と同じように、理由をつけて しかってあげてください。 相手に一緒に謝らせて、謝ったら、思いっきり、ほめて抱きしめてあげてください。

hiroupapa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 他のいたずらとかの時は謝ってくれるのですが、人をつねる引っ張る時だけは、怒っても無表情で反応がありません。 抱きしめようとしたら泣き出します…。 どう対処したらいいのか悩んでしまいます…。

  • hinaruna
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.3

こんにちは。 経験者ではないのであまりはっきりとは回答できませんが、 周りにたいして何らかのストレスを感じているのでは ないでしょうか。 後は…、相手にたいして何か行為をするのであれば、 自分を見て欲しい、かまって欲しいという願望の現れとも 考えられると思います。相手にして欲しくないのであれば 人は本能的に他の人を避けると思いますから。  拙い内容ではありますが、少しでも 参考になればと思います。

hiroupapa
質問者

お礼

こんにちは。 ご回答ありがとうございます。 ストレス…。親として何とかしてあげたいものですね…。

  • HEPHEP
  • ベストアンサー率16% (14/86)
回答No.2

同じく2歳の子供の父親です。 うちの子供(女の子)ですがやはりつねったりする事がありますよ。 外では無いですが。 家の中で妻や私の顔や足をつねる事がありますが、顔は最初は無表情で反応して痛いとか止めろと言うとニターと笑みを浮かべています。 お子さんはそういった行動で相手の行動や表情を観察しているのではないでしょうか? 友人の子供も同じ様な行動をするので心配要らないような気がしますが。 又、そういった行動をとった時は同じようにつねって痛い事を分からせる様にうちはしています。痛くて泣いて分からせないと・・・・

hiroupapa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分も初めの頃は同じようにつねって分からせるようにしていたのですが、逆に子供のつねり方がエスカレートしているようなので、もう自分はつねり返さない方が良いのかなとか悩んでしまいます…。 つねった後も無表情なので、子供の意図が何処にあるのか分かりません…。

  • komugi-ko
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.1

私は子を持ったことがありませんが、 某著名人の教育哲学のようなものを著書で読んだのですが、 「オレは親になるのは初めてだ、でもこどもは一度経験してる  だからこどもの頃の気持ちになって育てよう」 このようなことが書かれていました。 hiroupapa様のお悩みも相当なものでしょうし、さぞご心配でしょう。 でも、直し方を追い求める前に 「ダメなことはダメ!」としっかりと理由を伝えた上で言い聞かせることも大事だと思います。 私たちがこどもの頃は、 「~するとバチがあたる」「~したら××だからダメ」と、 叱られたのではないでしょうか? hiroupapa様が親御様からされたように、また理由が分かるように ”怒る”のではなく、叱ってみてはいかがでしょうか?

hiroupapa
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 「オレは親になるのは初めてだ、でもこどもは一度経験してる  だからこどもの頃の気持ちになって育てよう」 とても共鳴いたしました。 今の自分は、親という立場でしか子供を見る余裕が無いのかもしれないと思いました。

関連するQ&A