- ベストアンサー
青チャート
今年定時制高校に入学しました。 数学の教科書は新数学を使っていますが、 自主的に教科書ガイドを買って数研出版の数学I+Aをやっています。 (私の地域の進学校ではこの教科書を使っています。) その教科書内容も一通り分かり、迷ってはいません。 今使っている学研の「MY BEST数学I+A」も分からない所は会ったりしますが、解答を見ればその意が分かります。 夏休みには課題はでません。なので数研出版の「4STEP I+A」 を購入しようと思っています。 そこで本題です。赤チャートは難関大志望者の物だと分かり (今の所は国公立大志望です)無理だと思ったのですが、 青チャートはどうなのでしょうか。 やはり私にはまだ無理でしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
僕も高1です。 教科書はおなじく数研出版のを使ってます。 学校の副教材はオリジナルってやつなんですが あまり僕は数学得意ではないので 先に青チャートの例題やるようにしてます。 だいたいは理解できます。 解答も詳しくいろいろなパターンも網羅していて いいかなって思います。 質問者さんは僕より数学できそうな雰囲気なので いけると思いますよ。 僕もなんとかして この夏休みは数学の力を付けたいと思います。 お互いがんばりましょう!
その他の回答 (3)
- st222
- ベストアンサー率38% (41/107)
4STEPは、回答があまり丁寧でないというか、細かく書かれていないことで有名です。 ですから自学自習には向かないと言われています。 それでも、オリジナルを使う身からするとだいぶ丁寧に見えるんですが。 赤チャートは確かに難関を目指す人、トップレベルの進学校の人が使うようなものです。 僕は赤と青両方持っていますが、「解法字典」的に普段使う分には断然青チャートが便利です。 というのは、赤チャートは難しい問題が中心で、解答も所々省略があるのに対し、 青チャートは基本的な問題から応用的な問題まで、幅広い問題を網羅しているからです。 問題集としても、数研の教科書の次にはチャートがレベル的に良いかと思います。 夏は時間が多いので、じっくりやってみても良いかもしれません。
- acrobot
- ベストアンサー率47% (134/284)
かなり数学が得意な方のようですね。数研出版の教科書は一番難しいはずですが、一通り分かるとのこと。すごいなと思いました。 今はまだ1年生なのですよね? そうであれば青チャートでしっかり基礎固めをする必要があると思います。青チャートは簡単とは言っても、大学受験で難関国立大の文系学部を受験する人が使う参考書です。これを1冊完璧にするだけでもけっこう手応えがあるはずです。 ちなみに4STEPシリーズは、学校で数研出版の教科書を使っている人たちが、補助教材として使うもので、自習向きではありません。解答・解説のところを見れば気付くと思いますが、正解に至る過程を省略してしまっています。これは指導者がいることを前提とした作りだからです。(そういう意味では、チャート式もこの点の問題があることは否めません。例題の解説は詳しいですが・・・) 自習用に数学の参考書や問題集を選ぶ時は、解答・解説のページを開いてみて、正解に至る道筋が分かりやすく書かれているかどうか、省略されていないかどうか、を基準にしてみて下さい。この基準で、他の参考書・問題集も視野に入れてみることをおすすめします。
>なので数研出版の「4STEP I+A」 を購入しようと思っています。 大学受験に失敗する人の典型例を聞いているようです。手を広げすぎです。
お礼
ありがとうございます。 4STEPはやめたほういいですね。 青チャートは頑張りたいと思います。