• ベストアンサー

「何を訊きたいのか判らないような愚痴っぽい質問」をどのように思いますか?

何を訊きたいのか判らないようなただの愚痴のような質問が見受けられるような気がします。 (このサービスがたんなる疑問解消のみ目的とするのではなく、助け合い・他人とのコミュニケーションも許容したものだとも思ってますが。) 「何を訊きたいのか判らないような愚痴っぽい質問」をどのように思いますか? (↑こういう質問に心当たりが無い方はお答えいただかなくて結構です。) ※ あえて弁護するとしたら、 ・自分のホンワカした疑問が自分の中でも何が判らないのか不明確な時もある。 ・自分の気持ちを文章にするのが不得手な人もいる。 などがあると思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -nanso-
  • ベストアンサー率18% (4/22)
回答No.1

>・自分の気持ちを文章にするのが不得手な人もいる。 これは思います。 あとは、 ・教えてほしいわけではないけど、もう自分の中でどうしていいかわからなくてついここに書いてしまった。 なんかかなぁ、と思います。 けれど理由はどうであれ、あまりいい気持ちはしませんね。 ネットとはいえルールを守ってほしいなと思います。

noujii
質問者

お礼

>教えてほしいわけではない なるほど! なんでしょう。自分の内なる気持ちを活字化して表明して確認する何かってあるかもしれませんね。 疑問やストレスのそんな解消方法の1つなのでしょうか? ありがとうございました。

noujii
質問者

補足

教えてgooだけど、教えて欲しいわけじゃない。(笑) なるほど。。。なんか、"人間的"ですよね。

その他の回答 (6)

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3114)
回答No.7

確かにありますよね これが一番回答したくない質問ですね ・愚痴が多すぎて本来聞きたい事が不明(日記みたいで意味不明) ・何をして欲しいかが判らない ・結局「憶測」で書かなければいけない為質問者が、逆ギレする ですから下手くそでも文字をまとめるだけでも違うと思いますだから変に「愚痴」すぎたらスルーして放置しますね

noujii
質問者

お礼

言いにくい部分をありがとうございます。(笑) でも、ほっとけなく思わず答えたくなるような惹きつけるものもありませんか?。。^^

  • miina02
  • ベストアンサー率25% (218/849)
回答No.6

 自分が解釈した内容で回答をしておきます。  質問された方は、焦っていたり、怒っていたりの状況で、思うまま文章にされ、始めと終わりが違っていることに気付かずにいるかもしれない。  また、長いことずーっと悩んでいて、その状況が普通でないことを忘れている(こっちはいまいち分からない)。  いちおう、最後に「これについてどう思いますか?」と書かれていたら、それについてもコメントしておきますよ。  愚痴っぽい回答というより、回答欄で「あなたの言っていることが分からない、理解したくない」的な発言をされたとき。  過去にあったのが、次の恋愛に進めないという相談で「相手をみて行動してください」というのに「相手って誰よ??」の回答は、コメントを入れて損をした気分になりました。他の方へのコメントも、自分を正当化するもので、回答者にありがとうもなかったの。

noujii
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。普通に生活していてもツマラナイことあれば心的なコンデションも崩し、せっかく声がけしてくれた人へも無愛想になったりすることもあるでしょうね。 ストレス解消の独り言なのかもしれませんね。 回答者として、どうからむか。それもまたオモシロイのかもしれませんね。

  • viking
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.5

http://sanwa.okwave.jp/qa3193097.html >みなさんは自分の名前を気にいっていますか?? ↑ ちゃんと質問されてますけど。

noujii
質問者

お礼

その質問は文中に疑問点は書かれてましたね。 この質問をするきっかけにはなりましたが、少し前から継続して感じている事です。 特に最近、目に付きます。(なぜか。) "覆そう視点"で質問文を読んでませんか?

回答No.4

「自分の質問を意見として表明し」同意を求めている。 「慰めて欲しい」 「同類を探している」(私も同じ経験をしました、と書いて欲しいのかも) 質問をすることが目的になってしまっているからかもしれません。 似たような内容の質問を繰り返している人もいますね。

noujii
質問者

お礼

ありがとうございます。深いですね。 確かに「冷静かつ適切な意見」「自分では出来ない視点からの意見」「激を飛ばす意見」などありましょうが、「全面的な同意」が今のその人には必要だったりすることもあるかもしれませんね。 「同類の確認」も誰にでも普通にある心理ですよね。 「あーわかります。私もそういうことありました。。」等。 悩む人には心強い意見なのでしょうね。

  • macchan2
  • ベストアンサー率18% (79/426)
回答No.3

無視すれば良いと思います。 世の中いろんな人がいますから、全てに関わり合う必要はないです。

noujii
質問者

お礼

そうですね。 ですが、その問いに対してどう返すか。というチャレンジ精神をくすぐられる部分はあります。 ありがとうございました。

回答No.2

回答者の側から質問者の“真の疑問点”を明らかにしていく過程を楽しんでいるので、そこは別にいいかなぁと思います。「質問ではない」は禁止事項なんですけどね・・・。 だから、別に明確に「疑問」としてなくてもいいと思います。その代わり、やり取りだけはしっかりして欲しいですね。疑問が具体化できないまま締め切られると、何だかなぁという気持ちになります。 ちょっと愚痴りますが。 気になるのは、そういう方は回答を返さない傾向が強いという点。 回答を返したとしても、全文章がコピペであるとか。 でも、また答えてしまう我々・・・。 それこそ、どう思いますか?(と、質問を返してみました)

noujii
質問者

お礼

ありがとうざいます。 やり取りは確かに欲しいですね。 訊いておいて答え(応え)に耳を傾けないのは、、あれ;て感じですよね。 お店に入ろうとドアを開けたら、後ろから入ろうとする人がいたので、一拍ドアが締め切らないよう手で押さえてあげてたら、当たり前の配慮かのように会釈も無く通る方を想像してしまいそうですね。